引き上げでデコルテを天井に向けると背中が落ちます。 〜大人バレエ心得〜
**************************************************
大人からバレエを始めて1年以内の人に対する荒木のアドバイス。
超入門初心者向けの心得としてお知らせします。 参考まで。
**************************************************
大人からバレエを始めて必ず言われることがあります。
引き上げ
です。
引き上げと同時に言われることに、「軸」って言うのもありますね。
軸についてはまた別の機会にしたいと思いますが、お互いに関係していることでもあります。
引き上げ。
どうすれば良いんでしょう。
頭を天井から吊るされているように。
軸を伸ばして。
体を引き上げて。
肋骨やお腹は締めて。
みたいに言われますが。
たまに。
それじゃあ背中が落ちてる!
と指摘されることがあります。
どう言うことなんだろうと思いますね。
自分としては一生懸命、体を上に引っ張り上げているつもりなのに、真逆のことが起こっているようです。
胸と背中は体の前後。
胸を上に向けると、背中が下に向いてしまいます。
骨格模型を見てください。
体を横から見た写真です。
腕の位置はちょっと無視して下さいね、模型君も少しくたびれています。
肋骨を見ましょう。
肋骨は前と後ろに出っ張っています。
前のちょうどデコルテ部分を上に向けると、背中側は後ろに出っ張っているので、下に向いてしまいます。
結果、背中が落ちると言う事になってしまいます。
自分としては胸を上に向けて、背を高くした感じ、引き上げをした感じ、がしていますが、結果としては背中を後ろに押し下げてしまっています。
これでは引き上げとは言えません。
写真を見ても分かるように、肋骨の部分で背中側は後ろに出っ張っています。
腰の部分は少し前に出っ張っている。
この二つのカーブを少し柔らかく小さくする。
そうするとカーブが伸びる分、上下に体が長くなります。
引き上げはこれでもある程度説明できます。
股関節ターンアウトをすると骨盤が少し後傾気味になります。
骨盤後傾気味になると、腰の前湾は小さくカーブが少なくなります。
これに伴い背中(胸のところ)のカーブも小さくなりやすくなります。(上下に伸びた感じ)
引き上げは体を上下に引っ張ることもイメージとして大切ですが、前後のカーブを小さくすることも大切です。
少なくともデコルテを上に向けることでは、引き上げた感じはするかもしれませんが、引き上げにはなりません。
鏡の前に立って、色々試してみて下さい。
スポクラバレエは引き上げが大事
久しぶりにスポーツクラブのバレエクラスに出ました。
60分の初級のクラスです。
バーを30分位でフロアが30分位。
事前のストレッチは自分でやっておくと言う感じ。
久しぶりに出てみて気がついたことがありました。
ま、自分のことはさておいて参加されていたお姉さま方についてのことです。
参加されていたのは主に30台から60台位の主婦の方々でした。
バレエ歴はたぶん半年位から10年位。
(10年前から知っている人がいるのでたぶん)
バーレッスンは普通に、プリエから始まってタンデュ、ロンドゥジャンプなどひとしきりベーシックに脚と体を動かしました。
フロアは最初、タンデュからパドブレで向きを変えて移動。
ピルエットもアンデオールとアンデダンが少しあったりして、最後に横に移動するパで終わり。
大きなジャンプはジュテアントラッセだけでした。
本当にベーシックな動きで、基本を体に入れると言う感じでした。
フロアに移って気がついたことがありました。
引き上げ。
です。
引き上げがなくなります。
殆ど全員です。
30人位いたと思いますが、引き上がっているのは2人位だったと思います。
引き上げがないとどうなるかと言うと、とたんにバレエに見えなくなります。
残念な感じ。
バレエをバレエたらしめていることの第一はターンアウトだと思います。
そして次が引き上げ。
難しいパではありません。
これは僕の個人的な意見ですけどね。
ターンアウトをしないで脚を90度以上上げてもバレエには見えません。
でも、ターンアウトしてポアントした脚なら45%でもバレエです。
同じように、引き上げもそうです。
引き上がらずに動いてもバレエには見えません。
この、「見える」っての大事ですよ。
見えるってのは、そうだってことですから。
そのナニモノかの要素が含まれているから、見えるということなんですから。
ナニモノかの要素と言うのは、ナニモノかをナニモノたらしめている要素です。
つまりバレエをバレエたらしめている要素と言うことになります。
スポクラバレエで引き上げがなくなるのは、主にフロアに移った直後です。
引き上げは別に正しいとか正しくないとかは関係ありません。
その人の中で自分が引き上がっているかどうか。
そこが問題のようです。
つまり忘れてしまっている。
引き上げを忘れた体で、動きだけを頭で追っている。
えええっと、次はなんだったっけっていう顔つき。
分かります!?
あれです。
ついでに言うと、引き上げがなくなると、指先も曲がってきます。
あらゆる指先です。
手の指も足の指も曲がってきます。
ソノ先に伸びていない指。
そして肘も下がってきます。
ぶら下がります。
引き上げを忘れないようにしてみましょう!
何言ってんの、それが出来れば世話はない。
分かります。
でもそこがポイントです。
そこは外せない。
引き上げを考えてから、立って下さい。
先なんです引き上げが。
五番に立ってから、引き上げるのでは、優先順位が下がってしまう。
先ずは引き上げ。
そして動きです。
引き上がっていれば、間違えたって笑顔でなんとかなる。
引き上がっていなければ、間違えると痛い!
特に移動する時に忘れがちです。
バーで移動するパがあったら、そこで気をつけておくのも練習方法です。
引き上げ。
がんばりましょう。
バレエに見えるにはコレです。
大人バレエな皆さんのテキスト
今すぐ出来るバレエのコツと身体の使い方 >>>35歳からのバレエ入門 >>>>
今年の人気投稿ベスト10 10位→6位
今年もあとわずかになりました。
だいたい毎日ブログを更新して来ましたが、人気のある投稿とそうでもない投稿がありました。
そこで今年のベスト10を紹介したいと思います。
なかなか面白いラインナップです。
10位 引き上げと胸を開かないこと >>>
バレエ関係の投稿です。
「引き上げ」と言われてやっていることが、実は引き上げになっていないって話。
9位 失敗する整体師の共通項 >>>
整体師や開業に関する投稿です。
失敗する整体師について書いています。
8位 バレエの靴問題 >>>
バレエシューズやポアント(トウ)シューズの話ではなく、バレエをしている人が普段に履く靴の話です。
履きやすいからと履く靴が良い靴かどうか。
7位 指導者の責任と基本の大切さ >>>
最近の投稿です。
バレエの発表会を見に行って、いろいろと考えさせられました。
6位 ルルベが立てないとか外反母趾とか >>>
これもバレエ関係の投稿でした。
ルルベとは爪先立ちのこと。
爪先立ちができにくいのと外反母趾に関係があるって話です。
バレエやダンス関係の投稿が人気ですね。
気にしている人や情報を集めている人が多いと言うことでしょうか。
でも整体関係の話もありました。
これから開業しようかどうしよう、なんて人が読んでくれたらと思います。
ベスト5は明日以降にお知らせします。
整体スクール・整体学校
東京・名古屋で整体師の独立・開業なら てあて整体スクールへ! >@>>手技 WS セミナー
骨格調整専科 >>>アレクサンダー・テクニーク
【感じる姿勢と使い方】NHK文化センター 光が丘教室 >>>踊る人のためのアレクサンダー・テクニーク(チャコット名古屋スタジオ) >>>
ストレッチ教室
コア・ストレッチ教室 東京・名古屋 >>>大人バレエな皆さんのテキスト
今すぐ出来るバレエのコツと身体の使い方 >>>35歳からのバレエ入門 >>>