整体スクール・学校なら東京「てあて整体スクール」 » アーカイブ

肩こりストレッチ つづき

読了までの目安時間:約 1分




肩こりストレッチ第二弾
腕を前後に回します。
左右同時に、でも左右の動きは別々、とは言え同じ動きを前後でやっている。
意外に難しいかもしれませんが、意外に簡単かもしれません。
ポイントは肩甲骨の力を抜くこと。
肩の力を抜いてブンブン回すと肩こり解消になります。
ちょっと練習してみて下さい。
後で練習動画も出すかもしれません。


てあて整体スク-ル
東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
teate@nifty.com
03-3922-7230

肩こりストレッチ 動画

読了までの目安時間:約 2分

いろいろあって肩も凝りますよね。
ということでたまには動画を載せます。
肩こりストレッチ。
ストレッチとは言っても腕をぶん回す運動です。
ストレッチにもいろいろ種類がありまして、スタティックストレッチ(静的ストレッチ)とバリスティックストレッチ(動的ストレッチ)なんて言いますが、その動的なストレッチの一種と思っていただければと思います。
とかなんとか。
呼び方は何でも良いです。
身体を動かして凝りを取りましょう。





縦で撮ったので小さくなってたらすみません。
腕をぶん回します。
ぶん回すのがポイントで、ただ回すよりもぶん回す感じが良いです。





今度は腕を同時に前後に回します。
右腕が後ろから前なら、左腕は前から後ろです。
左右が逆方向に回ってます。
やってみて下さい。
クロールや背泳ぎではありません。
間違ってクロールや背泳ぎになったら、笑ってごまかしましょう。
いや、最初からその①をやったんだと言い張りましょう。
ま、それでも良いです。
ポイントは肩甲骨の力を抜くこと。
肩甲骨は骨なので力は抜けませんけど、そんな感じですね。
肩甲骨の力を抜く感じ。
荒木は左腕が回りにくいのに、見ていて気が付きました。
やってみて下さい。


てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
teate@nifty.com
03-3922-7230

てあて整体スクールLPバナー
てあて整体スクール・てあて整体院
03-3922-7230
mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT

院長ブログ

カテゴリー
おもてなし規格認証2019