クラニオ(頭蓋仙骨療法)入門講座やります。
8月11日(木祝)【クラニオ入門講座】を行います。
これから手技を学ぼうと考えている人
家族の健康をなんとかしたいと思っている人
心身を整える方法を学びたい人
ソフトな手技で安心してセラピーをしたい人
クラニオ=頭蓋仙骨療法に興味のある人
8月11日に入門コースを行います。
全身を整える5つの手技を3時間で学びます。
このコースを受けると20分から30分で全身を整える手技が学べます。
・脚から仙腸関節を整える方法
・骨盤の捩れや歪みを整える方法
・腹腔の動きを整える方法
・胸腔の動きを整える方法
・頭蓋骨の緩みを整える方法
ボキボキしたり押したり揉んだりマッサージしたりではなく、軽く手を触れるだけで体の芯を整えます。
5グラムタッチとも呼ばれるこの手法は、脳脊髄液の流れを整えることで全身の調子を整えます。
具体的には脳脊髄液で充満している、頭蓋骨から洗骨までの骨格の動きや歪みを、軽く手を触れるだけのような方法で調整します。
触れるだけと言ってもスピリチュアルワークやエネルギーワークではありません。
患者さんの自律的な動きを利用しながら、整えていく方法です。
女性でも高齢の方でも安心して使うことの出来る方法です。
申込お待ちしています。
クラニオ入門講座
日時 : 8月11日(木祝)10:00〜13:00
場所 : てあて整体スクール 東京校
東京都練馬区東大泉 5−27−18ーA
料金 : 一般 18,000円 スクール生・卒業生 9,000円
リピート受講 3,000円
申込 : teate@nifty.com


クラニオ(頭蓋仙骨療法)入門講座 募集始めます。
身体を芯から整える。
背骨と頭(頭蓋骨)の歪みと動きを整えることで、全身の調子を穏やかに改善させる。
クラニオ(頭蓋仙骨療法)は軽く触れているだけのようなタッチで大きな効果を生み出すセラピーです。
てあて整体スクールでは定期的に入門講座を行っています。
入門講座では脚から骨盤を整える方法、手でお腹や胸(腹腔・胸腔)の動きを取り戻す方法、耳を使って頭蓋骨の歪みや動きをかいぜんさせる方法を学びます。
トータルで20分から30分程度の施述が出来るようになる講座です。
8月に東京と名古屋で行いますので、興味のある方は問い合わせください。
ご家庭で家族の健康管理にも、整体師やセラピストの方のスキルアップの一つとしても使えます。
クラニオ入門講座
名古屋コース
日時 :場所 : てあて整体スクール 名古屋教室
愛知県名古屋市千種区今池 2−1−16-408
料金 : 一般 18,000円 スクール生・卒業生 9,000円
リピート受講 3,000円
問合 : teate@nifty.com
東京コース
日時 : 9月18日(日)12:00〜15:00場所 : てあて整体スクール 東京校
東京都練馬区東大泉 5−27−18ーA
料金 : 一般 18,000円 スクール生・卒業生 9,000円
リピート受講 3,000円
問合 : teate@nifty.com


東日本大震災10年
震災から10年が経ちました。
初めてボランティアに行ったのは、2012年3月7日・8日でした。
福島県にある浪江町の方々が住んでいた仮設住宅でした。
そこでクラニオ(頭蓋仙骨療法)をやりました。
二人一組になって一人の人に対して15分から20分位のクラニオをやりました。
一日で5人から10人位やった記憶があります。
それから1年ほどの間に数回、福島にボランティアに行きました。
クラニオを一緒に学んだ方の実家が福島にあった関係で、仮設住宅の集会所などをお借りして行いました。
そこで触れる仮設に暮らす方々の身体は、毎回毎回どんどん変わって行きました。
疲れは当然ですが、身体の奥底に様々なことを抱えているのが分かりました。
もちろん、そんなこと話したりしませんけど。
ただ、触れてゆっくりしてもらって、楽になってもらえたらラッキー。
そんなことを繰り返しました。
このボランティアまでの一年は毎月、チャリティーセミナーをやって参加費は全て募金をしました。
毎度思いだしますが、福島にある原子力発電で作った電気は関東で使っていました。
その原子力発電所が地震で壊れ、故郷に帰ることが出来ない方々が今も沢山います。
なのに自分は関東で遠いところで作った電気を使ってのうのうと生活している。
ということを、毎年毎年思いだします。
何も出来ないですけど。
思いだします。
ボランティア以降、福島や栃木に整体や解剖学のワークショップをしに行くようになりました。
一緒にボランティアをしたクラニオ仲間から依頼をされて行くようになりました。
福島やその周りの方々の力になることがあれば、なんて偉そうなことを、少し頭の底によぎらせて始めました。
今月も行きます。
10年経ったんですが、あの時の事は忘れません。
クラニオ(頭蓋仙骨療法)入門講座 募集始めます。
5グラムタッチで全身を整える。
ただ触れているだけのような感覚なのに、体が芯から整うセラピー。
頭蓋仙骨療法(クラニオ・セラピー)は症状に対して行うセラピーと言うより、人に対して体全体に対して行うセラピーです。
今回のクラニオ入門講座では、骨盤の調整、腹腔・胸腔内の調整、頭蓋の調整を20分から30分で行う内容を学びます。
年齢や性別に関係なく、力を使わなくても出来る調整法です。
ご家庭で家族の体のケアを行うのにも、他の療法を学ばれた先生のスキルアップにも使えます。
興味のある方は先ず問合せをして下さい。
疑問点などお答えします。
当日は新型コロナウィルス感染症対策の観点から、マスク着用、部屋の換気に気を付け、手指の消毒など行って進めます。
お待ちしています。
クラニオ(頭蓋仙骨療法)入門講座
日時 : 2月23日(火祝)10:00~13:00場所 : てあて整体スクール 東京校
東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
料金 : 一般 18,000円 生徒さん 9,000円
リピート受講 3,000円
申込 : teate@nifty.com
内容 : 股関節・仙腸関節調整
骨盤調整
腹腔・胸腔調整
頭蓋調整
5か所の調整で20分から30分程度の施術になります。


クラニオ入門講座 開催します。
クラニオ(=頭蓋仙骨療法)の入門講座を開催します。
クラニオは5グラムタッチともいわれるようなソフトな触れ方で、人の自律的な動きを利用して、頭や脊椎(背骨)の動きを整えるセラピーです。
リラクゼーション効果も高く、不定愁訴と呼ばれているような原因不明で何となく調子が悪いというような症状にも効果が期待出来ます。
ボキボキしたり押したりするような調整法ではありません。
脚や腹や頭に軽く触れるだけ。
手順を覚えれば練習も安全で安心して出来ます。
家庭でご家族にしても喜ばれます。
何となく調子が悪い。
夜、眠れない。
ストレスが溜まっている。
身体の歪みが気になる。
腰痛や肩こりがある。
などなど。
そんな方々に受けてもらえるセラピーです。
開催は10月10日(土)の10:00から13:00まで。
西武線大泉学園で行います。
リピート受講もお待ちしています。
クラニオ入門講座
日時 : 2020年10月10日(土)10:00~13:00場所 : てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
料金 : 18,000円 (スクール生 9,000円)
リピート 3,000円
申込 : teate@nifty.com


クラニオ おさらい会@名古屋
クラニオのおさらい会を名古屋で行います。
以前にクラニオ入門(イントロ)講座に参加された方のフォローアップです。
クラニオの練習を集まった参加者でお互いに受けあいます。
なかなか練習出来ない方や、スキルの確認をしたい方は参加してください。
今回は始めての方は参加出来ませんが、受けてみたいという方はモニターとして参加することが出来ます。
モニターはクラニオを受けるだけで、自分で出来るようにはなりませんが、どんなものか体験したい方はぜひ参加下さい。
( モニター参加は1000円、スクール生のモニターは無料 )
入門講座は春以降に企画したいと思うのでよろしくお願いします。
クラニオおさらい会座@名古屋
日時 : 3月18日(水)14:00から16:00
場所 : てあて整体スクール名古屋教室
愛知県名古屋市東区葵 3-14-20-2F
水素ハスハナ内
料金 : 3,000円
申込 : teate@nifty.com
03-3922-7230
備考 : 大きなバスタオルをお持ちください。

てあてセラピストカレッジ 第二期募集中です。
【てあてセラピスト・カレッジ初級】の受講者を募集しています。
家族の調子がちょっと悪い。
そんな時に病院や接骨院や整体に行く前に、家庭で出来るケアの方法やセフルケアの方法を学びます。
自分で出来ることは自分でやる。
家族に出来ることを学びたい。
そんな人のための講座です。
【講座内容】
1限目 体の仕組みと捉え方
2限目 クラニオの概要と手順
3限目 体の不調をどうするか
4限目 肩こり・頭痛と首肩の違和感や痛み
5限目 腰痛と体の重さ疲労感
6限目 常識のウソ、最近の人の体の状態と対処法
【受講料】
16,500円 × 6回 = 99,000円(一括支払いの場合 94,000円)
毎回支払いの場合 16,500円
日程
2020年
1月28日(火)9:00~12:00 1限目
2月25日(火)9:00~12:00 2限目
3月24日(火)9:00~12:00 3限目
4月28日(火)9:00~12:00 4限目
5月26日(火)9:00~12:00 5限目
6月30日(火)9:00~12:00 6限目
【開催場所】
てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
【定員】
6名
【申し込み】
mail : teate@nifty.com
tel : 03-3922-7230
てあてセラピストカレッジ
先月から始まった第一期てあてセラピストカレッジの3限目と4限目の授業をやりました。
てあてセラピストカレッジは整体師やセラピストになるほどではないけど、家庭で家族や友人知人の健康をなんとかしたいと言う人のための講座です。
カレッジは第1限目から6限目までの授業があります。
1限目 体の仕組みと捉え方 → 終了
2限目 クラニオの概要と手順 → 終了
3限目 体の不調をどうするか → 終了
4限目 肩こり・頭痛と首肩の違和感や痛み → 終了
5限目 腰痛と体の重さ疲労感 → 8月28日午前
6限目 常識のウソ、最近の人の体の状態と対処法 → 8月28日午後
手技はクラニオというソフトな手技をメインに、家庭でも出来るケアの方法。
手を使った体の緩め方などを学びます。
手を使うと言ってもプロになるわけではないので、ちょっと練習すれば誰でも出来て安全なものを選んで教えます。
そして考え方。
普通の人が思っていることと、実際の体の違いなど話をして行きます。
こんなに面白くてタメになるのにねぇと参加者。
タメになるというのは当たり前ですけど、面白いというのがポイントですね。
やってて楽しくなければ使えないし覚えないですから。
この講座は単発でも受けられます。
次回は8月28日です。
興味のある方は問い合わせ下さい。
講座の詳細は >>> https://teate.co.jp/ttc
てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5-27-18-Ateate@nifty.com
03-3922-7230
セラピストのための解剖学講座
8月7日に練馬区大泉学園で解剖学講座やります。
解剖学と言っても筋肉や骨の名前を覚えるようなものではありません。
そもそも解剖学って何!?
関節って何!?
覚えるのなら何を覚えれば良いの?
セラピストになるのに知っておく必要のあることって・・・
みたいなことから始まります。
セラピストを目指す人なら、どんな所から勉強を始めれば良いか。
膨大な解剖学の中でどんなことが大切になってくるか。
(全部大切ですけどね優先順位を考える)
骨や筋肉の名前を覚えなくても良いなら、何が大切で何を覚えるべきなのか。
セラピストの視点を養うための講座になっています。
元々は東日本大震災のボランティアで福島に行くようになって始まりました。
セラピストとしてのスキルを持っている地元のお母さんが、自信を持って安心して仕事を始められるように、解剖学や体の話をして欲しいと依頼されました。
だからこの講座だけはボランティア料金で続けています。
これからセラピストを目指す方や初めての方でも大丈夫です。
お待ちしています。
セラピストのための解剖学講座
日時 : 2019年8月7日(水) 10:00~15:00場所 : てあて整体スクール(西武池袋線大泉学園駅徒歩7分)
東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
料金 : 8000円(当日精算)
申込 : teate@nifty.com
詳細 : https://www.facebook.com/events/2561781007166102/



クラニオ入門講座 @ 名古屋
クラニオ(頭蓋仙骨療法)は5グラムタッチとも言われる軽い触れ方で全身を整える手技療法です。
7月に名古屋でこの講座を行います。
ストレスや疲れや寝づらいなど、沢山の悩みを抱えているクライアントさんに、今とは別の方法でアプローチする方法を手に入れて下さい。
軽いタッチで安全なので家庭でも出来る療法です。
乳幼児や高齢者まで家族のために学ぶ人もいます。
お待ちしています。
クラニオ入門講座@名古屋
日時 : 7月18日(木)14:00から17:00場所 : てあて整体スクール名古屋教室
愛知県名古屋市東区葵 3-14-20-2F
水素ハスハナ内
料金 : 18,000円(リピート受講5,000円)
スクール生 9,000円、スクール生・卒業生リピート 5,000円
申込 : teate@nifty.com
03-3922-7230
人の体は脳脊髄など中枢からのコントロールで動き生命活動をしています。
生きて行く上で中枢神経は欠かせないものです。
その中枢神経の回りを保護し代謝産物を運び出すなどしているのが、脳脊髄液と呼ばれる液体です。
この脳脊髄液の流れを良くするために、頭蓋骨や骨盤の真ん中にある仙骨の動きを調整していくのがクラニオセラピーです。
体の中心を整えることで、動きも整って来ます。
静かな時間の中で全身を整える。
クラニオを学んで下さい。

