肩こりのセルフマッサージ【動画】
季節の変わり目は体調が変化しやすい時期です。
患者さんを診ていても、肩がパンパンからコリコリになりコチコチになってゴツゴツになりそうな人が増えています。
自分で出来るセルフマッサージで先ずは肩を緩めましょう。
直接、肩だけを揉んでいる訳ではありません。
肩が凝ったら肩甲骨
肩が凝ったら肩甲骨。
肩が凝ったらとにかく肩甲骨を動かしましょう。
自分で出来ることだけでもOKです。
腕ではなく肩甲骨ね。
肩甲骨の場所が分からない人のために解説しておくと、肩甲骨は両肩の背中側にある平たい骨で、肋骨の上をするする滑ります。
意外に動き回る骨なので、上半身に埋まっていると思わずに動かして下さい。
例えばこんなのどうですかね。
四つ這いになって腕を伸ばします。
腕は伸ばしたまま背骨を床に近づけたり天井側にします。
肩甲骨を近づけたり外にしたりって意識でも大丈夫です。
冬は寒くなります。
寒くなると肩や首に力が入ります。
力が入ると筋肉は硬くなり、血液の流れが悪くなります。
肩や首の血流が悪くなると、筋肉を硬くすることで出来た疲労物質も流れていかないし、筋肉に新しく酸素やエネルギーも届きにくくなります。
で、肩こりになる。
だから肩や首の筋肉を動かしたいんです。
肩や首の筋肉は殆ど全て肩甲骨に繋がっています。
肩甲骨を動かすだけで、肩や首の筋肉が動き伸び縮みします。
そうすると血流が良くなって肩凝り解消。
って事になります。
動かし方は何でも大丈夫です。
やってみて下さい。
肩こりは肩だけが問題じゃない
肩こりは肩が問題な訳ではありません。
肩が凝ったのは結果です。
肩は大体首から腕に繋がる間の部分のことがそう呼ばれます。
人によって腕の付け根よりも少し首側の三角筋あたりも肩と呼んでいる人がいます。
肩あたりならどこであってもそうですが、肩だけが独立して腕や首や胴体とは別に存在している訳ではありません。
肘や膝もそうですが、大体はどこかとどこかの間の部分に名前がついています。
肩辺りには僧帽筋という筋肉があります。
僧帽筋の始まりは背骨で、頭のすぐ下から背中の真ん中あたりまでが僧帽筋の始まりです。
そして終点は肩甲骨です。
その僧帽筋の上部あたりが硬くなったり痛みのような違和感があることを肩が凝ると呼んでいます。
僧帽筋の状態は背骨や肩甲骨の位置や動きで決まります。
例えば肩甲骨が前や外に移動していると、僧帽筋は引っ張られて伸びます。
引っ張られて伸びた状態が続くと、血管は細くなって血流が悪くなり、疲労物質などが流れにくくなると言われています。
そしてコリを感じる。
だから肩凝りは肩だけが原因ではないし、肩だけ緩めれば良いというものではありません。
例えば僧帽筋をストレッチして柔らかくすると、一時的に血流が良くなるしストレッチや揉まれることで気持ちも良く感じます。
でも、僧帽筋が引っ張られて伸びてコリが出来たとしたら、ストレッチするともっと伸びてしまうことになって、結果、またコリがすぐにぶり返す頃になります。
最近の整体院などで肩凝りに肩甲骨を動かしたり、腕の施述をするのはそのためです。
腰痛も同じですが、凝りや痛みはその部分に原因があるとは限りません。
スクールに通い始めたら肩こりが分かるようになってきた。
スクールに入学するまでは肩こりが分からなかった、と言う生徒さんがいました。
触診をしていると皆に肩が硬い凝っていると言われるが、自分では全く感じていない。
そう言う患者さんも多いですね。
美容院で肩を触られて肩こってますね!といつも言われると言う人です。
肩が凝っている自覚がないと言うだけで、肩は硬くなっていると言うことです。
肩が凝ったと感じていなければ、肩が硬くても凝っているとは言わないのかもしれませんが。
肩が凝ったことを感じていない人は、肩が硬いと言うのも知らないと言うことです。
硬いことは知らないよりは知っている方が良いように思います。
ま、知らない方が幸せだろうとは思います。
肩が凝っていない、と思っている、んだから。
スクールに通って指針整体や骨格調整を受けていると、肩は緩んできます。
血流が改善して筋肉が柔らかくなる。
筋肉が柔らかくなると、肩こりを感じるようになるようです。
不幸せ!?(笑)かもしれません。
その時はね。
でも、しばらく通っているとまた感じなくなります。
つまり、肩が柔らかくなって肩凝りがなくなってくるからです。
腰も同じです。
腰が硬い人は暫くすると腰の硬さを感じ、暫くすると柔らかくなる。
腰痛がある人は通ってる内に腰痛がなくなってしまいます。
卒業すると腰痛を思い出すと言う人もいます。
これは医者の不養生のようなものですね。
腰痛のない状態になったら、それをキープしたいもんです。
そのためのストレッチなんかは教えているんですけどね。
なかなかストレッチは続けられない。
酷い腰痛にならないと対処しないようです。
■ ■ ■ ■ ■ 手技 WS セミナー ■ ■ ■ ■
骨格調整専科 募集中 !! >>>
マッスルエナジー・テクニック セミナー >>>
■ ■ ■ ■ ■ アレクサンダー・テクニーク ■ ■ ■ ■ ■
【感じる姿勢と使い方】 NHK文化センター 光が丘教室 >>>
■ ■ ■ ■ ■ ストレッチ教室 ■ ■ ■ ■ ■
コア・ストレッチ教室 東京・六本木 >>>
コア・ストレッチ教室 名古屋 >>>
■ ■ ■ ■ ■ 大人バレエな皆さんのテキスト ■ ■ ■ ■ ■
大人から始めた人のための『今すぐ出来るバレエのコツと身体の使い方』 >>>
"35歳からのバレエ入門"