整体スクール・学校なら東京「てあて整体スクール」 » アーカイブ

インスタライブの内容をまとめて頂きました。

読了までの目安時間:約 2分

日曜夜にやったインスタ・コラボライブの内容をまとめて頂きました。

イタリア・ミラノ近郊にお住まいの美顔/美姿勢トレーナー Mimiさんです。
荒木の知り合いではありませんが、コラボをしていただいた藤澤美子さんの関係の方です。
女性には興味の尽きない「美」を発信している方です。

1時間近くのライブ配信をコンパクトに分かりやすくまとめて頂きました。
今回の内容は「ミラーニューロンと姿勢について」でした。
藤澤さんが聞き役で荒木はアレクサンダー教師・整体師として答えました。
藤澤さんは小中学校の同級生で、四日市弁で喋るのかこちらの言葉で喋るのか。
関西弁と関東弁のチャンポンみたいな不思議な喋り方になってしまいました。

内容は自信がありますが、喋り方はご容赦下さい。

姿勢インスタライブまとめ!
https://ameblo.jp/33beauty/entry-12873798891.html

インスタライブ

インスタ コラボ・ライブやりました。

読了までの目安時間:約 2分

顔ダンス講師の藤澤美子さんとインスタグラムで、コラボ・ライブを行いました。
ライブの内容は「ミラーニューロンと姿勢について」です。
藤澤さんが質問をして荒木が答えるという形で行いました。
藤澤さん(美子ちゃん)は小中学校の同級生で、今年の春に同窓会ラインでつながりました。
顔ダンスという表情筋をトレーニングする事で、若々しく美しい自分を取り戻す活動をしています。
その生徒さんがアレクサンダーテクニークを受けたいという事があり、話をしているうちに何かコラボ出来ればという話になりました。
美子ちゃんの生徒さんたちが、美しい姿勢について興味があるということで、今回の内容になりました。

藤澤さんのブログ >>> https://ameblo.jp/yoshiko-fujisawa0629/

ミラーニューロンは他者の仕草に鏡に映したように反応するので、ミラーニューロン(鏡の神経)と名付けられました。
また、他人の動きを認知する過程で見ている側の運動系も使われていることを示唆しています。
成長過程で親や周りの人を見て、歩き方だとか体の使い方を学ぶのにとても大切な神経のようです。
大人になってもミラーニューロンはあって、運動を練習する時などにも働いていると考えられます。

それにしても約50年ぶりで話をしましたが、声が変わっていなくて驚きました。
またコラボ出来ればと思います。
今回の内容は美子ちゃんのインスタにアーカイブされているので、お時間あったらご覧下さい。

アーカイブ >>> https://www.instagram.com/reel/DCMWd1hu1uV/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

ミラーニューロンと姿勢について 〜インスタ・コラボライブ〜

読了までの目安時間:約 2分

【 ミラーニューロンと姿勢について 】

インスタグラムでコラボ・ライブをやります。(11/10 21:30-)
ミラーニューロンと姿勢について藤澤さんが質問をして荒木が答える形で行います。

ライブ配信のインスタアカウントはコチラ ↓
https://www.instagram.com/teateseitai/

コラボ相手は顔ダンス講師の藤澤美子さん
彼女は荒木の小学校から高校までの同級生です。
今年になって入った同窓会LINEで再開し、アレクサンダーテクニーク教師をやっているなら、いつか一緒に何か出来ると良いねと言われていました。

顔ダンスは表情筋をトレーニングする事で、若々しく美しい自分になるためのもののようです。
( 一般社団法人日本セルフリフティング協会についてはコチラ→https://self-lifting.jp 
自分で自分の体をメンテナンスするようにトレーニングして、若々しい状態でいられるのは良いですね。
彼女はその講師を続けていて、地元の三重県だけでなく毎月東京にも来て講座を行っています。
顔ダンス講師の他、ミスワールドジャパン愛知大会 ビューティートレーニング講師などもされたようです。

藤澤美子さんについて詳しくはコチラ ↓
https://self-lifting.jp/instructor/3960.html

今回はアレクサンダーテクニーク教師として質問を受ける形にします。
「ミラーニューロンと姿勢について」
興味のある方はぜひご覧ください。


インスタ・コラボライブ
日時:11月10日(日)21:30ー
内容:ミラーニューロンと姿勢について
アカウント:https://www.instagram.com/teateseitai/

待ってます!

インスタライブ

悪い気は貰わない。

読了までの目安時間:約 3分

整体の勉強をしている頃から良く聞くことがありました。
開業してからも良く聞く話です。

悪い気を貰う。

整体をやっていて患者さんから、悪い気を貰うというんです。
具体的には、自分の調子が悪くなったり、腰痛の患者さんを見ていて腰痛になってしまったり。
患者さんと同じ部位が痛みだしたりする事があるようです。
聞いた話ですが、息が止まってしまう(ずっとじゃないと思いますが)というのを聞いた事があります。

どういう事なんでしょう。

ミラーニューロンという神経細胞があります。
自分が目にした相手の表情やしぐさを、自分自身の表情やしぐさに重ね合わせる機能です。
人の動きを見ると、その相手と同じ筋肉に微細な電気信号が送られると聞いた事もあります。
子供が動きを学習していくのにも必要だし、コミュニケーションをする時の共感したりするのにも役立ちます。
ただ、これが痛みのある姿勢を(知らず知らずに)模倣していたり、相手の痛みに共感したりする事につながるのではないかと思っています。
だから、共感力の高い優しい先生などがそうなったりする事もあるようです。

これに対してどう対処するかという話もよく聞きました。
整体が終わったら水を一杯飲む。
手に水をつけて頭の上で払って、水滴を少し頭に受ける。
休日に川や池や海に行って時間を過ごす。
大きな木に抱きつく。(木は水を吸い上げて上に流しているので)

ただ、荒木自身は全く貰いません。
一度も貰った事がない。
開業当初はそんな風に思いませんでしたが、たぶん貰わないようにしているんだと思います。
感覚的には「受け流す」です。
受け取って、流してしまう。

最近は生徒さんにも説明するので少し違う言い方もします。

自分を整えておく。
整体をする時に、患者さんに向かう前に、自分自身がどうなっているかを把握しておく。
その上で出来れば自分を良い状態にしておく。
自分をコントロール下に置いておく感覚です。
知らないうちに⚪︎⚪︎な姿勢や⚪︎⚪︎な状態になっている、ということがないようにします。

そうすれば、悪い気を貰うことはなく、自分の気を相手に渡す事が出来ます。
「気」という言葉を使いましたが、自分の姿勢や居姿を情報として相手に渡すという事です。
患者さんの方が整体師に影響されて、患者さん自身のミラーニューロンで患者さんの体に変化を起こすということでしょうか。
だから、患者さんから悪い気は貰いません。
整体師の良い気を渡すようにしましょう。

開業して自分が調子悪くなっては仕事が続きません。
それに、悪い気を貰うなんて、患者さんに失礼ですよね。

てあて整体スクールLPバナー
てあて整体スクール・てあて整体院
03-3922-7230
mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT

院長ブログ

カテゴリー
おもてなし規格認証2019