整体スクール・学校なら東京「てあて整体スクール」 » アーカイブ

”姿勢”をテーマにアレクサンダーテクニーク・グループレッスンをやりました。

読了までの目安時間:約 3分

”姿勢”をテーマにしてアレクサンダーテクニークのレッスンをやりました。

・アレクサンダーテクニークってどう言うもの?
・ハンズオンワーク
・体の中から姿勢をサポートしている力を感じるワーク
・体の地図(ボディマッピング)

この4つを2時間30分でやりましたが、ちょっと詰め込みすぎで、結局3時間になってしまいました。
帰った後にも自分で自分の姿勢を見直せるように、ヒントとなるような体験や情報を持って帰ってもらえたかなと思います。
今回、企画してくれたのは何と荒木の小中学校の同級生。
顔ダンスという表情筋トレーニングの講師をしている藤澤美子さんです。

昨年、ひょんな事からお互いにやっている事が発覚し、顔ダンスの生徒さんにアレクサンダーはどうだろうと相談がありました。
表情筋トレーニングをしていて上手く行かない事があるらしく、体の使い方を教えているのならアレクサンダーはどうなんでしょうという事でした。
その生徒さんがアレクサンダーのレッスンを受けると、上手く行かなかった事が上手く行くようになったとの事でした。
細かくはお話し出来ませんが、知らないうちにやっている習慣的な事から離れるという、アレクサンダーテクニークのアプローチが奏功したようです。

そこで、他の顔ダンスの仲間にもアレクサンダーを知ってもらいたいと企画をしてくれました。
2月に名古屋でもやりましたが、今回は東京です。
顔ダンスは笑顔の筋肉をトレーニングする事で、若々しくはつらつとした表情になると言うものです。
当然、美意識も高い方々なので、姿勢には興味津々で積極的に参加してもらえました。

顔ダンスに興味のある人は藤澤さんのブログをご覧下さい。
東京や中部地区で毎月レッスンをされています。
顔ダンス講師 藤澤さんのブログ >>>

ATレッスン

※写真右端の人は北海道からの参加ですが、大人の事情で写真NG

触診入門 〜 触れ方の基本 〜

読了までの目安時間:約 2分

触診入門セミナーを行います。

触診は整体や各種セラピーの基本です。
触れる事で患者さんの状態が分かるだけでなく、患者さんの状態が改善していく事もあります。
逆に下手に触れてしまうと、患者さんの状態が分からないだけでなく、患者さんの状態が悪くなってしまう事もあります。
触診入門セミナーではスクールで指導している、触診についての考え方や触れ方の実践を行います。
これから整体師やセラピストを目指す人は、触れるという基本中の基本を識ってご自身のスキルのベースをしっかりとさせて下さい。

触診

触診入門セミナー

日時
 6月21日(土)14:00ー15:30

場所
 てあて整体スクール
 東京都練馬区東大泉 5-27-18-A

料金
 3,000円

内容
・触診の基本
・体の使い方
・判断をする
・練習方法
・触診の実際

申込

クラニオ入門講座 開催しました。

読了までの目安時間:約 2分

クラニオ(頭蓋仙骨療法)入門講座を開催しました。

クラニオは軽いタッチなのに、実際は体の中から変化が起きる手技療法です。
人のもつ自律運動を扱うので、介入はごくごく軽く出来るだけ小さな力で行います。
整えるとか直すとか変化させると考えると、つい力が入ってしまいますが、やりすぎでは全く変化が起きません。
腹腔の調整などは、お腹に手を置いているだけみたいに感じるようなタッチです。

受けている方の体の自律的な動きが感じられれば、もう上手くいっているということです。
呼吸や拍動とは別の自律運動です。
そこに”触れる”事が出来るのは、手技療法の醍醐味でもあります。

今回はご自宅で家族に使いたいという人と、これから整体を学ぼうと考えている人、以前、一度受けた事があってリピート受講をする人という3人が参加してくれました。
お疲れ様でした。
とにかく多くの体に触れる事が大切です。
頭で理解する事は大切ですが、それよりも自分の体を使い体感する事の方が1000倍も大切です。

クラニオ1
クラニオ2

クラニオ入門講座 @練馬 近づいてきました。

読了までの目安時間:約 2分

クラニオ(頭蓋仙骨療法)入門講座を募集しています。

軽いタッチで体の芯から整えていくのが、クラニオ=頭蓋仙骨療法です。
今回はその入門講座として5つの手技を講座です。
妊婦さんや高齢の方にも安心して出来る、ソフトな施術法を身につけて下さい。
ストレスやイライラで困っている人や、夜眠れない人、なんとなく調子が悪い不定愁訴など、体全体を整えるのに役立ちます。
全く初めての人でも大丈夫なように、オリジナルテキストもあります。
お待ちしています。
今回、身につける手技は以下の5通りです。

・脚から調整する仙腸関節
・骨盤の動きの調整
・背中とお腹に触れる腹腔調整
・喉の下と背中に触れる胸腔調整
・耳を使った側頭骨調整

クラニオ入門講座 @東京
日時:4月29日(火祝)10:00から13:00
場所:てあて整体スクール
   東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
料金:一般 18,000円
   リピート受講 3,000円
   スクール生 9,000円
問合:mail teate@nifty.com
   LINE https://lin.ee/H5NyjYT

申込フォーム
フォームからの申込受領後、確認メールをさせて頂きます。



クラニオ

アレクサンダーテクニーク・ワークショップ テーマは”姿勢”開催します

読了までの目安時間:約 2分

姿勢をテーマにアレクサンダーテクニークのワークショップを開催します。

姿勢は自分の使い方の結果です。
自分自身が自分の体をどんな風に使っているかが、現れたのが今の姿勢です。
生まれつきだとか遺伝だと思っている人も多いと思いますが、本当にそうでしょうか。
初めて立ち上がった子供は、みんな真っ直ぐにスッと立っています。
猫背でも反り腰でもなく、首も体の上に乗っています。
あの姿勢を思い出すために、もう一度自然で楽な自分を取り戻すために。
アレクサンダーテクニークで自分自身を見直すワークショップを開催します。
当日の内容はこんな感じ。

1)アレクサンダーテクニークについて
2)ハンズオンワーク
3)ボディマッピング
4)体の中のサポートを感じるワーク

今回はアレクサンダーテクニークの考え方や使い方を使って、姿勢を見直します。
アレクサンダーテクニークや姿勢に興味のある方、悩みのある方はご参加下さい。

◆アレクサンダーテクニーク 姿勢を見直すワークショップ◆

日時:5月24日(土)14:00から16:30
場所:てあて整体スクール
   東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
講師:荒木靖博
料金:一般 10,000円
問合:mail teate@nifty.com
   LINE https://lin.ee/H5NyjYT

申込フォーム:



AT2

アレクサンダー顔ダンス

クラニオ入門講座【4月29日】 募集始めます!

読了までの目安時間:約 2分

クラニオ(頭蓋仙骨療法)入門講座の募集です。

軽い触れ方で頭蓋から脊柱をたどって仙骨までの、歪みや動きの調整を行います。
入門講座は20分から30分程度の施術が組み立てられる講座内容となっています。
ストレスやイライラの解消や、すっきりしない体調、夜寝ずらいなどの症状の患者さんに対して使って下さい。
家庭でお子さんや家族に使う事も出来ます。
今回は5つの手技を行います。

・仙腸関節の調整
・骨盤調整
・腹腔調整
・胸腔調整
・側頭骨調整

軽いタッチで体の調子を良くする、安心で安全な手技です。
プロの方から家庭での利用まで、どんな方でも参加出来ます。
オリジナルテキストあり、動画撮影もOKです。
興味のある方は連絡下さい。

クラニオ入門講座 @東京
日時:4月29日(火祝)10:00から13:00
場所:てあて整体スクール
   東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
料金:一般 18,000円
   リピート受講 3,000円
   スクール生 9,000円
問合:mail teate@nifty.com
   LINE https://lin.ee/H5NyjYT

申込フォーム
フォームからの申込受領後、確認メールをさせて頂きます。



クラニオ

座るワークショップ4月 土曜開催します

読了までの目安時間:約 2分

”座る”ワークショップの4月5日の土曜開催にします。

ただ座るワークショップです。
座るをテーマに自分自身の使い方を見直すワークショップです。
月に一度、自分を見直す時間になればと思います。
座る事は日常です。
日常を見直す事で、普段が楽に快適になればと思って開催します。

4月は土曜に開催します。
今月もお試し価格での開催なります。

内容(予定)

・先ず座ってみる
・ボディマッピング(骨格)の話と体験
・体の中からのサポートについて
・股関節の動きと余裕を思い出す
・広がり続ける体の話、動き続ける体の話


"座る"ワークショップ
日時:4月5日(土)17:00から60分から90分くらい
場所:てあて整体スクール
   東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
料金:2,000円 (モニター価格)
定員:5人
申込:mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT


座るビフォーアフター
座るWS

”座る”ワークショップ【3月6日】 募集中

読了までの目安時間:約 1分

”座る”ワークショップ募集中です。

普段の自分の使い方を見直す時間にして下さい。
今月もお試し価格での開催なります。

内容(予定)

・先ず座ってみる
・ボディマッピング(骨格)の話と体験
・体の中からのサポートについて
・股関節の動きと余裕を思い出す
・広がり続ける体の話、動き続ける体の話


"座る"ワークショップ
日時:3月6日(金)10:00から60分から90分くらい
場所:てあて整体スクール
   東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
料金:2,000円 (モニター価格)
定員:5人
申込:mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT


”座る” WS

”座る” WS4

座るビフォーアフター

読了までの目安時間:約 2分

今月は土曜日に名古屋に移動しました。
名古屋に着いた時は良い天気だったんですが、地元の富洲原(四日市)に着くと雪でした。
ものすごい雪。
こんなに降ったのは久しぶり。
いや、ま、月に一回しか帰っていないので、そうでもないかもしれないけど、地元にいた頃でも年に数回しか降っていなかったので、かなりすごい降り様だったのは確かだと思う。

日曜には名古屋でアレクサンダーのワークショップ。
企画してくれた学生時代の同級生とは、高校時代以来なので実に50年ぶりの再開でした。
お互いにずいぶん変わってしまったはずなのに、顔を見た瞬間に思い出して、当時と同じ感覚に戻りました。
不思議ですよね。
でもまあそんなもんかとも思います。

ワークショップではいつものようにハンズオンワークと言う、手で肩口や首頭などに触れるワークを行いますが、最初に同級生を指名したら、本当に少し緊張すると強張っていました。
僕としては仕事でもあるし、触れる事には全く違和感もないので、普通に触れる事が出来ましたが、確かに考えてみればそうですね。
学生時代には女性(女子)に触れるなんて事は全くなかった訳で、先ずは緊張しないように話をしたりする必要があったのかなとも思いました。

学生時代の友人たちと会う事は実は殆どありません。
ただ昨年から同窓会LINEに入る事が出来て、昔の仲間の現状や話を聞く事が出来ています。
自分の話はあまり出来ていませんが、たまに名前を出してもらうと、ぼつぼつ喋ったりしています。
たまに会って話をするのも良いものだなと思うようになって来ました。
そう言う年代ですかね。


四日市の雪

アレクサンダーテクニークと顔ダンス

読了までの目安時間:約 3分

名古屋でアレクサンダーテクニークのワークショップを行いました。
今回は学生時代の同級生で顔ダンス講師をしている藤澤美子さんから声がかかって開催しました。
顔ダンスは顔にある表情筋のうち笑顔の筋肉をトレーニングする事で、若々しく笑顔の美しい人になる事を目指します。
美容整形などと違い自分の力で出来て、トレーニング効果も高いので人気があるようです。
荒木は全然知りませんでしたが、同窓会LINEで藤澤さんと繋がって話を聞く事が出来ました。

何かのトレーニングをしたい時、必要な筋肉以外の不要な筋肉にも緊張が出たりする事があります。
顔ダンスにもそんな事があるようで、少し話をしていて、ではワークショップをやりませんかと声をかけていただきました。
なので今回は顔ダンスの講師の方々やそれを受けている方々が参加されました。
男性でも受けられますが、やはり女性が圧倒的に多いらしく、今回の参加者も全員女性でした。

ワークショップはアレクサンダーテクニークの入門(イントロ)のようなものにしようと思いましたが、それだけではつまらないので姿勢をテーマにして、楽に座れたり立てたり、そこから無駄な力なしに何か出来るようにならないかというところまで繋がればと思って行いました。
皆さん座る姿勢も美しく、きちんとしていましたが、やはり少し緊張が見えるような印象がありました。
少しずつ進んでいくにつれ、緊張の抜き方にも気が付くようになり、話の内容も飲み込んでいただけたかと思います。
今回は頭で理解が半分、体の感覚で理解が半分くらいだったかと思います。
機会があればまたグループレッスンなりワークショップなりを受けてもらえれば、自分なりに試していけるようになるのかなと思いました。

それにしても皆さん美しい。
年齢を聞いてびっくりしました。
確実に5歳以上、人によっては10歳は間違いなく若く見える方々です。
若ければ良いって事でもありませんが、若々しく見えるというのは健康的だという事で、身体的にも良い事だろうと思います。
参加された皆さん
お疲れ様でした。
ありがとうございます。

※藤澤美子さんのブログ >>> https://ameblo.jp/yoshiko-fujisawa0629/
藤澤さんの顔ダンスレッスンは東京と中部圏で受けられるようです。


アレクサンダー顔ダンス

1 2 3 17
てあて整体スクールLPバナー
てあて整体スクール・てあて整体院
03-3922-7230
mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT
カテゴリー
おもてなし規格認証2019