久しぶりのレッスンで足裏が攣った話
まあいろいろありまして、久しぶりにダンスレッスンに行きました。
約一ヶ月ぶりのセッションハウス松本クラスです。
20分くらい前には着替えをして、ウォームアップを入念にというか出来るだけやってレッスンには臨みました。
最初はフロアでのエクササイズ。
さまざまな関節や筋肉を動かし、コーディネートするように出来ています。
途中、仰向けに寝て両膝を天井に向け、足先を伸ばします。
そこからフレックス(足首を曲げ)して踵を押し出すようにします。
フレックスのままターンアウトをしたら、そこから足先を伸ばしてポアントにしてく。
ここで攣ります。
足先を伸ばしていくと、足裏が攣る。
以前は左足裏でした。
ほとんど必ず攣るようになっていました。
たぶん、10年くらい前までは攣らなかった。
ここ10年くらいの事だと思います。
アラフィフが過ぎた頃からですかね。
いや、歳のせいとは言いません。
ストレッチ不足だと思っています。
それが、今回は両足裏でした。
まいりました。
両脚裏が攣ると使えなくなる。
指を曲げたり伸ばしたり、ポアントを緩くしたり伸ばしたり。
レッスンは進んでいくので仕方ないです。
左足裏が攣るようになっていた時は、左脚裏(ハムストリングス)などが硬く短く伸びない状態でした。
股関節も開きづらい。
若い時に故障した事があるのが遠因かと、屁理屈つけて言い訳したりしています。
今回は久しぶりだった事もあり、両脚がストレッチ不足で硬く短く伸びない状態だったんだろうと思います。
気をつけないとね。
ご同輩。
がんばりましょう。
中学生の来院者
中学一年生女子がお母さんと一緒に来院しました。
クレシックバレエを習っていて相談があるとのことでした。
患者さんのことなので症状や内容については言えません。
今日は会話の話です。
小学生でも中学生でも、話は直接聞きます。
よほど小学生でも低学年の場合はご両親から聞くこともありますが、基本的には本人から聞きます。
痛みはどこにあるのか。
どんな時に痛いのか。
いつから痛いのか。
自分としては何が原因だと思うのか。
先生からはどんな注意をされているのか。
ストレッチはどんな風にするのか。
いつやるのか。
お風呂は入っているか。
スマホは見るか。
何時間くらい寝ているのか。
どうなりたいのか。
お母さんが喋りたくなるのは分かります。
要領をえないだろうと思って話をしてくれるのは分かる。
でも、本人から聞きます。
そして意外と荒木は本人から聞くのが上手い。
小中学生にとっては結構なおじさんです。
体もでかいし、静かにしていると厳つい顔にも見える。
声も低いし。
でも聞くのは意外に上手いと思っています。
たまに、親御さんがオヤッ!?みたいな顔をすることもあります。
そんなこと言ってなかったとか、意外にこの子喋れるとか。
そんな感じ。
会話はコミュニケーションで、コミュニケーションはキャッチボールに似ていると思っています。
キャッチボールはボールを投げあう遊びだと思っている人が多いと思いますが、投げ合う遊びならスローボールのはずです。
それがキャッチボ-ルと呼ばれている。
受け止めるのが面白いってことかもしれません。
小中学生の子供の話は要領を得ないこともあります。
はっきりしなかったり、語彙が少なかったり。
大人に話すのに、自分の持っている知識と情報と体験を総動員して色々と考え、考えて考えてどうやって言って良いか分からなくなって、それでも言葉を絞り出してくれます。
だから待つ。
最後まで待ちます。
言葉を聞く。
これキャッチボールと一緒です。
言いたいことが言えなさそうでも、せかしません。
たぶんこうだろうと言うような答えを先に言いません。
本人が言ったことから確認のために違う言葉で表現したりはします。
そして少しずつ、このおじさんは意外にバレエに詳しいということを伝えていきます。
小中学生はバレエのことを話しが出来る大人は少ないと思っているフシがある。
だってプリエだってターンアウトだって伝わらないことが多いから。
そうやって色々と状況を引き出していきます。
小中学生に整体をすることは殆どありません。
一部、体を緩めてストレッチが大切ってことを理解してもらったりします。
体の使い方は教えます。
ターンアウトや前ももを使わないこと。
中学生くらいでそこが分かって出来るようにならないと、次に伸びません。
バレエにならないこともある。
だから責任重大だと思っています。
単純なことなので余計にそう思います。
小中学生のお子さんのバレエの相談にも乗っています。
てあて整体院
東京都練馬区東大泉 5-27-18-A愛知県名古屋市東区葵 3-14-20
teate@nifty.com
03-3922-7230