整体スクール・学校なら東京「てあて整体スクール」 » アーカイブ

体を楽に使うための本の紹介 〜 「カラダの地図」で疲れ・不調・故障が消える! 〜

読了までの目安時間:約 2分

3年前に出版した荒木の本があります。

「カラダの地図」で疲れ・不調・故障が消える!(さくら舎)

疲れ・不調・故障が消える!と言う題名は、出版社の営業の方が考えてくれた題名です。
確かにこの本を読むと体の使い方が楽になり、不調や故障も出にくくなります。
ちょうど夏休みなので、このタイミングで読んでもらいたいと思って紹介します。

どんな事が書かれているのか。

体は外から見た形と、中で実際に動く場所が違っていたりします。
曲がると思って動かしている場所が、実際には曲がらない場所だったりします。
それでも人の体には200くらいの骨があるので、似たような動きで動かす事は出来ます。
それでも問題なく生活していける間は良いんですが、あまりにも違いが大きすぎたりすると、凝りや痛みや故障の原因になります。
それを防ぐために、体の中はどんな風になっているのか、実際に動く場所などを確認しているのがこの本です。

ボディマッピングとかマッピングなどとも言われます。
難しい解剖学の本ではありません。
イラストで見て、実際に動かしたり感じたりする方法も書かれています。
ぜひご覧になって下さい。

「カラダの地図」で疲れ・不調・故障が消える! >>>


カラダの地図・書影

「カラダの地図」で疲れ・不調・故障が消える! 発売中

読了までの目安時間:約 2分



「カラダの地図」で疲れ・不調・故障が消える!(さくら舎刊) >>>


新型コロナウィルス感染症でリモートワークが増えたり、オンライン会議が増えたり。
外出をあまりしなくなった人も多いと思います。
自宅リビングの椅子に長く座っていると調子が悪くなったり、外を歩くことが減って何となく歩き方がぎくしゃくしたり。
普段から気になっていた姿勢や自分の体の使い方が、ますます気になることがあります。
この本はそんな人に読んでもらいたい本です。


人が自分の体を動かす時、いちいちどうやって動かそうなんて思いません。
いつものように、普段通り、特別なことがない限り、あまり考えることなく動かしています。
姿勢や歩き方は特にそうです。
いつもの通り。
普段通り。
その体の使い方の前提となっているのが「カラダの地図」です。
頭の中には、自分がどんな体でどうなっているかという地図のようなものがあります。
腕や首や胴体や腰が、どんな風になっているか。
どんな形でどこから動くのか。
その地図に沿って動かしています。


姿勢や歩き方が気になる人や、ちょっと変だなんて言われる人は、その前提となる地図に勘違いがあることがあります。
「首は顎の下」だと思っていると、頭を回す時には顎の下の首辺りを動かします。
でも実際の首は、耳と耳を繋いだ頭の中央辺りから始まっています。
外から見た形と骨や関節の位置が違うことが多いんですね。
それを確認して、触れてみて、少しずつ動かしてみる。
そうやって、勘違いを見直していくことで、体が動かしやすくなります。
自宅で過ごす時間が増えた今、この本をパラバラめくって自分の体を再確認してください。


「カラダの地図」で疲れ・不調・故障が消える!(さくら舎刊) >>>


カラダの地図・書影

「カラダの地図」で疲れ・不調・故障が消える! 発売中

読了までの目安時間:約 2分

5月に出版された「『カラダの地図』で疲れ・不調・故障が消える!」(さくら舎刊)が発売中です。


体には地図があります。
人それぞれ自分の体がどんな風になっているのか、頭の中に地図のようなものを持っています。
その自分の頭の中にある地図を元に自分の体を使っています。
その地図に勘違いがあるとしたら。
勘違いがあることで、体の使い方が変になるとしたら。
だったら正しい体の地図に描き換えれば良い。
ということで、疲れや不調や故障をなくすために、カラダの地図を解説しました。


簡単な解剖学の話です。
解剖学と聞くと、難しい!?と身構える人がいますが、そうならないように解剖学の話にはしてません。
???
解剖学と言うより、自分の体の捉え方や見方を変える視点を書きました。
それを読むだけでなく、触れて見たり、実際に動かしたりして確認する方法も書きました。
年末年始。
冬休み。
自分の体の棚卸をしてみて下さい。
以下のリンクからアマゾンでも購入出来ます。


『カラダの地図』で疲れ・不調・故障が消える! >>>


カラダの地図・書影

第3章紹介 【動画】 「カラダの地図」で疲れ・不調・故障が消える!(さくら舎刊)

読了までの目安時間:約 2分




「カラダの地図」で疲れ・不調・故障が消える! (さくら舎 1650円税込) >>>


5月に上梓した本の第3章について少し紹介しています。

第1章 カラダには地図がある
第2章 頭から首にかけてのカラダの地図
第3章 胴体から脚にかけてのカラダの地図
第4章 肩から腕にかけてのカラダの地図
第5章 脚から足にかけてのカラダの地図
第6章 手のカラダの地図
第7章 日々のカラダの地図の使い方

人は自分の体がどんな風になっているか、カラダの地図を頭の中に持っています。
その地図が少し誤っていたり誤解していたりすると、動きがぎこちなくなったり酷い時には痛みが出たりすることがあります。
立ったり座ったり歩いたり、基本的な動作や動きを見直すのも、この地図を見直すところから始めるととても効果的です。
第3章は胴体から脚にかけて。
体はどこで曲がるのかなど誤解が多い場所です。
是非手に取って下さい。

全国書店で発売中。
アマゾンでも購入出来ます。

「カラダの地図」で疲れ・不調・故障が消える! (さくら舎 1650円税込) >>>

てあて整体スクールLPバナー
てあて整体スクール・てあて整体院
03-3922-7230
mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT

院長ブログ

カテゴリー
おもてなし規格認証2019