整体スクール・学校なら東京「てあて整体スクール」 » アーカイブ

第一回 触れるワークショップ やりました。

読了までの目安時間:約 6分

【 触れるワークショップ 】


目的はありません。と書いて募集しました。
触れることで何が起きるのか、始めて見てから考えたいと思って募集しました。
集まるのかなぁと思っていたら、集まりました。(笑)
整体師・勉強中4名、アレクサンダー教師3名、会社員2名、芸大生1名の合計10名で開催することが出来ました。


参加して頂いた皆さんありがとうございます。


最初に自己紹介をしてから、僕がやりたいと思っていること、ワークショップでのルール、今日のお題などを話しました。
少しずつ話をして、それぞれが期待していることや持ってきた考えを聞きました。
その上でそれとは関係なく「触診」をしました。
触診は整体やセラピーの前にカラダの状態を知るためにするものです。
相手の体に触れて歪みや動きや暖かさや滑り具合などを感じて行きます。
先ず最初は触れる場所だけを決めて触診をしました。
そのあと整体師がやっている触診の方法について、手の使い方や体の使い方、そしてどうしてそんな風に手や体を使うのかについて説明して、それから触診をしてもらいました。
ここで既に、いろいろな感想を頂きました。


手は自分の意思でする力を抜き、元々の位置に戻るだけの筋緊張を使って触れて行きます。
手先だけを動かすのではなく、出来るだけ大きな関節を使って手が移動していくようにします。
例えば背中に手を当てるのなら、少し後ろに体をおいて、手を先に伸ばして置き、股関節を引くようにして手を滑らせたりします。
そうすることで手のセンサーから入る情報をクリアにしようとしています。
手の平や前腕・上腕・肩・上半身などを動かすと、そこからの筋感覚が脳に伝達され、手の平からの感覚にノイズが入ってしまうと考えています。(これは僕の考え)
最初は自分のいつものやり方でやって、それから手の使い方をそんな風にすると面白い感覚があったようでした。
頂いた感想です。


「触ってます。」って感じがなくなった。
色がない感じ。
滑らかな感じ。
手だけを動かすと「触ってます感」がある。
体を動かすと緊張感がなくなった。
手先指先は反射区的には脳ってことを思い出した。
手は「意思」に近い感じがする。


面白いですね。


次にただ触れることをやってみました。
二人組でただ触れる。
僕が以前習ったことのある手技で、フクラハギに手と前腕を沿わせて密着させます。
ただ、触れるだけ。
それだけ。
これに対してもいろいろな感想がありました。


全部が終わって話を聞いていて、メモしたものを書いておきます。
まだ、まとまりませんが、面白いと思います。


背中に触れられると癒される。
自分が考えていた触れるは、強よく触れる、触れて行く、てことだと分かった。
手に集中すると他が疎かになる。
やりすぎないことが良い。
触診をされていただけなのに、耳が聞こえるようになって来た。(クリアに聞こえるように)
ただ触れたら気持ち良くわかり易い。


image

この日、癌患者さんを最近診ている整体師から聞いたことですが、癌の方に触れると痛みが減ることがあるそうです。
(痛み止めが1/3になることがある。)
芸大生と話をしていてバイオリンを弾くときの手腕のことについて聞きました。
譜面の前に立ってバイオリンを構えると、目は譜面を追ってそれに従って手が勝手に動く。
ではその勝手に動く手は、体の無意識な反射のような感覚なのか、自分の意思で動かしている感覚なのかと聞くと、そのどちらでもないとのこと。
無意識の反射と意識的な動きとは別に、手腕が動いていく感覚だと言っていました。
これ、ものすごく面白いことだなと思います。
職人の世界でも、「手に仕事をさせるな。」と言います。
無意識で何も考えなくても体が動き手が動くように毎日毎日練習して、本当に何も考えなくても動くようにするけど、実際の仕事のときには手に無意識に仕事をさせるなと言うことです。
自分が何をやっているか分かっていて、でも何も考えなくても動く手が仕事をする。
それに少し似ているのかと思ったりしました。


今回はそれぞれが期待していたことに対して、触診などやったことで気づいがことがあったようです。
共通の目的や共通の認識がある訳ではありませんが、面白い進み方だったと思います。
次回は9月10日(土)17:00~19:00を予定しています。
今回同様に無料でやろうかと思うので、興味のある方は問合せをお願いします。


■ ■ ■ ■ ■ 整体スクール・整体学校 ■ ■ ■ ■
東京・名古屋で整体師・独立・開業ならてあて整体スクールへ! >>>


■ ■ ■ ■ ■ 手技 WS セミナー ■ ■ ■ ■
骨格調整専科 募集中 !! >>>


■ ■ ■ ■ ■ アレクサンダー・テクニーク ■ ■ ■ ■ ■
【感じる姿勢と使い方】 NHK文化センター 光が丘教室 >>>


■ ■ ■ ■ ■ ストレッチ教室 ■ ■ ■ ■ ■
コア・ストレッチ教室 東京・六本木 >>>
コア・ストレッチ教室 名古屋 >>>


■ ■ ■ ■ ■ 大人バレエな皆さんのテキスト ■ ■ ■ ■ ■
大人から始めた人のための『今すぐ出来るバレエのコツと身体の使い方』 >>>
"35歳からのバレエ入門"

てあて整体塾@宇都宮

読了までの目安時間:約 3分

宇都宮で整体塾をやります。
「てあて整体塾@宇都宮」と題した講座をこれで4年くらいやっています。
毎回、題材を変えて続けています。
今回のお題は「アレクサンダー・テクニーク」と「テーピング」です。
腰痛や肩凝りや膝痛の話や手技や考え方や練習や触診もやりますが、こんな感じの内容もやります。


午前中にアレクサンダー・テクニークをやります。
アレクサンダー・テクニークはFMアレクサンダーさん(1869-1955)が発見した自分の使い方。
欧米では音楽家や俳優・ダンサーなど体を使う表現芸術の方々には必須のワークで、それぞれの教育機関などでは授業の一環として取り入れられているだけでなく、音楽家や俳優・ダンサーなどが調子を崩した時に先ずはアレクサンダー教師に相談をしたりします。
午前のアレクサンダー・テクニークだけ受けることも出来るので問合せ下さい。

午後はテーピングを中心に参加された方で内容を考えます。
テーピングは伸縮性のあるテープを使って、調子の悪い筋肉にアプローチする方法を学びます。
腰痛や肩凝り・膝痛などへのテーピングをしますが、テーピングの意味やテープの切り方の練習までする予定です。
サロンやスタジオや整体院などでも、家庭でも、すぐに使えるテクニックです。
テープはこちらで用意しますので、鋏だけもって来て下さい。

また、参加された方々の悩みや疑問などにもお答えします。
場所は『ここからいふ広場』です。
お待ちしています。


■てあて整体塾@宇都宮

日時 : 6月10日(金)10:00~15:00
場所 : ここからいふ広場
     栃木県宇都宮市雀の宮 4-26-52
料金 : 8,000円(午前だけの場合 4,000円)
申込 : 電話 03-3922-7230
     mail teate@nifty.com
詳細FB https://www.facebook.com/events/872226252922731/


てあて整体塾16037・てあて整体スクール
てあて整体塾16035・てあて整体スクール

■ ■ ■ ■ ■ 手技 WS セミナー ■ ■ ■ ■
骨格調整専科 募集中 !! >>>


■ ■ ■ ■ ■ アレクサンダー・テクニーク ■ ■ ■ ■ ■
【感じる姿勢と使い方】 NHK文化センター 光が丘教室 >>>


■ ■ ■ ■ ■ ストレッチ教室 ■ ■ ■ ■ ■
コア・ストレッチ教室 東京・六本木 >>>
コア・ストレッチ教室 名古屋 >>>


■ ■ ■ ■ ■ 大人バレエな皆さんのテキスト ■ ■ ■ ■ ■
大人から始めた人のための『今すぐ出来るバレエのコツと身体の使い方』 >>>
"35歳からのバレエ入門"

1 15 16 17
てあて整体スクールLPバナー
てあて整体スクール・てあて整体院
03-3922-7230
mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT

院長ブログ

カテゴリー
おもてなし規格認証2019