用心と心配と
新型コロナウィルス感染症で緊急事態宣言が発令され、事態が少し収まって来たからと解除された。
この間、3月くらいからストレスが溜まっている人が増えているように思います。
確かに心配です。
4月からは外に出ることも控える期間が長くなったこともあって、少しでも人が近づくと気になったり、人が触れた可能性があるものに触れるのを避けるようになっていると思います。
誰かからどこかでうつるのではないか。
自分も感染してしまうんじゃないか。
感染しても薬もワクチンもないと聞いている。
病床はどうなっているんだろう。
PCR検査が少なくて本当はもっと感染者は多いんじゃないか。
感染したら治るんだろうか。
治らなかったらどうなるんだろう。
誰かにうつしたらどうしよう。
仕事も休まなくてはいけなくなるのか。
そうやってどんどんどんどん心配になります。
確かに心配です。
心配ですけど、どうしようもない部分もあります。
自分に出来ることは決まっている。
やれることしか出来ないし、避けることが出来ないことは避けられない。
用心するのは生産的だけど、心配はしても仕方がないのかなと思います。
なるべく密は避ける。
買い物は素早くする。
出口でアルコール消毒する。
家に帰ったらうがい手洗いを徹底する。
外出する時はマスクをする。
人とは対面するのではなく、同じ方向を向いてちょっと横眼で見ながら話しをする。
タッチパネルは指の背で押す。
あとは気が付いたことをする。
後は仕方がないと思います。
それで感染するとしたら、何やったってうつります。
それに少なくとも日本は諸外国と比べれば、感染者も志望者数もケタ違いに少ない。
だから安心て訳じゃないですよ。
でも、この感染症のリスクよりも高いリスクのものは他にもあります。
思いださなかったり日常的に心配してなかったりするだけで。
用心はしましょう。
心配は出来れば横に置いておく。
そうやって暫くはやり過ごしましょう。
- てあてセラピスト・カレッジ(TTC)
- 授業風景
- 整体あるある
- 未分類
- 整体スクール
- 院長ブログ
- ワークショップ
- 卒業生サロン訪問
- テキスト販売
- バレエ
- スクール生・卒業生
- 姿勢
- 解剖生理学
- 今日の患者さん
- 健康情報
- アレクサンダー・テクニーク
- 日々好日
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月