整体スクール・学校なら東京「てあて整体スクール」 » アーカイブ

アレクサンダーテクニークと顔ダンス

読了までの目安時間:約 3分

名古屋でアレクサンダーテクニークのワークショップを行いました。
今回は学生時代の同級生で顔ダンス講師をしている藤澤美子さんから声がかかって開催しました。
顔ダンスは顔にある表情筋のうち笑顔の筋肉をトレーニングする事で、若々しく笑顔の美しい人になる事を目指します。
美容整形などと違い自分の力で出来て、トレーニング効果も高いので人気があるようです。
荒木は全然知りませんでしたが、同窓会LINEで藤澤さんと繋がって話を聞く事が出来ました。

何かのトレーニングをしたい時、必要な筋肉以外の不要な筋肉にも緊張が出たりする事があります。
顔ダンスにもそんな事があるようで、少し話をしていて、ではワークショップをやりませんかと声をかけていただきました。
なので今回は顔ダンスの講師の方々やそれを受けている方々が参加されました。
男性でも受けられますが、やはり女性が圧倒的に多いらしく、今回の参加者も全員女性でした。

ワークショップはアレクサンダーテクニークの入門(イントロ)のようなものにしようと思いましたが、それだけではつまらないので姿勢をテーマにして、楽に座れたり立てたり、そこから無駄な力なしに何か出来るようにならないかというところまで繋がればと思って行いました。
皆さん座る姿勢も美しく、きちんとしていましたが、やはり少し緊張が見えるような印象がありました。
少しずつ進んでいくにつれ、緊張の抜き方にも気が付くようになり、話の内容も飲み込んでいただけたかと思います。
今回は頭で理解が半分、体の感覚で理解が半分くらいだったかと思います。
機会があればまたグループレッスンなりワークショップなりを受けてもらえれば、自分なりに試していけるようになるのかなと思いました。

それにしても皆さん美しい。
年齢を聞いてびっくりしました。
確実に5歳以上、人によっては10歳は間違いなく若く見える方々です。
若ければ良いって事でもありませんが、若々しく見えるというのは健康的だという事で、身体的にも良い事だろうと思います。
参加された皆さん
お疲れ様でした。
ありがとうございます。

※藤澤美子さんのブログ >>> https://ameblo.jp/yoshiko-fujisawa0629/
藤澤さんの顔ダンスレッスンは東京と中部圏で受けられるようです。


アレクサンダー顔ダンス

クラニオ入門講座@東京練馬 【3月20日】

読了までの目安時間:約 2分

クラニオ(頭蓋仙骨療法)の入門講座を行います。

クラニオは中枢神経を容れる頭蓋骨から仙骨の調整を行います。
自律的な運動をしている頭蓋骨から仙骨の調整を行うため、ごく軽いタッチ(接触)で調整して行きます。
この講座で学んだ手技で20分から30分程度の施述をする事が出来ます。
ストレスや夜眠れない、どことなく調子が悪い、緊張が抜けないなどの人に効果的な方法です。
今回は5つの手技を行います。

・仙腸関節の調整
・骨盤調整
・腹腔調整
・胸腔調整
・側頭骨調整

軽いタッチで体の調子を良くする、安心で安全な手技です。
プロの方から家庭での利用まで、どんな方でも参加出来ます。
興味のある方は連絡下さい。

クラニオ入門講座 @東京
日時:3月20日(木祝)10:00から13:00
場所:てあて整体スクール
   東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
料金:一般 18,000円
   リピート受講 3,000円
   スクール生 9,000円
問合:mail teate@nifty.com
   LINE https://lin.ee/H5NyjYT

申込フォーム
フォームからの申込受領後、確認メールをさせて頂きます。



クラニオ

2月11日(火祝) 名古屋で整体・アレクサンダー受けたい人いますか?

読了までの目安時間:約 1分

2月10日に名古屋で整体やアレクサンダーテクニークのレッスンをします。
10日は予約が入っているんですが、11日(火祝)が祝日なので名古屋に居ようかと考えています。

整体やアレクサンダーテクニークを受けたい人はいますか?
地下鉄伏見駅近くの部屋に空きがあるので、1月15日までに連絡頂ければ部屋をおさえます。

整体 7,000円
アレクサンダーテクニーク 5、000円

ワークショップ希望のグループがあれば相談に乗ります。
ストレッチや体の使い方などご要望をお知らせ下さい。
連絡お待ちしています。


問合:mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT


名古屋練習会

“座る”ワークショップ 【2月8日】

読了までの目安時間:約 2分

"座る"ワークショップをやります。
ただ座ります。
良い座り方とはどんな座り方なのか。
座るとはどういう事をしているのか。
座る事を考えて、何度も座ってみます。

今よりも楽にずっと座っていられたら、仕事も楽になるかもしれません。
普段の生活も楽になると思います。
座る事が他のことに応用出来るかもしれません。
2月8日にやります。
今回も試しながらなのでモニター募集します。

内容(予定)

・先ず座ってみる
・ボディマッピング(骨格)の話と体験
・体の中からのサポートについて
・股関節の動きと余裕を思い出す
・広がり続ける体の話、動き続ける体の話


"座る"ワークショップ
日時:2月8日(土)10:00から60分から90分くらい
場所:てあて整体スクール
   東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
料金:2,000円 (モニター価格)
定員:5人
申込:mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT


座るWS

座るWS

座るワークショップ でした。

読了までの目安時間:約 2分

座るワークショップでした。

ただ、座る。

座る事をテーマにしたワークショップで、座るのは楽でずっと座ってられるというのを体感してもらいたくて始めました。
来月(2月8日)もやります。
良い座り方とはどんな座り方なのか。
その基準がなければ座り方は変わらないし、良い座り方も決められないし続けられない。
座っている時の体の中はどうなっているのか。
形は状態はどうなのか。
良くない座り方はどんな座り方なのか。
どうして良いとか悪いと思うのか。
みたいな話から始まって実践をしていきました。

最終的にはずっと座っていても楽な状態が続くのを体感してもらえました。
来月もやります。
興味のある人は問合だけでもどうぞ。
しばらくはモニター価格で続けます。

次回の座るワークショップ。
2月8日(土)10:00ー11:30くらいまで。
てあて整体スクール(大泉学園)です。
モニター価格2000円で募集します。
興味のある人は問合だけでもどうぞ。

mail : teate@nifty.com
LINE : https://lin.ee/H5NyjYT


座るWS

座るWS

募集中のセミナー・ワークショップについて

読了までの目安時間:約 2分

年末年始のセミナーワークショップのお知らせです。
この機会にスキルアップしたり自分と向き合って下さい。


姿勢とカラダの地図 ワークショップ【12月28日】

12月28日(土)10:00−12:00
姿勢をテーマにカラダの地図(ボディマッピング)をするワークショップです。
姿勢が気になる方はどうぞ。


指針整体 無料体験会【12月29.30.31日】

12月29,30,31日10:00−12:00
指針整体の無料体験会を行います。
整体スクールを探している人は、この力を使わない指針整体を体験してから考えましょう。


”座る”ワークショップ 【1月4日】

1月4日(土)14:00ー15:30
座る事に絞ったワークショップです。
楽に座る事が出来れば、姿勢や自分の使い方にも気づく事がたくさんあります。
今回は初めてなのでモニター価格で募集しています。


コア・ストレッチ 【1月10日】

1月10日(金)18:30ー19:30
久しぶりのコア・ストレッチ教室です。
床の上でゴロゴロしながら背骨や肩関節・股関節を緩めましょう。


アレクサンダー・テクニーク グループレッスン 【東京 第一日曜】

1月12日(日)10:00ー12:00
毎月やっているATグループレッスンです。
1月のテーマは「アレクサンダーさんの発見」と「頭と首のボディマッピング」。
初めての方やこれからやってみたい方にはちょうど良いタイミングです。


クラニオ入門講座 @東京 【1月26日】

1月26日(日)14:00−17:00
クラニオ(頭蓋仙骨療法)の入門講座です。
この講座で頭・胸腔・腹腔・骨盤・仙腸関節の調整法を学びます。


AlexBeforeAfter

名古屋練習会

六本木ストレッチ

座るワークショップ 【1月4日】

読了までの目安時間:約 3分

座るワークショップをやります。

ただ椅子に座るワークショップです。
もちろんいろいろ試しながら、アレクサンダーテクニークやボディマッピングも使いながら。
でも、だた、座ります。
楽に無理なく長く座る事が出来れば、姿勢も楽に呼吸や血流まで改善するかも知れません。
椅子で座ることが出来れば、立った時の姿勢にも繋がります。
座る事で股関節や背骨の使い方(在り方)が変われば、歩く事も変わります。

きっかけは質問をされた事です。

荒木さんは一日中そんな良い姿勢で座ってるんですか?
その姿勢で疲れませんか?
良い姿勢はキープするのが難しいんですよね。
どうやってキープするんですか?
再現出来るものなのかな。

患者さんや生徒さんに良く聞かれます。
荒木は姿勢が良く見えるようです。
気をつけていない事はありませんが、良い姿勢にしようだとか、キープしようだとかは思っていません。
良い姿勢をまたやろう、再現しようとも思っていません。
一言で言うと、感じる事と、やらない事を、試し続けている感じです。
これだと分かりにくいですね。

自分の座り方はどうやっていればこうなっているのか、一言では伝えられません。
殆ど一日中座っていても疲れません。
姿勢も見た目はあんまり変わりません。
これを知ってもらうのに、少し時間を取っていろいろ試して体験すれば、伝わりやすいのではと思って、企画しようと思いました。

でも、ただ座るだけなので、興味がある人がいるかどうかは分かりません。
先ずは試しにやってみようと思います。
試しながら作って行きたいと思います。

1月4日にやります。
試しながらなので、モニターを募集します。

内容(予定)

・先ず座ってみる
・ボディマッピング(骨格)の話と体験
・体の中からのサポートについて
・股関節の動きと余裕を思い出す
・広がり続ける体の話、動き続ける体の話


座るワークショップ
日時:1月4日(土)14:00から60分から90分くらい
場所:てあて整体スクール
   東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
料金:2,000円 (モニター価格)
定員:5人
申込:mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT


2歳児座り

仙骨座り

姿勢とカラダの地図 ワークショップ

読了までの目安時間:約 2分

年末に「姿勢とカラダの地図」のワークショップを開催します。
整体師でアレクサンダーテクニーク教師の荒木にしか出来ないワークショップです。
オリジナルテキストを使い、姿勢をテーマに体の地図(ボディマップ)を確認して行きます。

姿勢は生まれつきだとか遺伝だとか。
猫背や姿勢の悪さは治らないと思っている人がいます。
でも、自分の姿勢を作っているのは自分です。
生まれてから親や兄弟や沢山の人を見て作られて来たのが姿勢です。
性格が関係している事もあります。

今の姿勢の原因を知り、自分の姿勢を見直すのに、自分の体の中がどうなっているのか知るのも一つの方法です。
体の中の仕組みと外から見た形の違いを確認する事で、姿勢を作る土台となっている設計図の見直しをします。
アレクサンダーテクニークの考え方も取り入れて、ワークをして行きます。

頭の形は縦長なのか横長なのか。
首は顎の下からなのか。
腕が動くのはどこからなのか。
股関節は上半身の下に繋がっているのか。

姿勢に関係する部位を、イラストを見たり、触れたり動かしたりして確認します。
姿勢が気になる人だけでなく、体の仕組みを知りたい人も来て下さい。
年内最後のワークショップです。
お待ちしています。


姿勢とカラダの地図
日時:12月28日(土)10:00ー12:00
場所:てあて整体スクール
   東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
料金:12,000円(当日清算)
定員:6名
問合申込フォーム:




AlexBeforeAfter

セミナー

クラニオ(頭蓋仙骨療法)・アドバンスコース 募集中(残り3名)

読了までの目安時間:約 2分

クラニオ・アドバンスコースの募集をしています。


入門講座を受講済みで30名以上の施述経験が条件です。
入門講座では仙腸関節の調整・骨盤の調整・腹腔と胸腔の調整・側頭骨の調整を行いました。
これに加えアドバンスコースでは頭だけで6つの調整法を学びます。
繊細なタッチが求められるので、実際の経験のある人にだけ学んで欲しいと思います。
これからでも間に合います。
練習でもモニターでも30人の方にやって、ぜひ参加して下さい。


クラニオ アドバンス・コース

日時:12月13日(金) 10:00〜14:00(休憩あり)
場所:てあて整体スクール
   東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
料金:24、000円 リピート12,000円
条件:①クラニオ入門セミナー受講済み
   ②30人以上施術済み
定員:6名 → 残り3名
申込:mail teate@nifty.com
   LINE https://lin.ee/H5NyjYT
   LINE QR
持物 : 手ぬぐい、バスタオル 各1本
備考 :
入門講座を受講していても30人以上クラニオ施述をしていない人は受講できません。

内容 :
アドバンス・コースの内容(今回)
1.後頭顆解放
2.蝶形骨解放
3.前頭骨解放
4.頭頂骨解放
5.顎関節(TMJ)解放
6.CV-4テクニック(静止点テクニック)

※全て頭蓋骨に対するテクニックです。

・入門講座で行った内容(今回は手順を確認します。)
1.下肢内旋(仙腸関節調整)
2.骨盤調整
3.隔膜解放(横隔膜、胸郭出口)
4.頸静脈孔解放(側頭骨、後頭骨)


クラニオ

クラニオアドバンスコース 開催します。 (12月13日)

読了までの目安時間:約 2分

クラニオの上級コースを12月に東京で開催します。

これまでにクラニオ入門講座を受講していて、30名以上の施術をしている事が条件です。
(自己申告で構いません。)
アドバンスのテクニックはとてもシンプルで単純で軽いものなので、人の体に触れていない人だと、受講されても使えないだろうと思います。
約2ヶ月ありますので、駆け込みでも良いので施術して参加下さい。
入門コースと合わせて60分くらいの施術が出来るようになります。


クラニオ アドバンス・コース

日時 : 12月13日(金) 10:00〜14:00(休憩あり)
場所 : てあて整体スクール
     東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
料金 : 24、000円 リピート12,000円
条件 : ①クラニオ入門セミナー受講済み
     ②30人以上施術済み
申込 : mail teate@nifty.com
     LINE https://lin.ee/H5NyjYT
     LINE QR
持物 : 手ぬぐい、バスタオル 各1本
備考 :
イントロセミナー受講者でも30人以上クラニオをやっていない人は受講ができません。
申し訳ありませんが宜しくお願いします。

内容 :
アドバンス・コースの内容(今回)
1.後頭顆解放
2.蝶形骨解放
3.前頭骨解放
4.頭頂骨解放
5.顎関節(TMJ)解放
6.CV-4テクニック(静止点テクニック)

※全て頭蓋骨に対するテクニックです。

・イントロ・コースで行った内容(今回は手順を確認します。)
1.下肢内旋(仙腸関節調整)
2.骨盤調整
3.隔膜解放(横隔膜、胸郭出口)
4.頸静脈孔解放(側頭骨、後頭骨)


クラニオ

てあて整体スクールLPバナー
てあて整体スクール・てあて整体院
03-3922-7230
mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT

院長ブログ

カテゴリー
おもてなし規格認証2019