荒木靖博による「初めてのアレクサンダーテクニークWS@名古屋」
アレクサンダーテクニークの入門ワークショップを名古屋で行います。
全く初めての人、興味はあるけど受けたことがない人、体の使い方を知りたい人。
自分自身の使い方に対する、他とは違うアプローチを体験して下さい。
姿勢が良くなる。
体の使い方が楽になる。
楽器演奏しやすくなる。
ダンスの癖が抜けた。
声が出やすくなる。
歩くのが気持ち良い。
アレクサンダーテクニークは色々な言われ方をします。
まだまだ日本ではメジャーではありませんが、知っている人は知っている、”体”の使い方の指導法です。
FMアレクサンダーさんという方が”発見”したと言われる、自分自身の使い方です。
アレクサンダーさん自身が上手く行かないことがあって、その原因や対処法を研究しているうちに見つけたものだそうです。
難しいことはしません。
アレクサンダーテクニークの自分や体の使い方に対する考え方、ハンズオンワーク(手で触れます)、時間があればアクティビティ(実際の動作で試す)などやります。
グループ・レッスンなので他の人の変化や動きも見ることが出来ます。
名古屋で開催します。
お待ちしています。
荒木靖博による「初めてのアレクサンダーテクニークWS@名古屋」
日時:10月22日(火) 19:00から20:30場所:名古屋市短歌会館 1階集会室
愛知県名古屋市中区錦2-13-22(地下鉄伏見駅1分)
料金:8、000円
問合:mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT
フロアストレッチ解説付き@名古屋 いよいよ今週
台風が来てると言うのにストレッチ教室の告知です。
台風が外れていったら来て下さい。
名古屋でやります。
体を柔らかくするストレッチです。
体の芯から動かす事で、全体のバランスを整え血流を改善していきます。
すっきりポカポカしてくるストレッチです。
畳の上でゴロゴロしながら、背骨を緩めていきます。
無理に引っ張るのではなく、脱力して動く事で、筋肉が伸びていきます。
今回は久しぶりなので解説付きです。
どこを伸ばしているのか、どこを動かしているのかを確認しながらやりましょう。
待ってます!
フロアストレッチ (解説付き)
日時:8月29日(木)15:00から16:30
場所:名古屋市短歌会館 2階和室大
名古屋市中区錦2-13-22
料金:2,000円
問合:teate@nifty.com
https://lin.ee/H5NyjYT
クラニオ・アドバンスコース @名古屋(8/31)
クラニオの上級コースを行います。
8月末の名古屋です。
これまでにクラニオ入門講座を受講済みで、30名以上の施述が条件です。
自己申告で構いません。
とてもシンプルで単純で軽いテクニックなので、人の体に触れていない人だと、受講されても使えないだろうと思います。
約2ヶ月ありますので、駆け込みでも良いので施述して参加下さい。
入門コースを合わせて60分くらいの施述が出来るようになります。
クラニオ アドバンス・コース
日時 : 8月31日(土)13:00〜16:30場所 : 名古屋市短歌会館
名古屋市中区錦 2-13-22
料金 : 24、000円
条件 : ①荒木のクラニオ入門セミナー受講済み
②30人以上施述済み
申込 : mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT
持物 : 手ぬぐい、バスタオル 各1本
備考 :
イントロセミナー受講者でも30人以上クラニオをやっていない人は受講することができません。
自己申告で構いません。
申し訳ありませんが宜しくお願いします。
内容 :
・アドバンス・コースの内容(今回)
1.後頭顆解放
2.蝶形骨解放
3.前頭骨解放
4.頭頂骨解放
5.顎関節(TMJ)解放
6.CV-4テクニック(静止点テクニック)
※全て頭蓋骨に対するテクニックです。
・イントロ・コースで行った内容(今回は手順を確認します。)
1.下肢内旋(仙腸関節調整)
2.骨盤調整
3.隔膜解放(横隔膜、胸郭出口)
4.頸静脈孔解放(側頭骨、後頭骨)
ぼーねんかい。
忘年会でした。
4年ぶり。
4年ぶりだと何だか良く分かりませんね。
いや、何が分からないか分かりませんが、良く分かりません。
昨夜は名古屋教室で忘年会を行いました。
教室のあるJR・地下鉄千種駅近くにある「世界の山ちゃん」です。
世界の・・・良いですね。
写真を撮り忘れました。
一枚だけ撮ったのを下に貼ります。
参加者は5名+1名
卒業生3人と在校生と卒業生ジュニア4歳が参加しました。
イケメン君です。本当に。
忘年会は毎年やっていましたが、4年ぶりになってしまいました。
整体の話を熱く語る訳でもなく、昭和歌謡について話をしたり、ヒゲ男とキングヌーの話をしたり。
何だか混沌の時間でした。
しかし面白かった。
今週末は東京で行います。
東京は整体スクールでまったり行う予定です。
たまには良いでしょ。
クラニオ入門講座でした。
昨日は名古屋教室でクラニオ入門講座でした。
初めての生徒さんも含めて4人で行いました。
クラニオは頭蓋仙骨療法と言われるセラピーです。
脳脊髄液の流れを改善させ、体全体の調子を整える方法です。
脳脊髄液と言われても???かもしれません。
頭蓋骨と背骨と仙骨(骨盤の真ん中)の中に入っている、脳脊髄の周りにある液体です。
頭蓋骨や仙骨が歪んだり動きがいびつになってしまうと、流れがスムーズでなくなるかも、というところから、頭蓋骨や仙骨を調整する事が考えられたようです。
とても微妙なとても繊細な動きを調整するので、手技も繊細です。
力を入れたり刺激が強かったりすると、相手の体が緊張したり変わったりしてしまって動きません。
だからゆっくり静かに行います。
受けているとなんだか分からないけど楽になる、感じです。
てあて整体スクールではクラニオの他にも、アレクサンダーテクニークなど幾つかのセミナーやワークショップも行っています。
クラニオはアドバンス(上級)コースもありますが、入門で学んだセラピーを最低でも30人以上やった方に指導するようにしています。
今のところアドバンスを受けてくれたのは一人だけ。
アドバンスを受けたいという入門終了者は沢山いますが、30人の壁は意外に高いようです。
でも、やっぱり最低でも30人はやってもらいたい。
そうしないと手の感覚が出てこない。
ただ、手順を覚えれば良いという手技ではないですからね。
ここだけは譲れません。
まら、来春には入門講座を行います。
アドバンス希望の方は連絡ください。
30人以上(自己申告)やっていれば開催します。
※クラニオ入門講座 ショート動画 >>>
来週は名古屋です。 12月19日から22日
こんにちは。
てあて整体スクール・荒木です。
来週、12月19日から22日は名古屋教室で、今年最後の授業があります。
指針整体をメインに触診とストレッチを行っています。
授業の見学や整体の体験を無料で受ける事が出来ます。
興味のある方は問合ください。
mail:teate@nifty.comn
LINE:https://lin.ee/H5NyjYT
整体師は体のプロとして仕事をしています。
腰痛や肩こりなどさまざまな症状を治したり。
疲れや不調、ストレスを癒したりします。
それだけでなく、日常生活の提案やストレッチやトレーニングの指導を行う事もあります。
てあて整体スクールで整体師になるとどんなメリットと、他校卒業とはどんな違いがあるのか。
力を使わないボキボキしない整体を身につけられます。
一般的に整体は押したり揉んだりして全身を緩めますが、てあて整体スクールの指針整体は力を使わず全身をトントンと軽い刺激を入れていく整体です。
また、骨格調整や筋肉調整もボキボキせず、患者さんの筋肉の性質を使いながら整えていくマッスルエナジーテクニックを使っています。
姿勢や歩き方など基本的な体の使い方を身につけられます。
院長荒木が体の使い方の指導法を身につけたアレクサンダーテクニーク教師です。
人の持っている基本的な使い方に対する考え方やアプローチを知ることが出来ます。
解剖学や症例別などの座学で、手技やテクニックだけでなく、患者さんの症状に対する考え方も身につける事が出来る。
整体の手技を必ず身につける事が出来る。
授業の無料リピート制があるので、何度でも納得行くまで授業に参加出来ます。
一定期間や一定回数出席したら卒業ではなく、身につくまで何度でも繰り返し練習出来ます。
小さな整体学校なので、一人一人の目標に合わせた指導がされます。
開業目的の人、副業目的の人、起業目的の人には、手続きや法的な問題などもアドバイス。
家族の健康や自身の健康、ダンスやバレエやさまざまなスポーツに活かしたい人にはそのためのアドバイスを行います。
見学待ってます。
クラニオ入門講座 @名古屋
クラニオ(頭蓋仙骨療法)の入門講座を年末の名古屋で行います。
クラニオは頭蓋仙骨療法とも呼ばれ、頭蓋骨と仙骨またその間をつなぐ脊椎の調整をする事で、脳脊髄液の流れを改善させるという療法です。
体の芯を整えるので筋骨格的な調整もされて、体の調子が改善される事が期待されます。
入門講座では仙腸関節の調整、骨盤の調整、腹腔・胸腔の調整と側頭骨の調整を行います。
5つの手技を覚えて、20分から30分くらいの施述が出来るようになります。
これから整体やセラピーを学ぼうと考えている方の入門として。
既に開業されいる先生の新たなスキルとして。
ご家庭で家族の健康管理に。
半日コースで学んで下さい。
クラニオ入門講座 @名古屋
日時:12月19日(火)15:00から18:00場所:てあて整体スクール名古屋教室
愛知県名古屋市千種区今池 2-1-16-408
料金:一般 18,000円 、 リピート受講 3,000円
スクール生 9,000円
問合:mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT
今日から名古屋です。
おはようございます。
てあて整体スクール・荒木です。
今日、9月26日から名古屋教室の授業です。
今月は指針整体と姿勢と歩き方の授業をやります。
卒業認定試験が二人。
二人とも合格してくれるのか。
不安でもあり楽しみでもあります。
昨日から少し涼しくなりました。
名古屋は関東と比べると、いつも少し暑いので、今回は助かります。
14:00の整体スクール授業が終わったら、整体師として患者さんをみます。
今日は昼間が空いていて、明日は空きがなく、明後日は14:00から空いています。
整体受けたい人やアレクサンダーを受けたい人は連絡下さい。
千種駅からぼちぼち歩いて5分のマンションでやっています。
南向きの窓が大きくて、とても気持ちの良い空間です。
金曜日、9月29日までいます。
宜しくお願いします。
姿勢と歩き方の授業
てあて整体スクールには姿勢と歩き方という授業があります。
姿勢や歩き方を患者さんにアドバイスするための授業です。
姿勢と歩き方には似たところがあります。
どちらも自分の使い方の結果です。
自分の使い方?
そうです。
自分の使い方。
人はもちろん自分の意思で体を使っています。
でも、実は意思の通り思った通りに使えているとは限りません。
”知らないうちに”猫背になっていたり、”知らないうちに”変な歩き方になっていたりします。
”知らないうちに”そうなっていますけど、それも自分でやっている事です。
自分でやっているのに、”知らないうちに”そうなっている。
そうしようと思っていないのに、そうなっています。
結局、自分の思い通りに出来ていないということです。
それをどうするか。
”知らないうち”にそうなってしまっている事のコントロールは意外に難しいです。
意思を持って、こうやろうと思ってやっている時は出来ます。
でも、四六時中、一日中こうやろうと思っている訳には行きません。
何も考えていなくても、”知らないうちに”うまく使えるようになっていたい。
そこを教えるのが、姿勢と歩き方の授業です。
アレクサンダーテクニークの授業もあるので、こちらとも合わせてアドバイス出来るようにします。
ちょっと不思議な授業かもしれません。
今月の名古屋の授業が姿勢と歩き方、と指針整体です。
来週、26日から始まります。
見学受け付けています。
開業も目指せる整体師になるために、てあて整体スクールで勉強してみませんか。
9月26日から名古屋教室で授業です。
今月の名古屋教室の授業は、9月26日から29日まで行います。
授業内容は指針整体の手技の練習に加え、姿勢と歩き方の授業を行います。
秋以降の入学を考えている人は授業見学に来て下さい。
名古屋教室はJR・地下鉄千種駅から徒歩5分にあります。
マンションの一室を教室として使っています。
普段は名古屋教室の卒業生にレンタルルームとして貸し出しています。
施述やピラティスの指導などしているようです。
また、在校生や卒業生の整体の練習にも貸し出しをしています。
卒業生が仕事として使う場合はレンタル料を頂いていますが、練習で使う場合は卒業生も在校生も無料で貸し出しをしています。
自分が開業した時のイメージ作りにも良いかと思います。
また、物件契約までの間に仕事として使う場合には、自分が練習した場所で出来るので少し安心だと思います。
借りる手間もかかりませんしね。
授業の見学や整体の体験申込受け付けています。
てあて整体スクール 名古屋教室
愛知県名古屋市千種区今池 2−1−16−408mail : teate@nifty.com
tel : 03-3922-7230
LINE : https://lin.ee/H5NyjYT