整体スクール・学校なら東京「てあて整体スクール」 » アーカイブ

背中が硬い人のストレっッチ

読了までの目安時間:約 1分

連休もあと4日。
ゆっくりし過ぎて背中がカチカチになっている人もいると思います。
リモートワークで外に出る機会が少なくて、座ってばかりで固まっている人もいますよね。
ということで、背中が硬い人のためのストレッチ動画です。


ポイントは途中経過部分。
最初と最後のポーズでは脱力して自重で伸ばしていきますが、その途中、後ろから前に移動している間の動きが大切です。
一つ一つの背骨を動かすように、ゆっくりやって下さい。
スルスルスルっと途中を通過してしまうと、全然、背中を動かさずに終わってしまいます。
途中の動きがポイントです。


背中が硬い、呼吸が浅い人のための「5の字から腕回し」ストレッチ

読了までの目安時間:約 1分

5の字から腕回しです。

まず、やってみて下さい。
このストレッチのポイントは、膝を離さないこと。
それが最優先です。
その上で腕を伸ばして、手先を床から離さないということも気をつけて下さい。
でも、一番は膝を離さない。

体幹や背骨が緩みます。
呼吸が浅い人や背中が硬い人はやりにくいかもしれません。




背骨で大縄跳び 【ストレッチ動画】

読了までの目安時間:約 1分

首こり肩こり
腰痛
背中が硬い
呼吸が浅い

そんな症状の人にやってもらいたいストレッチ(運動)です。
背骨で大縄跳びと呼んでいるストレッチで、ストレッチ教室などでも良くなっています。
背骨の前後の曲げ伸ばし(屈曲伸展=丸まる反る)の動きと、左右の曲げ伸ばし(側屈=左右に出っ張る)を組み合わせています。
最初はやりにくいかもしれませんが、出来るようになれば簡単です。
屈曲伸展と側屈の動画も貼っておきますのでやってみて下さい。

毎日、やってみるとその日の調子が分かったりします。

この運動・ストレッチは脊椎を四方向に動かすだけでなく、その途中の動きも位置も入っているので、コアにある筋肉や靭帯が少しずつ全部緩みます。
そのことで背骨全体が動きやすく緩んできます。



屈曲伸展


側屈

てあて整体スクールLPバナー
てあて整体スクール・てあて整体院
03-3922-7230
mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT

院長ブログ

カテゴリー
おもてなし規格認証2019