てあて整体スクールで教えている整体について
てあて整体スクールでは主に指針整体(ししんせいたい)とマッスルエナジーテクニック(MET)を教えています。
指針整体は母指を使って、全身に軽い刺激を入れる整体です。
経絡と呼ばれる体の中を流れるラインに沿って、母指で全身に刺激を入れます。
押したり揉んだり体重をかける事はしません。
指を当て、遊びを取ったら、体の芯に届く必要最小限の深さまで指を素早く下ろします、芯に指が触れたような感覚があったら、すぐに指を引いて離します。
その事で凹んだ皮膚が元に戻ります。
これを例えば背中だと4点くらい繋げて、トントン軽く刺激を入れていきます。
腕や脚も同様に、広い感覚で少ないポイントに刺激を入れます。
少ない刺激なので負担が少なく、筋肉や毛細血管にダメージがないので、揉み返しはありません。
やっている整体師も力を使わず、続けて何人にも出来るし、シニアになっても続ける事が出来ます。
効果は全身血流が良くなることと、小さな刺激で全身の筋肉が軽く動きやすくなること、縦方向に刺激を入れるので大きな歪みが整うことです。
マッスルエナジーテクニックはテコの原理を応用した骨格調整と、筋肉の持つ独特の性質を利用した筋肉調整の方法です。
筋肉も骨格も同じ方法で調整できる、ちょっと変わった方法です。
ズレたり歪んでいる骨格を、関節を元に戻すような方向に動かすことで、調整します。
また、筋肉の使った後に緩むという性質を応用して、狙った筋肉だけを緩めます。
どちらも、患者さんに2・3割の力で筋肉を使って)関節を動かしてもらい、これに整体師が抵抗して止める事で、関節を動かしたり筋肉を緩めたりします。
ボキボキしない骨格調整の方法として、安心して患者さんに受けてもらえる方法です。
また、硬くなって動きずらくなった筋肉を、力ではなく筋肉の性質を使って緩めます。
指針整体もMETも力を使わない方法です。
高齢者や女性でも使いやすく続けやすい整体の手技だと思っています。
てあて整体スクールで整体師になりませんか。
力を使うより、安心して使える力のいらない整体を身につけて下さい。
スクール見学や整体の体験を受け付けています。
5月2・3・4日の午前中は指針整体の無料体験を受け付けています。
以下のフォームからどうぞ。
てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5-27-18-Aスクール見学・授業見学日程
5月
2日・ 3日・ 4日 → 指針整体 無料体験会 >>>
9日・10日・11日 → 11日12:00-
16日・17日・18日
金曜 10:00−13:00
土曜 10:00−13:00
日曜 10:00−13:00 (第1日曜は12:00-15:00)
メール・LINE・電話でも出来ます。
teate@nifty.com
03-3922-7230
LINE:https://lin.ee/H5NyjYT

安心で安全な整体で整体師になるなら【てあて整体スクール】
こんにちは。
てあて整体スクール・荒木です。
安心で安全な整体
当たり前の話ですが、意外に当たり前ではないかもしれません。
整体やカイロプラクティックや柔道整復など、手技療法での健康被害が聞かれる事があります。
揉み返しや痣になった、痛みがひどくなってしまったなどなど。
痛みや症状を良くしたくて受けて居るのに、逆に状態が悪くなってしまう。
酷いやり方だ!とは一言では言えません。
ほとんど全ての手技療法をしている人は、患者さんに良くなって欲しいと思ってやっています。
一生懸命、全力でやっている先生がほとんどです。
そやって一生懸命やる事が、力を入れすぎたりやりすぎたりに繋がる事があるのかもしれません。
庇って居る訳でも、正当化している訳でもありません。
健康被害は良くない事です。
避けられなければいけない。
では、健康被害が出ない安心して出来る整体はないのか。
指針整体はそういう整体だと思っています。
力を使わない。
というか力を入れない事が、効果に繋がるような整体です。
だから力を使わない。
力を使って強くやってしまうと、効果が下がってしまう。
トントンと軽い刺激を全身に入れます。
押しこまない、揉まない、体重をかけない整体です。
初めてやってみると、こんなんで効果があるの?と思うかもしれません。
初めて受ける人もそうです。
でも受けて居るうちに体がポカポカ暖かく、終わると体が軽く動きやすくなっています。
体力が落ちて居る現代人に、高齢の方に、筋肉量が少ない女性に。
指針整体は受けても安心な整体だと思っています。
安心安全な整体で整体師になりたかったら。
てあて整体スクールを検討してみて下さい。
他では学べない指針整体が学べます。
授業見学お待ちしています。
てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5-27-18-Amail:teate@nifty.com
LINE:https://lin.ee/H5NyjYT


力を使わない整体
整体にもいろいろな種類があります。
それぞれに良さがあり、それぞれにデメリットもあります。
ま、デメリットと言っても、効果がないなどではなく、人によって合う合わないがあるという所です。
揉んだり押したりする整体は体力を使います。
また、ボキボキする整体もある程度の体力を使います。
逆に全く体力を使わない整体もあります。
触れているだけのような整体・セラピーもあります。
てあて整体スクールで身につけられる整体は、体力を使いません。
それは大きなメリットだと思っています。
指針整体というトントンと軽い刺激で全身を整え、筋肉が軽く体を動きやすくさせる整体。
ボキボキしない骨格調整・筋肉調整のマッスルエナジーテクニック(MET)。
METは筋肉の持っている独特の性質とテコの原理などを使って、患者さんが軽く動く(2・3割の力)力を利用します。
力を使わないボキボキしない整体は、やっている整体師自身に負担がありません。
体力のない女性でも年配の方でも身につけて仕事にする事が出来ます。
また、受ける患者さんにとっても安心して受けられるメリットがあります。
ボキボキは怖いという方や、整体は何をされるか心配という方は、まだまだいらっしゃいます。
指針整体やMETを身につけて、安心して整体師になって下さい。
喜ばれる仕事でやっていきましょう。
指針整体練習動画
MET練習動画

名古屋から戻りました。
名古屋から戻りました。
今日からまた東京で授業です。
宜しくお願いします。
今日の授業は骨格調整です。
8月にお盆休みがあるので、その分の授業を今週から始めます。
ボキボキしない骨格調整で安心して患者さんを整えられる整体師になってもらいます。
てあて整体スクールの骨格調整はMET(マッスルエナジーテクニック)という手技がメインです。
患者さんに2・3割の力で関節を動かしてもらい、それに抵抗を加えて止めます。
10数秒すると筋肉が緩んだり、関節が動いたりします。(調整されます)
安心の整体技術だと自負しています。
昨日の名古屋教室動画 ↓ ↓ ↓
https://youtube.com/shorts/vLKpMwkJ_vE?feature=share
練馬区の【てあて整体院】はボキボキしない整体院です。
こんにちは。
てあて整体院・荒木です。
てあて整体院は西武池袋線大泉学園にあるボキボキしない整体院です。
指針整体というソフトな手技を使って整体をしています。
押さない。
揉まない。
体重を掛けない。
トントンと軽い刺激を全身に入れていく整体です。
疲れやストレスなどは受けるだけで体が軽く動きやすくなります。
また、受けている途中から体がポカポカ暖かく、血流が良くなっているのが分かります。
骨盤の歪みや背骨の歪みはマッスルエナジーテクニック(MET)という方法で整えます。
METはボキぼきしない骨格調整で、軽い力で体を動かしてもらい、それに抵抗することで骨を動かし筋肉も和らげます。
調整されていても、これで調整!?と不思議に思うくらいです。
METは筋肉の持っている独特の性質とテコの原理を利用しているので、強く押したりボキッとしたりしないでも調整出来るんです。
整体がちょっと怖いという方は安心して受けて頂けます。
練馬区の整体院なら【てあて整体院】です。
調子が悪かったら連絡下さい。
電話よりメールが確実です。
お待ちしています。
てあて整体院
東京都練馬区東大泉 5−27−18ーAteate@nifty.com
03-3922-7230