整体スクール・学校なら東京「てあて整体スクール」 » アーカイブ

志ぐれは蛤ではなくアサリ派です。

読了までの目安時間:約 2分

貝新
三重県四日市の出身です。
でも高校は桑名高校に行っていました。
「その手は桑名(の焼き蛤)」の桑名です。
志ぐれ=時雨煮という食べ物がありまして、佃煮的なもので、ひょっとして同じなのかもしれませんが、東京の佃煮とは全く違う、と個人的には思っています。
中でもアサリ志ぐれが好きです。
でも実はもっと好きなのがありまして。

しばくら

です。
しば+くら=しばくら
しば漬け+キクラゲだと思います。
これが好きですね。
そして、伽羅蕗(きゃらぶき)も好きです。
最近は塩分を気にして、食べる量が気になりますが、好きです。
高校生の頃はご飯を何杯も食べていましたので、最後の方はおかずがなく、伽羅蕗や志ぐれでお茶漬けってのが多かったです。

毎月、実家のある四日市に帰ると、貝新さんで志ぐれを買います。
新左衛門さん。
貝新さんは幾つかあるようで、先代だか先先代だかは同じだっものが分かれたようです。
東京でも買えますが、若干味が違うような気がしています。
佃煮に似せているんだろうかと思いますが、私は三重に売っている貝新の志ぐれが好きです。

名古屋に来ています。

読了までの目安時間:約 2分

正確には三重県四日市に来て名古屋に来ています。
四日市は実家です。
昨夜、実家につきました。
帰ってきたと言うんでしょうか。

最寄駅から実家に向かう道すがら、不思議な感覚になりました。

2月末に実家から母を埼玉の自宅に連れてきました。
なので実家には今は誰もいません。
誰もいなくなった実家に最寄駅から向かっていると、実家に”帰って”来たのか、実家に”行く”のか分からなくなりました。
いや、同じ事でしょう。
帰るも行くも。
でも帰るだと、誰かがいるような感じがします。
今は誰もいない。
誰もいない家に行くのは、帰るのか行くのか。

ま、どってことないですね。
そんなこと。
でも、意外に気になります。
気になって、なんだかなと思います。
なんだかなは、特に悲観的でも楽観的でもない感覚です。
なんだかなです。

今日から名古屋で整体スクールと整体院の仕事です。
これもまた不思議な感覚です。

母と暮らして10日間 老化と病気について考える

読了までの目安時間:約 6分

母と暮らして10日間
老化と病気について考える。
ちょっと長いです。

47年ぶりに母と同居を始めて10日が経過した、
47年前は父と弟と妹がいて母と5人で暮らしていたが、今回は場所も三重県から埼玉に変わり家も若干狭くなり、妻と母と3人で暮らしている。
何よりも40代だった母は90代になり、10代だった自分は60代になった。
2月に母が三重県の病院に緊急入院して2週間で退院し、10日経って埼玉に引っ越してきた。
実家はまだそのまま、だけど母とは同居が始まることになった。
三重で担当してもらった医師も、埼玉に来て担当してもらっている医師も同じような話ぶりで、同じような内容の事を言う。
データが同じなんだからそう言うことになるんだろう。

このところの母の様子。

朝、7時過ぎに部屋に入ると、布団からチラとこちらを見て微笑む。
もう着替えとるんやで。
ちょっと寒いからな。
どこかにつかまりながら、のそのそろ起き出して、テーブルの上の水を少し含むとトイレに行く。
長いなぁと思う頃に出てきて椅子に座る。
今日はなぁ2時と4時と6時に起きて、よう寝たわ。
ああ、幸せ。
と言いながら、ぼんやりする。

認知症の症状は全然ない。
普通に話が出来て、普通に記憶も正しい。
少し耳が遠い印象があるが、それも声を少し大きくすると伝わる。
引っ越しをして来てから、役所に行ったり病院に行ったりで、午前中は外出する事が何度かあった。
帰ってくると、ちょっと疲れたと言って横になる。
すぐグウグウ小さなイビキをしながら寝る。
30分前後横になっていたと思うと、目を開けて、よう寝た、という。
起きて椅子に座り、数独やナンプレなどの書き込むクイズをやっている。

ボケたら面白ないからな。
施設とか入るの嫌やし。

引っ越しの前もこちらに来てからも、来訪者が多い。
周りの人に愛されて来たのが本当によくわかる。
誰かが来るとひとしきり話をする。
少しずつ調子が乗って来て、10年ほど若くなったような話ぶりになる。
終わって帰ると、ちょっと疲れたと言ってまた横になる。
すぐまたグウグウ軽くいびきをかいたりしながら、20分30分寝ている。
目を覚まして、水を飲みトイレに行って低い椅子に座る。

人が来たり、どこかに出かけたりすると、1時間に対して1時間は横になって休む。
バランスをとっているのか、それが今の体の自然なのかと思う。
食事は3食きちんと食べる。
少し量は減っているが、ダイエットをしている20代よりはよっぽど食べている。
おかずを箸で小さく刻んで口に入れる。
パンはちょっと硬いなと言いながら、紅茶に浸して美味しそうに食べる。

ああ幸せ。
私、本当に幸せやわ。
お嫁さんと暮らすと大変やって聞いてたけど、全然優しくてよかった。

血圧を測り体重を測り、塩分に気をつけて調味料を減らしている。

三重の医師も埼玉の医師も同じような内容を話す。
心不全の症状は薬で良くなっているが、いつまた何が起きるかわからない。
心臓の器質的な問題は悪くなる事はあっても良くなる事はない。
三重の医師に入院1週間目に母と最初に説明を聞いた時は、5年生存率の話が最初で、この病気は悪化をしていって入退院を繰り返すという話が最初で、でも手術や様子を見ながらという人もいるというような話をされた。
埼玉の医師も似たような内容で、心臓の気質的な問題はかなり重篤で重症に分類される。
開胸手術は年齢的に危ないので、カテーテルの可能性はある。
手術しない場合は?と聞くと、ピンピンコロリで突然死、あるいは突然意識がなくなるとか突然苦しくなるとか、または入退院を繰り返すことになるというような話を、母の目の前で開口一番に話をしていた。
さすがに動揺した母が涙すると、少し話ぶりが変わって、手術しない場合はかかりつけ医を見つけていくのか、入院が可能な総合病院を探すのか、訪問医療を考えていくのか、いずれにしても自分が責任を持って一緒に考えますという話になって来た。

老化と病気について考えた。

母は病気なんだろうか。
確かに心臓の器質的問題は、問題としてはかなり重篤だろうと思う。
しかし、とも思う。
人は年を取ればシワになる。
シワが深い人が病気だとはあまり思わない。
骨が変形する人もいる、というか高齢になれば全員が骨は変形している。
では、骨の変形は病気なのか。
確かに膝に痛みがあって歩けなくなったりした場合、骨の変形が原因なら、それを病気として人工膝関節に置換する事はある。

心臓についてもそうなんだろう。
器質的な問題があれば、それを病気として置換する何かを入れる。

難しい問題のような気がする。
年齢を受け入れて、そのままにする判断はあるんだろうと思う。
今の母の生活ぶりを見ていると、今の自分の心臓で生きていけるような生活のように見える。
いやいや突然なにが起こるか分かりません、という医師の声も分かる。
でも今の生活が今の彼女の体に合っているような気もする。

生きるってどういうことなんでしょう。

*****************************

この文章はSNSに書いたものです。
医師が気に入らないとは全く言っていません。
きっと正しいと思います。
それは分かった上で、話ぶりに忸怩たる思いが湧きます。
それもまた仕方がないと思います。

母は病気なんでしょうか。
老化は病気なんだろうか。
でも、少しでも良くなるんだったら、文明を利用しない手はないとも思う。

実家案件 顛末

読了までの目安時間:約 3分

2週間ほど前に書きました。
実家の母が入院し退院しました。
その顛末について。

母の病名は心不全。
肺に水が溜まった状態でした。
その状態はなくなり、今は埼玉の私の自宅で一緒に生活を始めました。
47年ぶりの母との同居です。
47年前は40代だった母も、今は90代になりました。
こちらも20歳前だったのが60代になっています。

入院から退院までが2週間。
この間に退院後には実家のある三重県から、埼玉に移動(引越し)をして一緒に暮らす事を決めました。
2月は日帰り1回と車往復1回を含めて、5回三重県と埼玉を行ったり来たりしました。
退院の手続き、転入転出の手続き、ご近所さんや親戚一同に報告と挨拶をしました。
妹とカミさんを大いに頼りながら、やる事をやって来た感じです。
転入が済み、これからはこちらでの病院を決め、介護や看護の手続きなど始まります。
これも妹やカミさんの手を借りて行う事になります。

優先順位を考えました。

整体スクールの授業を何度かお休みにさせてもらいました。
患者さんの予約調整も数回お願いしました。
大変申し訳ないと思っています。

でも、これが出来るために自分で仕事を始めた部分もあります。
たぶん会社員だったらここまで我が儘は出来なかったんゃないかと思います。
申し訳ないなと思いながら、母の事を優先させて頂きました。
スクールや患者さんの優先順位が低いという訳ではないんです。
ただ、こんな時に自分の時間を自由に出来なければ、自分で仕事をしている意味がないとも思いました。

今日から3月です。
母は近くにいます。
迷惑をかけた整体スクールと患者さんに恩返しを始めます。

てあて整体スクールでは生徒さんを募集しています。
90代の母にも出来る整体です。
安心の手技で整体師になって下さい。

【ダンス専科】への道 荒木靖博65歳 〜断念〜

読了までの目安時間:約 2分

暫くぶりです。
別の投稿でも書いて居るので気づいて居る人もいると思います。

4月6日の【ダンス専科】への参加やめます。

本当に残念で申し訳ない。
残念なのは自分。
申し訳ないのは振付や作品作りをしていただいて居る松本大樹さん。
そしてセッションハウスやその関係者のみなさん。
と、一緒に踊るはずだった仲間です。
申し訳ない。

2月3日に母が倒れ緊急入院しました。
17日に退院できて状態は良いんですが、92歳と言う年齢もありで、今月末から一緒に暮らすことになりました。
母は三重県、荒木は埼玉県。
転居や移動や手続きで仕事もきつきつの状況です。
ダンスなんかしてられないとは思いませんが、時間が取れないのと予定が組めない。

と言うことで断念しました。

これも65歳と言う年齢で踊って居る者につきものなのかもしれません。
介護や看護や両親や家族の諸々ことが襲ってくる。
仕方がありません。
今は母のことを考えて、落ち着いたらまた復帰することにします。

セッションハウスの伊藤さんに出られなくなる事を伝えたメールで、また行きます、ダンスがないと生きていけないのでと書きました。
大袈裟ではなく、そういうものってあるんじゃないかと思っています。

65代のダンス。
楽しみにしてた人がいたらすみません。
でも次は必ずあります。

最近の事を少し

読了までの目安時間:約 2分

2月に入って実家の母が急に入院しました。
実家は三重県の四日市市です。
たまたま帰省中の妹が対応してくれて、四日市の病院に入院しました。
父は他界しているので、いろいろな事があり翌日から数日間は実家に帰省していました。
一旦、東京に戻って、また今日は四日市に来ています。
これからしばらくはこんな生活になると思います。
患者さんにはまだご迷惑をおかけしていませんが、スクールは数日間はお休みにさせて頂きました。

申し訳ないと思う反面、ここでこれが出来なければ、会社を辞めて独立した意味はないなとも思います。
かけた迷惑は授業でお返しするとして、今は母のことを考えたいと思います。

いろいろな事を考えますね。
人生っていうと大袈裟ですけど、でもやっぱり人生です。
自分がやりたい事は何なのか。
何を優先すべきなのか。
今は何をやるべきなのか、やりたいのか。
なかなか決められませんけど、でも決めながら進まないといけません。

病気や治療は思い通りにコントロールできません。
まして高齢の母であれば、予想をしても予想通りには全く進みません。
医師と看護師と理学療法士と、またそれぞれの日によっている人で言っている事やニュアンスが変わります。
その場その場で考えて、その場その場で決めていく事しかできません。
とは言え事前にさまざまな想定をして、さまざまに準備して対応していく。
まあ普通のことと言えば普通のことですけど。
ちょっと緊迫したような感じになるので、気が緩みませんね。

でももう暫くです。
症状はなくなっているし、状態も良い。

暫くの間、予定が変わったりするかもしれませんが、宜しくお願いします。
必ず恩返しします。

「人間は老いを克服できない」 池田清彦著

読了までの目安時間:約 2分

読みました。
とても面白い。
老いについてだけの本ではありません。
題名は出版社の編集さんが考えたんじゃないかな。
「老いについて」は一部で、科学エッセイというのか、池田さん生物学者としての調べ方や見方からさまざまな事について書いています。
書かれているのは

・老について
・人類の自己家畜化
・構造は機能に先行する
・コオロギ色や今般のワクチン
・人為的地球温暖化
・ウクライナ紛争とエネルギー戦略
・lGBTQについて生物学的見解

人類の家畜化についてや、構造は機能に先行する、コオロギ食や今般のワクチンについてなどは、本職の分野なんだろうと思う、
ウクライナ紛争をエネルギー戦略から見て、さて日本はどうかと考えるのもなるほどと思う。
また、LGBTQについては生物学的な話が出てきて、こう言った事実・現実から考えるべきなんだろうと思わされた。
池田さんの考え方は世の中の一般的なバイアスがかかっていない分、受け入れ難い人も多いと思うが、一読の価値はあると思います。
地球温暖化やSDG'sなんかについては、知っておくと良い話だと思いますよ。

人間は老いを克服できない >>>

【ダンス専科】への道 荒木靖博65歳 ①

読了までの目安時間:約 4分

【ダンス専科】4月6日に本番のあるパフォーマンスに出ることにして、昨日が2回目のレッスンでした。

65歳

それがどうした別に年齢なんてカンケーないだろうと思ってますが、一般的には普通に高齢者。
65のおじさん(本当は爺さんなんだろうけど、自分ではそうは思えないので表記はこうします)がどんな風に感じどんな風に本番に向かうのかを、たまに書いてみたいと思います。
その1回目です。

本番に向けてのリハーサルは数回しかありません。
今回はそれまでの通常レッスンの中でやっているシークエンス(一連の振り付け)を踊りにします。
そして今回はフロア(床)が少し多い。
コンテンポラリーダンスと言えばフロアが特徴的と思われる事もあるくらいですが、クラシックバレエやジャズダンスでは床の上に寝転ぶような動きはあまりありません。(最近のジャズでは増えてきていると思います。)
フロアは床の上でゴロゴロ動きながら振りにするので、当然ながら床と接触が増えます。
新しい動きだとゴツゴツどこかを打ち付けたりして、痣になったりすることもあります。
でも、数回やっていると痣も出来なくなり、スムーズに床の動きに入れるようになって来ます。
とは言え床の動きは長くやっているので、今は痣にはならないようになりました。

それよりも筋力ですよね。
床で動くということは、立っている姿勢から床の上に寝るということなので、その移動があります。
膝を深く曲げたり手をついたり。
普通に見える事ですけど、いや、普通に見せるように見えるように動いてはいますが、これが意外にすぐに筋肉痛になります。
レッスン帰りにはすでに筋肉痛で、翌日は筋肉のこわばりも加わって、ちょっと笑っちゃうくらいです。

毎回、動画を撮って見るようにしていますが、昨日気になったのは背中のお肉ですね。
厚手のウェットスーツをきているような、もっちりした背中になっています。
ま、少し前からそうなんですけど、こうはっきりと見えると嫌です。
ダイエットはしませんけど、少し絞りたいなと思っています。

昨日のレッスンはこれまでやったことのある動きだったので、動きの質を見るようにしながら踊りました。
出来るだけ歩幅を広くし、体の動き流れを止めないように、振り子のようなスィングが体全体で表現出来ればと思いながらやっていました。
あと3ヶ月くらいあるので、動きが軽くなるようにしたいと思います。

レッスン終わりに「左股関節は故障してますか?」と聞かれました。
整体スクールの卒業生が同じクラスを受けていて、私の動きを見ていたみたいです。
確かに左股関節は故障というほどではありませんが、痛みがあります。
痛みは左股関節だけでなく、右膝・右肩・左腰にも。
左股関節の痛みや可動域が狭い自覚はあるので、それを見せないように見えないようにカバーするように動いていましたが、わかる人には分かるみたいですね。
次回、どの動きが左股関節を庇っているように見えるのか聞いて対処しようと思います。

始まったばかりです。
頑張ります。

ダンス専科1

四十九日

読了までの目安時間:約 3分

昨日、義母の四十九日があり納骨をして来ました。

四十九日や初七日や一周忌やそれ以降。
さまざまな法要というか儀式的なものがあります。
普段、全く信心深くない私でも、出来る限り仕事を調整して参加するようにしています。
仏教の儀式ですけど、経典もぜんぜん知らない癖にと自分ながら思います。

でも、毎回思う事ですが、とても良く出来ている。

こんな書き方は不謹慎かもしれませんが、本当によく出来ていると思います。
四十九日までのお供えには「御霊前」で、四十九日以降は「御仏前」を使うようです。
四十九日あたりで何かが変わります。
それはたぶん、生きている側の人間の何かだと思います。
感覚が違う。
昨日は納骨をさせて頂きましたが、亡くなった後にお骨を拾った時とは明らかに感じが違います。
ある種の諦念というか、納得と言うか、整理がついたような感覚があります。

父の四十九日の事を思い出します。

四十九日法要でお寺さんが来てくれて、お経をあげています。
後ろで親族が並んで数珠を持っています。
私も並んで手を合わせています。

「ほなな・・・」

父の声のような感覚(もちろん実際には聞こえない)が、部屋の天井の隅からしました。
見上げると、なんだかぼんやりしたものがスウっと天井に消えて行きます。
何も聞こえていないし、何も見えていません。
それは分かっている事です。
でも、なんとなくそんな感じがして、ああ、ひと段落ついたんだと思いました。
昨日の納骨もそんな感じでした。
天気が良くて良かったというのが、覚えている事です。

自分には残念ながらスピリチュアルな感覚は全くありません。
人の脳の中で記憶や感情が、変化するタイミングに合わせて、初七日だとか四十九日だとか、そんな法要があるのかと思っています。
それを体験・経験する事で、その変化を確認しておく。
そうする事で、やっていけるのかと思います。

ま、たまにそんな話です。

急に涼しくなりました。

読了までの目安時間:約 3分

日本は二季になった、と誰かが言ってました。
確かに。
急に涼しくなって、このまま寒くなるということはさすがにないかもしれないけど、かなり短期間で冬のような気候になって行くんだろうと思います。
地球温暖化が影響しているのか、それとも太陽の黒点の仕業なのか。
定かには分かりませんが、現状は毎年暑くなり四季の移ろいってのがなくなって来ているということですね。

金曜に名古屋から戻りました。
週末はこちら(東京)で整体スクールの授業でした。
名古屋でも東京でも久しぶりにスクール見学の申込がありましたが、何故だか二人とも都合が悪くなってリスケ(ジュール)することになりました。
そういうタイミングなんでしょう。
見学に来てくれたらきちんと説明したいと思います。

なんとなく忙しない、気忙しいような気分でいます。
名古屋から戻るとそんな感じなのか、最近の状態からそうなのかは分かりません。
あれもやらなきゃこれもやらなきゃって感じで。
こう言う時に焦って何かしてしまうと、あまり良い結果になることがない気がします。
深呼吸して状況を確認して、すべき事をすることかなと思います。
名古屋で授業がある週を挟んで、毎月10日は整体スクールの指導が連続します。
それは関係しているかもしれません。

明日はちょっと時間を作って、気分を静かに出来ればと思っています。

今月に入って見たい映画が目白押しです。
先月はそうでもなかったのに、急に増えて来たような気がします。
近くに映画館があるので、午前中に行く事が増えると思います。

散歩がしやすい季節ですね。
散歩動画撮ろうかな。
一年前に動画編集を始めた時に、散歩の動画を撮ろうと思ってましたが、今のところ数本しか撮ってません。
原宿から六本木というミーハー丸出しの動画です。
なんでもない風景を動画にしたいと思いますが、見られるモノに出来る自信が今のところない感じです。
同じようなアングルとか同じような風景に見えるような。
どんな風に撮ってどんな風に繋げるか考えたいと思います。

以前撮ったのを一つだけ貼っておきます。
(ちょっと長めです。長めとわかって編集してます。と言い訳。)
今週もご陽気に。

てあて整体スクールLPバナー
てあて整体スクール・てあて整体院
03-3922-7230
mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT

院長ブログ

カテゴリー
おもてなし規格認証2019