アレクサンダーテクニーク個人レッスン @名古屋【4月16日】
アレクサンダーテクニークのお知らせです。
名古屋で4月16日にアレクサンダーテクニーク個人レッスンを行います。
3枠作りましたので、お時間ある方はいらして下さい。
整体師やセラピストの方も大歓迎です。
術者の体の使い方は施術の効果にも繋がりますし、自身の疲れや故障や健康にも影響大です。
また、患者さんやクライアントさんに動作指導や体の使い方を教える時の参考にもなると思います。
何でも答えるので、何でも聞いて下さい。
・姿勢が気になる
・体の使い方が気になる
・楽器演奏に躓いている
・声が出づらくなってきた
・アレクサンダーテクニークに興味がある
・腰痛肩こりなどを自分で何とかしたい
・施術中に痛みが出る事がある。
・どうもスタンスが上手くとれない。
来月以降も継続出来るよう予定しますので、じっくり学んでみたい方も大丈夫です。
質問や疑問のお問い合わせも待っています。
◆アレクサンダーテクニーク個人レッスン◆
日時:4月16日(水)
① 9:30ー ②10:30ー ③11:30ー
場所:名古屋市短歌会館(地下鉄伏見駅1分)
名古屋市中区錦2-13-22
料金:5,000円
申込:mail. teate@nifty.com
LINE. https://lin.ee/H5NyjYT
◆アレクサンダーテクニーク
アレクサンダーテクニークは100年以上前から続く、自身(体と心)の使い方の学習法です。
朗読劇の俳優だったFMアレクサンダーさんが自分の声が出づらくなった事から、自分の観察を続け発見したと言われています。
欧米の音楽家やダンサーや俳優の間では、自身を見直し自分の使い方を考えるための必須の科目として、教育期間などで取り入れられています。
プロの方々だけでなく、日常的な姿勢や歩き方、パソコンやスマホを使うと疲れる、腰痛で困っているという方々も、自分の使い方(動作や動きなど)を見直す事で、改善が見られるようになります。
腰痛に対して効果があるという論文も出されているようです。
ただ、アレクサンダー教師はそれぞれにスタイルの違う指導法をとっているので、一概に効果があるとは言い切れない部分もあります。
自身の使い方を見直す事で、姿勢や歩き方や座り方が変わり、腰痛や肩こりになりにくい状態になる可能性があるという事です。
アレクサンダーテクニークはこうすれば必ず上手くいくという具体的な方法を学ぶというより、自分で自分を観察しながら、習慣的ないらない動きなどを省いていくアプローチをします。
荒木はハンズオンワークという手で軽く触れる方法だったり、ボディマッピングという簡単な解剖学の話をしながら、自分を再確認するような方法で進めるのが得意です。
名古屋には20年近く前から毎月行っていますが、昨年からはレンタルスペースで行うようになりました。
初めての方も大歓迎です。
連絡お待ちしています。
※アレクサンダーテクニーク解説ページ
https://teate.co.jp/alexandertec
インストラクターの皆さんとのワークショップ
バレエダンサーとの個人レッスン
ピアノをしている方との個人レッスン
名古屋の楽しみ
毎月一回、名古屋で整体やアレクサンダーテクニークをやっています。
たまに、整体スクール卒業生の為の練習会をやったりもします。
楽しみと言っても、そんなにある訳ではありませんが、昨日、久しぶりに美味しいラーメンに出会いました。
栄にある夜来香の五目ラーメンです。
夜来香はどう読むのが正しいのか分かりません。
メニューに夜来麺と書いてエーライメンと振り仮名があったので、店としてはエーライシャンなんだろうと思いますが、検索するとイエライシャンもしくはエイライシャンと出て来ます。
どれでも良いんですが、五目ラーメンは旨かった。
五目ラーメンと言えば醤油味をイメージしてたんですが、塩味スープでタンメンをすっきりさせたような味わい。
野菜の炒め具合が絶妙で最後までシャッキシャキのパッリパリでした。
あまりに旨いスープだったので、最後まで飲み干してしまいました。
メニューには焼き餃子発祥の店とあったので、次回は焼き餃子も食べてみたいと思います。
昼飯を探してまで食べるという事はありませんが、だいたい麺を探します。
うどんでも蕎麦でもパスタでも冷麺でも素麺でも冷麦でもビーフンでもフォーでも、昼飯じゃなければ糸蒟蒻でも春雨でも良いんです。
長細ければ何でも良い。
出来れば汁に入っているのが良いですが、汁なしでも大丈夫。
麺食いなんですよね。
夏になるとソーキそばやフォーなんかも良いですね。
でも次回はきっと夜来香です。
しかし夜来香と言えば李香蘭ですよね。
雪
今月は土曜日に名古屋に移動しました。
名古屋に着いた時は良い天気だったんですが、地元の富洲原(四日市)に着くと雪でした。
ものすごい雪。
こんなに降ったのは久しぶり。
いや、ま、月に一回しか帰っていないので、そうでもないかもしれないけど、地元にいた頃でも年に数回しか降っていなかったので、かなりすごい降り様だったのは確かだと思う。
日曜には名古屋でアレクサンダーのワークショップ。
企画してくれた学生時代の同級生とは、高校時代以来なので実に50年ぶりの再開でした。
お互いにずいぶん変わってしまったはずなのに、顔を見た瞬間に思い出して、当時と同じ感覚に戻りました。
不思議ですよね。
でもまあそんなもんかとも思います。
ワークショップではいつものようにハンズオンワークと言う、手で肩口や首頭などに触れるワークを行いますが、最初に同級生を指名したら、本当に少し緊張すると強張っていました。
僕としては仕事でもあるし、触れる事には全く違和感もないので、普通に触れる事が出来ましたが、確かに考えてみればそうですね。
学生時代には女性(女子)に触れるなんて事は全くなかった訳で、先ずは緊張しないように話をしたりする必要があったのかなとも思いました。
学生時代の友人たちと会う事は実は殆どありません。
ただ昨年から同窓会LINEに入る事が出来て、昔の仲間の現状や話を聞く事が出来ています。
自分の話はあまり出来ていませんが、たまに名前を出してもらうと、ぼつぼつ喋ったりしています。
たまに会って話をするのも良いものだなと思うようになって来ました。
そう言う年代ですかね。
2月11日(火祝) 名古屋で整体・アレクサンダー受けたい人いますか?
2月10日に名古屋で整体やアレクサンダーテクニークのレッスンをします。
10日は予約が入っているんですが、11日(火祝)が祝日なので名古屋に居ようかと考えています。
整体やアレクサンダーテクニークを受けたい人はいますか?
地下鉄伏見駅近くの部屋に空きがあるので、1月15日までに連絡頂ければ部屋をおさえます。
整体 7,000円
アレクサンダーテクニーク 5、000円
ワークショップ希望のグループがあれば相談に乗ります。
ストレッチや体の使い方などご要望をお知らせ下さい。
連絡お待ちしています。
問合:mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT
高速バスで名古屋に向かう
名古屋に向かっています。
今月は高速バスです。
新東名Sライナーというバスに乗ると、5時間15分くらいで東京駅から名古屋駅まで連れてってくれます。
たまに乗ります。
いや、最近はけっこう乗ります。
途中、写真のような富士山に遭遇します。
ラッキーです。
得した気分ですね。
どうしてでしょう。
意味は分かりませんがちょっとだけ贅沢なような得した気分になります。
高速バスには普段でもたまに乗ります。
売上が悪いとけっこう乗る事になります。笑
たまに以前(5年以上前)との大きな違いを感じます。
最近だと外国人が増えました。
というか、5年以上前には見た事がなかったと思いますが、最近は必ず一人以上は乗っている印象です。
新幹線の自由席でも同じ事がありますね。
以前は自由席には海外からの旅行者と思しき人はいませんでしたが、最近はもう普通にいらっしゃいます。
そりゃまあ年間3,000万人を超えるんだからそうなのかと思います。
バスには高齢の方も増えた印象があります。
以前はこんなにいなかったかなと思います。
そして混んでいる。
時間帯にもよるかと思いますが、けっこう混んでいます。
混んでる割に前日まで予約出来たりします。
当日、思いついて乗る方がいるんでしょうね。
今日も満席です。
新東名のバスだと、東京駅を出ると次に停車するのは足柄SAです。
上の写真を撮ったのも足柄SAです。
次が遠州森町PAです。
SAとPAってどう違うんでしょう。
大きさなんでしょうか設備なんでしょうか。
なんとなくSAはでかいです。
全く渋滞がなければ、1時間30分位走って20分休憩、そこからまた1時間30分位走って10分休憩、そこから1時間30分位で到着です。
5時間ちょっとくらいになります。
途中、一旦高速から降りて、運転手さんが変わるパターンもあります。
2024年問題はトラックドライバーだけじゃなく、バスドライバーにも影響が出てるって事でしょうか。
高速バスは5時間近くあるので、中でちょっと仕事が出来ます。
この原稿もバスの中で打っています。
FreerWifiもあるしデザリングも出来るので、快適とまでは言いませんが、ま、出来ます。
15年以上前は夜行バスに乗っていた時期もありました。
昼間の時間を移動に費やすのが嫌だったんだけど、数回で懲りました。
無理です。
寝られない。
三列シートでかなりリクライニングするもので、カーテンが引かれていても無理でした。
1時間30分で休憩が入る事や、音です。
一度など出発前から隣のイビキで辟易しました。
朝6時前くらいについて、それから仕事というのも、寝てないので大変でした。
だからまあ、今は乗る時は昼間です。
そのために何をするかを事前に少し考えて乗ったりしています。
明日は名古屋で整体とアレクサンダーテクニークです。
毎月一回は行っています。
実家のある四日市に帰るという用事もあります。
セミナーなどの企画もする事があるので、気になる人はサイトをご覧ください。
※てあて整体スクール サイト >>>
来週、名古屋にいます。
来週、11月26日は名古屋にいます。
整体やアレクサンダーテクニークの個人レッスンをしています。
毎月、一回は必ず名古屋に行っています。
4月まで教室があったので、その時の患者さんを診させてもらっています。
だいたい中旬から下旬の平日にいます。
名古屋で荒木の整体を受けてみたい、アレクサンダーテクニーク個人レッスンを受けたいグループレッスンを受けたいという方は連絡下さい。
日程を調整したり場所を確保したりします。
指針整体は他にはない整体です。
強い力で押したり揉んだりしないので、安心して体を任せることが出来、体が軽く動きやすくなります。
場所は伏見の短歌会館を利用しています。
連絡お待ちしています。
てあて整体スクール・てあて整体院
東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
mail. teate@nifty.com
LINE. https://lin.ee/H5NyjYT
名古屋でアレクサンダーのワークショップやります。
10月22日の夜、名古屋でアレクサンダーテクニークのワークショップを開催します。
「初めてのアレクサンダーテクニーク・ワークショップ @名古屋」
聞いた事はあるけど、受けた事はないような人に向けたものですが、何度か受けた事のある人でも大丈夫です。
アレクサンダーテクニークってそもそも何?
ハンズオンワークで自分の状態を観察し感じてみる。
アクティビティを通して、癖や習慣を手放す練習をする。
などなど。
お待ちしています。
荒木靖博による「初めてのアレクサンダーテクニークWS@名古屋」
日時:10月22日(火) 19:00から20:30
場所:名古屋市短歌会館 1階集会室
愛知県名古屋市中区錦2-13-22(地下鉄伏見駅1分)
料金:8、000円
問合:mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT

荒木靖博による「初めてのアレクサンダーテクニークWS@名古屋」
アレクサンダーテクニークの入門ワークショップを名古屋で行います。
全く初めての人、興味はあるけど受けたことがない人、体の使い方を知りたい人。
自分自身の使い方に対する、他とは違うアプローチを体験して下さい。
姿勢が良くなる。
体の使い方が楽になる。
楽器演奏しやすくなる。
ダンスの癖が抜けた。
声が出やすくなる。
歩くのが気持ち良い。
アレクサンダーテクニークは色々な言われ方をします。
まだまだ日本ではメジャーではありませんが、知っている人は知っている、”体”の使い方の指導法です。
FMアレクサンダーさんという方が”発見”したと言われる、自分自身の使い方です。
アレクサンダーさん自身が上手く行かないことがあって、その原因や対処法を研究しているうちに見つけたものだそうです。
難しいことはしません。
アレクサンダーテクニークの自分や体の使い方に対する考え方、ハンズオンワーク(手で触れます)、時間があればアクティビティ(実際の動作で試す)などやります。
グループ・レッスンなので他の人の変化や動きも見ることが出来ます。
名古屋で開催します。
お待ちしています。
荒木靖博による「初めてのアレクサンダーテクニークWS@名古屋」
日時:10月22日(火) 19:00から20:30場所:名古屋市短歌会館 1階集会室
愛知県名古屋市中区錦2-13-22(地下鉄伏見駅1分)
料金:8、000円
問合:mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT


フロアストレッチ解説付き@名古屋 いよいよ今週
台風が来てると言うのにストレッチ教室の告知です。
台風が外れていったら来て下さい。
名古屋でやります。
体を柔らかくするストレッチです。
体の芯から動かす事で、全体のバランスを整え血流を改善していきます。
すっきりポカポカしてくるストレッチです。
畳の上でゴロゴロしながら、背骨を緩めていきます。
無理に引っ張るのではなく、脱力して動く事で、筋肉が伸びていきます。
今回は久しぶりなので解説付きです。
どこを伸ばしているのか、どこを動かしているのかを確認しながらやりましょう。
待ってます!
フロアストレッチ (解説付き)
日時:8月29日(木)15:00から16:30
場所:名古屋市短歌会館 2階和室大
名古屋市中区錦2-13-22
料金:2,000円
問合:teate@nifty.com
https://lin.ee/H5NyjYT

9月8日のアレクサンダーと名古屋のストレッチについて
アレクサンダーテクニーク・グループレッスンと名古屋での活動で、イレギュラーな予定があるのでお知らせします。
アレクサンダーテクニーク・グループレッスン
次回:9月8日(日)10:00-12:00場所:てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
料金:3,000円
問合:teate@nifty.com
https://lin.ee/H5NyjYT
今月のテーマは「足部・足の甲のマッピング」「ウィスパードアー」です。
いつもは第一日曜に行っていますが、今月は第二日曜に行います。
夏休みの関係で申し訳ない。
フロア・ストレッチ教室 (解説付)
日時:8月29日(木)15:00から16:30場所:名古屋市短歌会館 2階和室大
名古屋市中区錦2-13-22
料金:2,000円
問合:teate@nifty.com
https://lin.ee/H5NyjYT
久しぶりの名古屋での開催です。
広い和室の床の上でゴロゴロしながら体を緩めます。
コンテンポラリーダンスのフロアエクササイズを取り入れているので、解説しながら行います。
何やってるか分からないと、全然ストレッチできなかったりしますから。
お待ちしています。

