整体情報
整体師への道
あら木はサラリーマンから整体師に転職しました。
その顛末を・・・
整体学校や整体スクールの選び方
整体学校や整体スクールはどうやって選べば良いのか。
てあて整体スクールに来ればイイんんだよと言いたいところですが、やっぱり自分で考えて自分で決める方が良い。
そのための選び方の解説です。
整体師入門講座
整体や業界のことについて書いてあります。
開業準備と開業後
整体学校や整体スクールを卒業したら開業する人がいます。
開業ってどんなものなのか、開業前の準備と開業後の業務について、実体験とマーケティング手法などを書きました。
解剖生理学
一般的な解剖学ではなく、整体師に必要な解剖学や解剖学的な見方についてのリンク集。
初めて整体を学ぶ人に
全く初めて整体を学ぶ人に、最初に気になることを書きました。
整体の勉強をするときに気をつけること
初めて整体の勉強をするときに気をつけることを、事務系のサラリーマンから整体師になった経験から書いています。
整体師のためのダンス用語
ダンスをしている人やダンサーが困っているのは、整体やカイロや医者に行ってもダンス用語が分からないということです。
これくらいは知っておいて欲しいダンス用語です。
こんな治療院がありました。
あら木が今まで受けたことのある整体院やカイロプラクティックなど治療院について書いています。
開業した時の参考にと書き留めていたものです。
整体師のための法律問題
民間療法としての整体師にとって知っておくべき法律問題。(判例・通達)
- てあてセラピスト・カレッジ(TTC)
- 授業風景
- 整体あるある
- 整体スクール
- 院長ブログ
- ワークショップ
- 卒業生サロン訪問
- テキスト販売
- バレエ
- スクール生・卒業生
- 姿勢
- 解剖生理学
- 今日の患者さん
- 健康情報
- アレクサンダー・テクニーク
- 日々好日
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月