整体スクール・学校なら東京「てあて整体スクール」 » アーカイブ

国と言うシステム。 会社と言うシステム。

読了までの目安時間:約 3分

整体とは関係ない話です。


国と言うシステムは、あとどれ位の賞味期限なんだろうと思う。
原始、人は個人では生きて行くことが出来なかった。
集団を作って共同生活をした方が、生存戦略上有利に働いた。
集団は差配する人が居る方が動きが効率的になる。
差配がうまい人、あるいは外に向かって強い人。
そんな人達が集団を束ねるようになる。
そうやって集団は国のようなものに繋がって行くことになる。


今、個人は情報を持ち生活のツールも持っている。
つい数十年前と比べても、位べものにならない程だ。
集団を束ねる人達の行動は、個人の考えの遥か上を行くこともなく想定の範囲内になって来ている。
個人が個人で経済活動をして、個人同士が交渉をしても、生活が成り立つ可能性が見え始めたように思う。

国と言うシステムはあとどれ位なんだろう。


会社はどうなんだろう。
仕組みとしての集団は必要かもしれない。
同じことをする集団を取りまとめる個人は必要かもしれない。
でも、会社と言うシステムに従属する必要はあるんだろうか。



■ ■ ■ ■ ■ 手技 WS セミナー ■ ■ ■ ■ ■
骨格調整専科 募集中 !! >>>
マッスルエナジー・テクニック セミナー >>>

■ ■ ■ ■ ■ アレクサンダー・テクニーク ■ ■ ■ ■ ■
【感じる姿勢と使い方】 NHK文化センター 光が丘教室 >>>

■ ■ ■ ■ ■ ストレッチ教室 ■ ■ ■ ■ ■
コア・ストレッチ教室 東京・六本木 >>>
コア・ストレッチ教室 名古屋 >>>

■ ■ ■ ■ ■ 大人バレエな皆さんのテキスト ■ ■ ■ ■ ■
大人から始めた人のための『今すぐ出来るバレエのコツと身体の使い方』 >>>
35歳からのバレエ入門 >>>

姿勢の教室 モニター

読了までの目安時間:約 4分

先日から行っていた【姿勢の教室】モニター。
数名の方が3回のレッスンを終えていますので、感想を順次アップして行きます。
最初はバレエを指導している女性です。
とても筋感覚の良い方で、簡単な説明や軽く触れる(ハンズオン・ワーク)だけで変化が起こります。
そしてその変化を自身で確認していらっしゃいました。
写真と感想をお読み下さい。
写真は全て左が一回目の最初で、右がその回の終了後です。


初回
アレクサンダー前後
2回目
アレクサンダー前後②ハットリ
3回目
アレクサンダー前後③ハットリ


初回の感想

立位での姿勢を直して頂いた後、いつもよりかなり後方に重心がある感覚。
同時に内転筋・腸腰筋が上に引き上げられているのがよくわかる。
体のどの部分にも緊張がなく、骨盤が浮遊しているような感じで、いつもより身長が伸びたんじゃないか?と思った。
その姿勢を保ったまま歩くと、脚が勝手に前に出る感覚でとても軽い。
上下の運動がいつもより少ないような感じで、水の上をスーッと移動しているような感覚。
マッピングで骨の位置を明確にイメージすることで、姿勢を無理なく意識することが出来た。

3回終了しての感想

身体に軽く触れられているだけ。
それだけで、身体が少しずつ変化していく。
ネジがキュルキュル〜と緩むように筋肉が緩んだり・・・
空気入れでシュッシュッ!!と関節に空気を入れられるように。
改めて「身体はすごい!!おもしろい!!」と思いました。

私の姿勢のクセ・意識しにくい身体の部位なども明確に把握できました。
モニターが終わってからも、気がついた時に レッスンで導いていただいた姿勢を感じるようにしています。


初回の感想に「姿勢を直された」とありますが、姿勢を調整したり直したりした訳ではありません。
ハンズオン・ワークが手で触れるので、そんな感じがすることがありますが、実際には触れているだけです。
初回(一番上)はそれほど大きな変化があったようです。
確かに写真を見ると、左は上半身が下に引っ張られるようなイメージがありますが、右は(何もしていないのに)引き上がった感じがあります。
このアレクサンダー・テクニークを授業に取り入れています。
自分の体を整えることで、患者さんやクライアントさんにも良い影響が出てきます。
受けてみたい方がいらっしゃいましたら、整体院の予約をお願いします。(笑)
いつでも受けられます。


■ ■ ■ ■ ■ 手技 WS セミナー ■ ■ ■ ■ ■
骨格調整専科 募集中 !! >>>
マッスルエナジー・テクニック セミナー >>>

■ ■ ■ ■ ■ アレクサンダー・テクニーク ■ ■ ■ ■ ■
【感じる姿勢と使い方】 NHK文化センター 光が丘教室 >>>

■ ■ ■ ■ ■ ストレッチ教室 ■ ■ ■ ■ ■
コア・ストレッチ教室 東京・六本木 >>>
コア・ストレッチ教室 名古屋 >>>

■ ■ ■ ■ ■ 大人バレエな皆さんのテキスト ■ ■ ■ ■ ■
大人から始めた人のための『今すぐ出来るバレエのコツと身体の使い方』 >>>
35歳からのバレエ入門 >>>

行動だけは起こさない。

読了までの目安時間:約 3分

スマホやパソコンで毎日情報収集はしている。
一日に何時間も画面を覗いては、様々なサイトを見て内容を検討している。



あそこもイイ。
ここもイイ
でも、もう少しこうなると尚イイなぁ。
もうちょっとナンダケド。。。
ここで決めてしまうのは、後でもう少し良いところが出てきた時に。。。
”今は”待とう。
まだ早い。
焦る必要はない。
時間は充分にある。
焦って損をするよりは、もう少し時間をかけてじっくりと考える。



そうやって何日が過ぎたんだろう。
そうやって何ヶ月が過ぎたんだろう。
そうやって何年が過ぎたんだろう。



行動だけは起こさない。



それって何もしていないのと同じ。
ではなくて、何もしていません。
ただ、ボヤッとテレビを見ているようなもんです。
読んで分かることには限界がある。
見て分かることには限界がある。



行動だけは起こさないのは、結果が出るのを避けているだけ。
一つの行動で一つの結果。
その結果からしか、次の展開はない。



■ ■ ■ ■ ■ 手技 WS セミナー ■ ■ ■ ■ ■
骨格調整専科 募集中 !! >>>
マッスルエナジー・テクニック セミナー >>>

■ ■ ■ ■ ■ アレクサンダー・テクニーク ■ ■ ■ ■ ■
【感じる姿勢と使い方】 NHK文化センター 光が丘教室 >>>

■ ■ ■ ■ ■ ストレッチ教室 ■ ■ ■ ■ ■
コア・ストレッチ教室 東京・六本木 >>>
コア・ストレッチ教室 名古屋 >>>

■ ■ ■ ■ ■ 大人バレエな皆さんのテキスト ■ ■ ■ ■ ■
大人から始めた人のための『今すぐ出来るバレエのコツと身体の使い方』 >>>
35歳からのバレエ入門 >>>

11月の学校見学

読了までの目安時間:約 3分

てあて整体スクールの授業を見学することが出来ます。
スクールの説明を受けて授業に参加して下さい。
参加費は無料。
生徒さんと一緒に授業を受けて、指針整体や骨格調整を体験して下さい。
受けてみるのが一番分かりやすい。
受けてみて、これやりたい!と思ったら入学を検討して下さい。
受けてみれば指針整体の良さが分かります。


骨格調整150930



■学校見学・スクール見学 東京

日時:11月7・8・9日、14・15・16日、21・22.23日、28・29・30日
   授業の30分前から説明
場所:てあて整体スクール 東京
   東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
問合:電話 03-3922-7230
   mail teate@nifty.com 

■学校見学・スクール見学 名古屋

日時:11月17・18・19・20日 9:30~
場所:てあて整体スクール 名古屋
   愛知県名古屋市東区葵 3-14-20 2階
問合:電話 03-3922-7230
   mail teate@nifty.com



資料やネットを見て分かったつもりになっていては本当のことは分かりません。
体験してから考えて下さい。
整体師は体を使う仕事です。


■ ■ ■ ■ ■ 手技 WS セミナー ■ ■ ■ ■ ■
骨格調整専科 募集中 !! >>>
マッスルエナジー・テクニック セミナー >>>

■ ■ ■ ■ ■ アレクサンダー・テクニーク ■ ■ ■ ■ ■
【感じる姿勢と使い方】 NHK文化センター 光が丘教室 >>>

■ ■ ■ ■ ■ ストレッチ教室 ■ ■ ■ ■ ■
コア・ストレッチ教室 東京・六本木 >>>
コア・ストレッチ教室 名古屋 >>>

■ ■ ■ ■ ■ 大人バレエな皆さんのテキスト ■ ■ ■ ■ ■
大人から始めた人のための『今すぐ出来るバレエのコツと身体の使い方』 >>>
35歳からのバレエ入門 >>>

名古屋教室 平日夜新コース 2016

読了までの目安時間:約 3分

てあて整体スクール・名古屋教室に新コースが生まれます。


これまで名古屋では昼のコースしかなく、夜のコースがありませんでした。
平日朝から午後にかけての時間帯、しかも4日間連続では普通の仕事をしている人は通えません。
数年前まで一時期、夜コースをやっていましたが、ちょうど夜の生徒さんが卒業した後にスクールが移転。
それと同時にカリキュラムを見直して、昼間のコースだけにしていました。
問い合わせの状況などを考えて、2016年年初から新たに平日夜のコースを始めます。
夜間コースは昼間とは通う人も違うはずなので、授業内容は変えずにシステムを少し変えます。


名古屋 平日夜コース 募集要項


募集 : 整体師養成コース
期間 : 12ヶ月
時間 : 19:00~21:00×3日 ( or 18:30-21:00)
授業料 : 622,080円 (通常コースと同じ)
入学 : 随時可
内容 :
・指針整体
・骨格・筋肉調整
・症例別
・クラニオベーシック
・姿勢と歩き方
・アレクサンダーテクニーク・グループレッスン
・解剖学

※関連法規と開業講座は課外授業として個別に行います。


昼間のコース同様、卒業まではリピート受講無料です。
夜に入学しても昼間のコースに参加出来ます。
もちろん東京での授業にも参加出来ます。
昼間のコースと授業時間数が若干違いますが、期間を倍にしているので授業料は同じにしています。
毎月、昼間に授業をしている期間に、火曜から木曜の3日間連続で授業があります。
次の月までは自身で練習して頂くことになります。
そのため手技の動画をお渡しする予定です。


興味のある方は早めにお問い合わせ下さい。
年内は新設企画として授業料減免も検討しています。

問合
電話 03-3922-7230
mail teate@nifty.com


■ ■ ■ ■ ■ 手技 WS セミナー ■ ■ ■ ■ ■
骨格調整専科 募集中 !! >>>
マッスルエナジー・テクニック セミナー >>>

■ ■ ■ ■ ■ アレクサンダー・テクニーク ■ ■ ■ ■ ■
【感じる姿勢と使い方】 NHK文化センター 光が丘教室 >>>

■ ■ ■ ■ ■ ストレッチ教室 ■ ■ ■ ■ ■
コア・ストレッチ教室 東京・六本木 >>>
コア・ストレッチ教室 名古屋 >>>

■ ■ ■ ■ ■ 大人バレエな皆さんのテキスト ■ ■ ■ ■ ■
大人から始めた人のための『今すぐ出来るバレエのコツと身体の使い方』 >>>
35歳からのバレエ入門 >>>

触れれば緩む

読了までの目安時間:約 3分

【 触れれば人は緩む。 】


接触刺激や圧迫刺激は哺乳動物にとって"快"刺激です。
哺乳動物であるヒトは、触れられたり触れたりすること、ハグしたりハグされたりすることで癒されるように出来ています。
これはそう思うと思わざるとに関わらず、そうなるように出来ている。
そうでなければ社会生活をすることで進化して来た人類は、今にたどり着けなかった。
手技療法はだから、構造的に緩むように出来ている。と言える。
それもあってか最近は、触れる療法やセラピーが増えているように思います。
誰がやってもある程度の効果があるから。


でも、それだけじゃつまらないですよね。
誰がやっても効果がある、と言う程度では。


"快"の効果を上げるためにどうすれば良いか。
触れ方や自分の整え方がポイント。
どうやったって癒されるはずなのに、効果がある人とそうでもない人がいるのは、効果を上げさせないようにしているナニカがあるからです。
そのナニカに気づき整える。
そこまで身につく整体学校。
実はそこを目指してます。



ところで、触れると相手が緩む、だけでなく自分も緩む、って知ってました?
整体師やセラピスとは、触れることで自分自身が緩んでいるんです。
整体師やセラピストの人気はそんなとこにもあるのかもしれない。


■ ■ ■ ■ ■ 手技 WS セミナー ■ ■ ■ ■ ■
骨格調整専科 募集中 !! >>>
マッスルエナジー・テクニック セミナー >>>

■ ■ ■ ■ ■ アレクサンダー・テクニーク ■ ■ ■ ■ ■
【感じる姿勢と使い方】 NHK文化センター 光が丘教室 >>>

■ ■ ■ ■ ■ ストレッチ教室 ■ ■ ■ ■ ■
コア・ストレッチ教室 東京・六本木 >>>
コア・ストレッチ教室 名古屋 >>>

■ ■ ■ ■ ■ 大人バレエな皆さんのテキスト ■ ■ ■ ■ ■
大人から始めた人のための『今すぐ出来るバレエのコツと身体の使い方』 >>>
35歳からのバレエ入門 >>>

あなたは会社を辞められますか

読了までの目安時間:約 4分

慎吾ちゃんとコピーを見て買ってしまいました。



アエラ表紙



【あなたは会社を辞められますか】


会社は誰だって辞められる。


この質問は辞めた人が辞めてない人に対して、「あんたは出来んの?」と聞いているように聞こえる。
それなら失礼な話だ。
会社なんて辞めても辞めなくてもどっちだって同じだ。
会社員も転職組も独立開業組も、仕事をしている。
自分のやってることが、コレダゼ!って思えていれば、それでイイ。
辞めない人も辞めた人も転職組も独立開業組も、そう思えてなきゃ成功はない。


あら木が会社を辞めたのは39歳。
独立して整体院を開業したのが42歳。
その間は修行のような日々だった。
会社を辞めた理由は一つではない。
実家に戻る準備のためもあった。
リストラ計画を立てる側で、気持ちが荒涼としたと言うこともあった。
人生一度きり、自分で自分の糧を稼いでみたいと言うのもあった。
書いてみるとカッコイイけど、当時は何か焦りのようなものを感じていた。
後ろから何かに追われているような感じ。
そのまま働いていたって悪くはなかった筈なのに。


整体師を選んだ理由も一つではない。
ダンスをやっていてお世話になったことがあり。
ダンサーに故障が多いことは知っていた。
ニーズがあると思ったと言うことだろう。
会社員時代と全く違う仕事に就きたいと言うのもあった。
人に雇われるのではなく独立してみたいと言うのもあった。
そして、身体にだけは意味なく自信があるのもあった。
(体育だけできる奴でしたから。)


会社を辞めて18年。
独立して14年。
曲がりなりにもやってこられたことは凄いなぁと。
自分のことながら思う。


会社を辞められますか?
なんてどおでもイイことです。
自分がやってることがコレダゼって思えたら。


あれっ整体学校の先生なのに、こんなこと書いてイイんかな。
ま、いいか。(笑)


そうか最後に一言。
整体師はコレダゼって思える仕事です。
人の身体は深い。
歪みを整えて動きを整えて。
そうすると、その人が整って来ます。
別に僕らが整えて良くしている訳ではないけれど。
整った身体はその人自身を変えて行きます。
その整えるお手伝いが出来るのは、やっぱり素晴らしいことだと思っています。
整体師ってのもアリです。


■ ■ ■ ■ ■ 手技 WS セミナー ■ ■ ■ ■ ■
骨格調整専科 募集中 !! >>>
マッスルエナジー・テクニック セミナー >>>

■ ■ ■ ■ ■ アレクサンダー・テクニーク ■ ■ ■ ■ ■
【感じる姿勢と使い方】 NHK文化センター 光が丘教室 >>>

■ ■ ■ ■ ■ ストレッチ教室 ■ ■ ■ ■ ■
コア・ストレッチ教室 東京・六本木 >>>
コア・ストレッチ教室 名古屋 >>>

■ ■ ■ ■ ■ 大人バレエな皆さんのテキスト ■ ■ ■ ■ ■
大人から始めた人のための『今すぐ出来るバレエのコツと身体の使い方』 >>>
35歳からのバレエ入門 >>>

1 12 13 14
てあて整体スクールLPバナー
てあて整体スクール・てあて整体院
03-3922-7230
mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT
カテゴリー
おもてなし規格認証2019