入学から卒業まで
てあて整体スクールに入学したら卒業までどんな風に過ごすのか。
授業
てあて整体スクール東京教室では毎週土日月と授業があります。各曜日に月4回授業をしています。
入学したら曜日を決めて、出来るだけ同じ曜日に通学します。
何かあって授業に出られない時は、別の曜日の授業にも参加出来ます。
毎週通って月に4回、12ヶ月通うと卒業に必要な授業を受けることが出来ます。
名古屋教室は毎月4日平日に連続して授業をやっています。
振替授業
出来るだけ決まった曜日に通いますが、家庭や仕事のことで授業に出られない時は、別の曜日の授業にも出ることが出来ます。最初から毎週土日に出たいとか、なるべく沢山授業に出たい人は、どの授業にも出ることが出来ます。
リピート受講
卒業に必要な授業を終了したとしても、何度でも授業に出て練習することが出来ます。出られなかった授業の振替だけでなく、同じ授業を何度でも分かるまで受けることが出来ます。
卒業認定
卒業の認定には実技試験に合格する必要があります。実技試験は自己申告制です。
試験を受けるまで何度でも納得行くまで授業を受けて練習することが出来ます。
実技試験は「実際に使えるかどうか」がポイントです。
患者さんの体に良い変化をもたらせるかどうか、指針整体をきちんと出来るようになっているかを見ます。
卒業後のサポート
卒業後もスクールの授業をリピートすることが出来ます。開業までのの期間や手技を忘れないために通って下さい。
開業の時には整体院の立地や内装や準備することなど、なんでも相談に乗ります。(無料)
開業後には患者さんの症例や症状についても相談を受けています。
また、開業までの間は内弟子として仕事の勉強をすることも出来ます。
授業は大泉学園・千種
東京教室の授業は練馬区大泉学園の整体スクールの教室で行います。名古屋の教室は整体ハスハナさんをお借りしています。
どちらも整体院として営業しているので、開業後のイメージ作りには良いと思います。


最近の投稿
てあて整体スクール・てあて整体院
03-3922-7230
teate@nifty.com
カテゴリー
- てあてセラピスト・カレッジ(TTC)
- 授業風景
- 整体あるある
- 未分類
- 整体スクール
- 院長ブログ
- ワークショップ
- 卒業生サロン訪問
- テキスト販売
- バレエ
- スクール生・卒業生
- 姿勢
- 解剖生理学
- 今日の患者さん
- 健康情報
- アレクサンダー・テクニーク
- 日々好日
アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
おもてなし規格認証2019