整体スクール・学校なら東京「てあて整体スクール」 » アーカイブ

整体で痩せるのか? 【動画あります】

読了までの目安時間:約 2分

整体で痩せるのか。

痩せるとも言えるし、痩せないとも言えます。
確実な事を言えば、スタイル・見た目は変化します。
だから痩せたように見える事はあります。
それを痩せたと言うのかどうか。

体重が減るかというと、血流が改善してむくみが取れ、水分が減る事で体重が減る事はあると思います。
これを痩せたというのかどうか。
水分を摂って運動をしなかったり、体の使い方に歪みがあれば、元にすぐ戻ります。
どうなんでしょう。

内臓の代謝が良くなって、体重が減る方向に動き出すという事はあると思います。
この場合、少しずつ変化があるかもしれません。
でも痩せたと言えるほどには、すぐには変化はありません。
これを痩せたと言うのかどうか。

整体を受けると、殆どの場合は上に書いたような変化があります。
それを「痩せる!」と表現して宣伝する先生もいます。
それが分かって受ける患者さんもいると思います。
どれが良いかは自分の判断ということになりますね。

少なくとも、すぐに劇的に体の重さが軽くなると言う事ではないと思います。


整体(骨盤調整)で痩せるのか?

読了までの目安時間:約 3分

整体で痩せますか?と聞かれることがあります。
たぶん無理なんでしょぅ?というような顔で聞かれます。

そうですねぇ。
整体ではねぇ。
なんて答えた後に少し説明をします。

全否定はしませんが、整体で痩せるのはなかなか難しいと思います。

整体で痩せると初めて聞いたのは、たぶん15年位前だったんじゃないかと思います。
えっ!?と思って少し調べました。
どんな根拠でそんなこと言っているのか。
調べていくと、整体や骨盤調整をして体の歪みが取れ整うと、内臓の働きが改善され消化吸収が良くなって痩せる、というのがありました。
同じように整体や骨格調整をすることで血流が良くなり、むくみが取れるので痩せるというのもあったと思います。
消化吸収が良くなって痩せるというのは、余程、標準体重よりもオーバーしている場合に可能性がゼロではないと思います。
ただ、目に見えて痩せるかというと、それは難しいかなと思います。
血流が改善して水分が出てしまって痩せるというのは、見た目的には可能性があります。
ただ、その場ではウェストや脚が少し細くなることはありますが、同じような食生活や生活習慣だとまたすぐに浮腫みます。
それに体重は一時的に減るかもしれませんが、水分が抜けているだけですから、痩せるというのとは少し違うかもしれません。
いずれにしても、整体や骨盤調整で痩せる、というのは少し無理があるのかなと思います。

ですよねぇ。(笑)

質問した方はだいたいそんな感じですね。
まあ、整体だけで痩せるなんて虫の良い話はないよなと思っているようです。
整体は腰痛や肩こりや膝痛など、筋骨格系の痛みや症状に対して骨格調整をしたり筋肉を整えたりしすのが得意です。
でも実はそれだけが整体でやろうとしていることではありません。

体の調子を良くする。
元気になる。
その人本来の体を手に入れてもらう。

みたいなことも目指しています。
ストレッチや姿勢や歩き方や日常的に気を付けることをアドバイスするのは、そう言うことも考えてのことです。

ダイエットしてるのにどうしても食べたくなってしまう

読了までの目安時間:約 4分

「実感はくたびれる」
もう40年以上も前に、『詩とメルヘン』と言う雑誌に投稿されたいた詩の題名です。
たしか高校生が書いていました。
僕と同じ位の年齢です。
だから60歳前後だと思います。
そのころから色々なことに実感が伴わない感覚があったんだろうと思います。


ダイエットの話をよく聞きます。
整体スクールの卒業生の何人かがパーソナルトレーナーで、体のラインや体重を整えることのお手伝いをしている人が多いと言うこともあります。
雑誌やインターネットのSNSやブログでも沢山語られています。
皆さん涙ぐましい努力をしている。
食物を制限したり調整したり、運動や体のケアをしているのも分かります。
でもなんかこう少し違和感を感じます。
そんなに痩せなくても十分スタイル良いのに、っておじさんの感想もあります。
もっとちゃんと食べた方が体に良いんじゃないってのもあります。
でも、そう言うこととは別に、根本的な違和感を感じるんです。


たいして食べているようには見えないのに、何かを食べたいと感じている人がいるように思います。
これって自分の体の感覚に鈍感になっていることが原因で、外からの情報に踊らされているんじゃないかと思ったりします。


最近の人の体や感覚を聞いていて思うことがあります。
自分の体の感覚が分かりにくい。
肩が凝っているのか分からない。
どこに力が入っているのかが分からない。
知らないうちに体が固くなっている。
食欲と同じで自分の体の感覚のことです。
さほど食べる必要がないタイミングなのに、過度の情報で食べたくなってしまう。
自分の体のことなのに、硬いのか緩んでいるのか分からない。


もう少し自分の体の感覚を使う練習が必要かもしれません。
体を使う練習は、歩くことです。
少しずつでも歩いていると、体は少しずつでも動いてきます。
歩くと言う運動は、股関節・膝関節・足関節と言う、体の筋肉の7割がある脚を動かす運動です。
そうすることで少しずつ体の感覚が戻ってくる。
食べる時に、ゆっくり一口一口味わって食べる。
味わって食べる、ちゃんと咀嚼して食べることで、満腹感も得られます。
また、雑誌やSNSを見て、食べた~い!と思った時に、ちょっと深呼吸して自分の食欲を感じてみる。
本当に食べたいのか、食べたいと言う情報が入ってきているのか。


自分の感覚を呼び覚まし使うことが、ダイエットにも大切なのかと思っています。




整体スクール・整体学校
東京・名古屋で整体師の独立・開業なら てあて整体スクールへ! >@>>

手技 WS セミナー
骨格調整専科 >>>

アレクサンダー・テクニーク
【感じる姿勢と使い方】NHK文化センター 光が丘教室 >>>
踊る人のためのアレクサンダー・テクニーク(チャコット名古屋スタジオ) >>>

ストレッチ教室
コア・ストレッチ教室 東京・名古屋 >>>

大人バレエな皆さんのテキスト
今すぐ出来るバレエのコツと身体の使い方 >>>
35歳からのバレエ入門 >>>>

てあて整体スクールLPバナー
てあて整体スクール・てあて整体院
03-3922-7230
mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT

院長ブログ

カテゴリー
おもてなし規格認証2019