整体スクール・学校なら東京「てあて整体スクール」 » アーカイブ

立つ時に力はいるのか

読了までの目安時間:約 2分

立っている時、力はいるのかという話です。
姿勢の話ですね。
来月、姿勢をテーマにしたアレクサンダーテクニークのワークショップをやる事もあり、少し頭の中をまとめておこうと思います。
こういう話が実は難しいのは、言葉の統一がだいたいはなされていないからです。

今回の場合は「力」です。
「力」が何を指しているかという事です。

筋力のことを力と言っていると思うんですが、実際に筋力を使っているかどうかという話なら、筋力は使っています。
筋肉の緊張なしに、立った状態は保てません。
でも、立つのに力はいらない、という話も聞きます。
脱力して立つのが大切という言い方がされることもあります。
この場合の力はたぶん、筋肉を緊張させているという感覚のことです。
力を入れている”感じ”です。

人の体には姿勢保持に使われる筋肉があります。
大腿四頭筋や臀筋群、脊柱起立筋や腹直筋や腹横筋など、体表にある大きな筋肉です。
そして姿勢反射という反射もあります。
姿勢を保持するような、安定性を保持するような筋肉の動き(反射)です。
姿勢保持筋が適切に姿勢反射をしていれば、立つ時に力が入っている感覚はなく、必要最小限の筋力で立っていることが出来るということだろうと思います。

なぁんだ。
と思うでしょ。
でも、人の感覚はけっこうテキトーです。
力が入ってないと感じていても、意外に必要以上に入れていることもあります。
自分が自分に力を入れているのかどうか、たまに観察してみないと、意外に自分のことはわかりません。

スクールの見学が出来ます。

読了までの目安時間:約 2分

こんにちは。
てあて整体スクールの荒木です。

てあて整体スクールではスクールの見学をすることが出来ます。
どんな授業をやっているのか、どんな場所で行われるのか。
先生はどんな人なのか、どんな人が通っているのか。
実際に授業に参加して確認して下さい。
参加は無料です。

てあて整体スクールでは指針整体とマッスルエナジーテクニックという独特の手技を教えています。
動画やブログやホームページでも説明していますが、実際に受けると全く違う印象だと思います。
本当に効果があるのか。
力は使わないのか。
体が軽くなるのか。
自分にも出来そうなのか。
確認して実感してもらえたらと思います。

見学は授業のある日ならいつでも大丈夫です。
自分が通うかもしれない可能性のある曜日に来てもらえたらと思います。
実際に来てみて通えそうな距離なのか、通える時間帯なのかが分かると思います。
以前、福山市から通うと言った人がいましたが、それはちょっと遠いので一度来てみて下さいとお願いしました。
来てみてやっぱり通えないと言う事が分かり、入学はされませんでした。
変わりに福山でワークショップを行いました。
セラピストをされている人だったので、新しい手技を学んでもらいました。

見学受け付けています。
連絡お待ちしています。


てあて整体スクール
東京校:東京都練馬区東大泉 5−27−18ーA
名古屋教室:愛知県名古屋市千種区今池 2−1−16−408


説明会・授業見学フォーム
名前・メールアドレス・希望日と、東京・名古屋の別を備考欄に記入ください。
最後に備考欄の下の確認欄にチェックを入れたら送信して下さい。

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

見学希望日(必須)

連絡欄

フォームを入力したら「確認」にチェックを入れ、
最後に「送信」ボタンをクリックして下さい。

確認


てあて整体スクールLPバナー
てあて整体スクール・てあて整体院
03-3922-7230
mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT
カテゴリー
おもてなし規格認証2019