整体スクール・学校なら東京「てあて整体スクール」 » アーカイブ

来週は名古屋です。

読了までの目安時間:約 1分

来週、6月10日11日は名古屋にいます。
10日は伏見に部屋を借りて整体やアレクサンダーテクニークをやっています。
11日は実家の草むしりでもしようかと思っていますが、話をしたいという人がいたら連絡下さい。
場所はありませんが、アレクサンダーテクニークのレッスンなら公園でも出来ます。
実家は四日市と桑名の間なので、四日市から名古屋までのどこかなら、指定していただければ伺います。
連絡お待ちしています。

地元言葉

読了までの目安時間:約 2分

荒木の実家は三重県四日市市にあります。

2月から地元の言葉をよく話すようになりました。
実家の母が入院して見舞いに行くようになり、その後、2月末から一緒に暮らすようになって、殆ど毎日、地元言葉で話をします。
これに加えて年明けから、小中学校非公式同窓会らLINEなるものに入れてもらい、昔の友達の会話を聞いたり(見たり読んだり)、話をしたり(書いたり)していると、それもまた地元言葉になっています。

関西弁です。

三重県は関西か!?問題はありますが、言葉は明らかに関西弁です。
イントネーションも関西で語彙も関西です。
母が兵庫県宝塚出身という事もあり、ゆで卵のことを「煮抜き」と言ったりします。
疲れたという意味で「えらい」と言ったりします。
そらもうぜんぜんちゃうんです。

地元言葉を使うと体が変わります。
どう変わるか上手く言えませんが、変わるのは確実です。
関東に来たのが1977年ですから、もうすでに50年近く関東の言葉を話ていますが、やっぱり体のそこには地元の言葉、四日市弁が出て来ます。
しかも四日市弁でも桑名に近い側の、富田浜弁が少しはいっていたりします。
ま、これはぜんぜんわからんやろけどね。

少し体のどこかが柔らかくなるような感覚があります。
自分の芯が少し変質するような感覚です。
どういう感じなのか、しばらく考えて見たいと思います。
ま、どおでもええことやけど。

てあて整体スクールLPバナー
てあて整体スクール・てあて整体院
03-3922-7230
mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT
カテゴリー
おもてなし規格認証2019