経験が生きる仕事
学生時代の友人たちが定年退職する年齢になりました。
ということは自分も定年退職の年齢になったということです。
去年くらいからだったと思いますけど、急に昔の仲間からの連絡が多くなりました。
同窓会だったり定年退職祝いだったり。
こう書いていて、なんだか本当にすごい爺さんの文章だと思いますが、まあそうなんでしょう。
大変だなというか、不思議だなというか。
勿体ないなぁと思うのが、定年年齢の後の仕事です。
もう大して働く必要はないから、週に3・4日だけ仕事をしているという人もいますけど、いろいろ聞いていると仕事の内容がかなり変わる人がいるようです。
それまでの経験や実績とは関係ない仕事になる人がいます。
聞くところによると、60代くらいの人は3つのパターンに分かれるようです。
一つはそれまでの経験や実績を活かした仕事に移っていく人で、会社で専門の役員などされた人です。
もう一つはそれまでの経験や実績を活かす場がなく、思いとは裏腹な仕事に就くか、リタイアして仕事をしないような人です。
会社で部課長を経験された方などが多いようで、特にゼネラリストとして会社のさまざまな分野で活躍された方です。
最後はとにかく生活のために働かなければいけない人です。
一つ目の人たちは人数がかなり少なく、二番目と三番目の人たちが人数が多いようです。
整体師は経験が活きる仕事です。
そもそも定年がありません。
体力が続けば生涯現役で仕事が出来ます。
力を使わない手技であれば、80代でも出来るのかなと思っています。
実際にはその年代になると後進の指導に回る人が多いように思いますけど。
会社員よりこっちが良いよと、一概には言えませんけど、60代以降の働き方は考えても良いんだろうと思います。
出来れば30代のうちに考えられると良いのかな。
60代後半から趣味だけして生きていくというのは、たぶん無理です。
かなり本格的になっていないと、続かないと思います。
もし仕事を早めに変えるなら、40代50代くらいに経験が活きる仕事に変えておけば、60代で10年以上の経験が積めることになります。
副業が認められる時代になりました。
好きな世界で副業を少しずつ始めておくのは良いと思います。
どうして整体師になったのか。
こんにちは。
てあて整体スクール・荒木です。
今日は荒木がどうして整体師になったのかのお話です。
以前にまとめたものがあり、連載をしていましたので、長編が好きな人はコチラ↓↓↓をどうぞ。
https://teate.co.jp/waytoseitaishi
どこから書くのが分かりやすいのか、ちょっと迷う所ですが、会社員を辞めて自分で仕事をすると考えるようになったきっかけから。
35歳になった時です。
人生半分だと思いました。
もうあと半分くらいしかない。
頑張って80歳まで生きたとしても、70代に入れば活動的にどんどんやっているということはないだろうと思いました。
そこで考えたのが、会社員という生き方です。
人に雇われて仕事をする。
仕事は生きるために金を稼ぐものだから、という気持ちが強かったんですが、それでも、会社員でこのままずっとやっていくのかと思いました。
会社員になるのは、とくに何も考えずになりました。
常識というのでしょうか、たぶん違うと思いますが、自分的には会社員になって普通に結婚してという人生が、一般的でそこから”外れる”人生というのは、考えること自体がちょっと違和感のある考えでした。
昭和の時代です。
1981年に社会人になったので、まあ今と比べるとだいぶ違う考え方だったのかなと思いますけど。
それで、自分で稼いで生きる事は出来るんだろうか?と考えました。
同時に一度きりの人生で、このまま会社員だけで良いのか?とも考えました。
就職することに違和感や疑問を感じていなかったので、現実的に自分の仕事や人生を考え始めたのかもしれません。
遅いですね。
本当に自分でも遅いと思います。
こういうことは10代に考えておかないといけないと思いますが、なんとなく生きてこられたので、そうなってしまったんでしょう。
考え始めると、雇われずに自分で仕事をするというのは、かなり大きな賭けだなと思いました。
一人で稼いでいく能力があるとは思えません。
でも、一人で稼いでいる人も沢山います。
自営業の人と自分がそんなに違うとも思いません。
そんなこんなで数年はどうなんだろうと考えていたと思います。
会社の業績が悪く、リストラの嵐が吹き荒れていた時期でもあり。
転職やヘッドハンティングが世の中に認知され、少しずつ増えて来た、というよりそうする人も居るのがわかって来た感じです。
で、整体学校を探す事にしました。
どうして整体なのかにもいろいろ理由はありますが、一番大きかったのは40歳を超えて人生後半で勝負するなら、「理由なく自信がある事」を仕事にすべきと考えました。
幸い体のことについてだけは自信がありました。
解剖学的知識があった訳ではありません。
学生時代に小中高大学まで含めて、体育は5か10でした。
運動にだけは自信があった。
だから体のことも分かると思ったんですね。
というか自信があった。
これは大切なことだろうと思います。
整体学校を探してもすぐには通いませんでした。
ここでも1年くらいは迷ってましたね。
なかなかに優柔不断でした。
土日にいろいろ考えている私を見て、勉強したところで仕事を辞めるかどうかはその後の問題なんだから、と妻に言われ、そうかと思って通うことになりました。
通っている間もでしたが、それ以前からも整体には通っていました。
ダンスをやっていて腰など故障があったからです。
そこで受けた整体は当時は一般的でしたが、自分にはもっと何か出来るんじゃないかと思いました。
多くの先生が、脚の長さのことを言い、骨盤と腰椎と胸椎と頚椎のどこかを調整するだけ。
体の状態の解説もなく、ストレッチなど生活での注意事項の話もなく、今後どうなっていくかの展望も話してくれませんでした。
自分ならもっとこうするのに、と思いました。
それが開業につながるのかなと思いました。
今となっては普通ですが、当時は解説したりする整体師は少なかったと思います。
脚の長さの話や骨盤の歪みの話だけで、その人がどうなっているかの解説がなかった。
そこをきちんと解説する整体師なら、やっていけるんじゃないかと思ったんですね。
で、開業ということになります。
仕事を辞める一番の要因は、たぶん人生一度きり、と考えたって事かなと思います。
会社で15年くらいスタッフ部門にいたというのも関係しているかもしれません。
ライン部門なら自分がやっていることが具体的な事に繋がりますが、業務計画だとか損益計画や予実管理だと、仕入れもしないし販売もしないので、いなくても成立すると言えば成立します。
もちろん、実際はそんな会社成立しませんけど。
そんな風に思っていました。
予算なんかなくたって、仕入れて売れれば利益は出ますから。
60代になって当時同僚だった人たちが、退職したり仕事を変わったり、少しずつ生活が変わっているようです。
自分の転職や開業は良かったのか?
それは終わってみなければ分からないと思います。
でも、今のところ良かったと思っています。
厳しい苦しい時もありますけど、それもまた、一度切りの人生なんだからなと思います。
開業準備 〜 整体院を開業する時に考える事 〜
整体院を開業しようと思った時に、一番最初にやらなければいけない事はなんでしょう。
開業して何をやりたいか。
を決める事です。
整体院を開業して何をやりたいのか。
地域のお年寄りを健康にしたいのか。
スポーツをやっている人のケアをしたいのか。
会社でストレスを抱えている人たちを癒したいのか。
ぎっくり腰で大変な人を助けたいのか。
整体院やサロンを初めて、整体やセラピーを通じて何をしたいのかを決めます。
そこがはっきりしていないと、次に進めません。
開業地域を決める。
物件を決める。
料金体系を決める。
内装を決める。
営業時間を決める。
宣伝媒体を決める。
宣伝文句や広告のコピーを決める。
ユニフォームを決める。
これらの事を決めるのに、どんな人たちに何を提供しているのかが決まっていないと、何も決められません。
地域のお年寄りに来てもらいたいのに、繁華街や駅前に出店しても意味がありません。
会社勤めをしている人に来てもらいたいのに、昼間しか営業していないとか土日は営業しないということもあり得ません。
誰に何を提供するのか。
どんな事をしたいのかが、さまざまな事を決める前提になります。
先ずはそこをきちんと決める事です。
開業は目的ではありません。
開業して何をやりたいのか。
そこから全てが始まります。
※開業を目指す整体スクールなら↓
生徒募集について | てあて整体スクール
こんにちは。
てあて整体スクール 院長荒木です。
てあて整体スクールでは今月も生徒さんを募集しています。
今月の募集は2種類あります。
一つは従来の週一コース。
もう一つは平日に集中して学ぶ【東京集中コースvol.1】です。
どちらも学ぶ内容は同じです。
ボキボキしない力を使わない指針整体とマッスルエナジーテクニック(骨格・筋肉調整法)
さまざまな症例にどう対処するのかを学ぶ症例別。
解剖学や姿勢と歩き方、アレクサンダーテクニークなど周辺知識についても学びます。
開業講座や整体師のための法律問題についても個別に授業を行います。
てあて整体スクールの特徴はもちろんその手技(指針整体・MET)ですが、少人数制で何度でも納得いくまで通えるところです。
また、就職よりは開業に向いた整体です。
揉んだり押したりする整体ではなく、全身を軽い刺激で整え、ボキボキしない調整法で歪みやズレを治します。
これから整体を学ぼうかと考えている人
人に喜ばれる仕事をしたいという人
次のステージを考えている人
じっくりと学んできちんとしたスキルを身につけたい人
先ず見学に来て下さい。
指針整体は他にはない手技です。
受けてみないと本当に分かりません。
整体師としてずっと使っていく手技を体験してから検討してもらいたいと思います。
小さな整体学校なので設備や内装では、大きな整体学校には及びませんが、手技や指導法では並んでいると思います。
整体師は手技です。
安心して開業出来る手技を学んで下さい。
問い合わせお待ちしています。
説明会・授業見学フォーム
名前・メールアドレス・希望日と、東京・名古屋の別を備考欄に記入ください。最後に備考欄の下の確認欄にチェックを入れたら送信して下さい。
メール・LINE・電話での申込
mail : tea@nifty.comLINE : https://lin.ee/H5NyjYT
tel : 03-3922-7230
2023年12月の予定について
こんにちは。
てあて整体スクール・荒木です。
2023年12月の予定についてお知らせします。
動画にも撮りましたので、そちらもどうぞ。
毎週土日月は東京校の整体スクール授業、12月19日から22日は名古屋教室の授業があります。
授業見学や整体の体験を受け付けています。
生徒募集中です。
また、来年1月から東京集中コースvol.1を開講します。
平日だけで整体師になる単発講座です。 ( 東京集中コースvol.1詳細 >>> )
興味のある方は問い合わせお願いします。
12月
2日(土)ストレッチ教室 >>>
3日(日)アレクサンダーテクニーク・グループレッスン >>>
6日(水)アレクサンダーテクニーク・グループレッスン@NHK文化センターさいたま >>>
9日(土)クラニオ入門講座@東京 >>>
19日(火)クラニオ入門講座@名古屋 >>>
営業は29日までを予定しています。
週末起業試算
こんにちは。
東京で開業を目指す整体学校
てあて整体スクール・荒木です。
週末に起業、副業として始める。
整体スクールを卒業すると、先ずそこから始める事を勧めます。
いきなり店舗を構えて開業となると、資金の問題も経験の問題もあります。
週末、友人知人から始め、自宅近隣の方々に周知したり、特に自分が来てもらいたい患者さんに宣伝をかけたり。
そうやって、週末だけ整体をやってみるという方法です。
今までの仕事を続けながらだったり、自分の自由になる時間だけを使ったり。
この機会に転職して整体サロンや接骨院で週に4・5日働いて、残りの日を自分でやってみたりという事です。
そこで、週に2日だけ開業すると、どれくらいの収入になるのか試算してみます。
条件:
・毎週土日営業・一日当たり患者さん 2名
・60分整体 7,000円
・自宅または出張開業(副業、兼業)
・完全予約制
試算
・売上 = 7,000円 × 2人 × 2日 × 4週= 112,000円/月
※一ヶ月は平均4週強なので、4週間で計算
こんな感じになります。
週末だけで112,000円ならかなり大きな収入だと思います。
予約制で始めれば、土日ずっと家で待っている必要はないので、自分の自由な時間も確保出来ます。
出張で整体する場合は、出張地域を決め遠方であれば交通費を頂く事も出来ます。
そんなに簡単に毎週4人(2人×土日)集まる訳がない。
そう思う人もいると思います。
確かにそうです。
そんなに簡単ではありません。
ホームページを作ったりSNSを始めたり。
チラシや名刺を作って広めていく必要があります。
でも、それで人が集まるようになって来れば、週末起業からフルタイムに移行していくのがスムーズです。
リスクを減らして成功に繋げるには、そういう方法もあるということです。
週末起業も一つの選択肢だと思います。
2023年11月予定 | てあて整体スクール
てあて整体スクール
2023年11月の予定です。
今月も東京校の授業は毎週土日月と行います。
名古屋教室は11月28日から12月1日までの4日間行います。
今月の東京校日曜日の授業は骨格調整、名古屋教室も骨格調整を行っています。
この骨格調整だけを受講する【骨格調整専科】というコースもあります。
名古屋教室であれば4日連続で出席すれば、全身の骨格調整と筋肉調整を身につけることが出来ます。
興味のある方は問合ください。
11月1日にはNHK文化センターさいたまアリーナ教室でアレクサンダーテクニークの講座を行います。
同じく3日には大泉学園の勤労福祉会館でストレッチ教室、5日にはスクールでアレクサンダーテクニーク・グループレッスンを行います。
どなたでも参加出来るので問合お待ちしています。
今年もあと2ヶ月です。
なんだか月日の流れが早いと思ってしまいますが、一つ一つ目の前の事をやっていこうと思います。
連絡お待ちしています。
てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5-27-18-A愛知県名古屋市千種区今池 2-1-16-408
teate@nifty.com
https://lin.ee/H5NyjYT
10月28・29・30日は授業はありません。
こんにちは。
てあて整体スクール・荒木です。
10月の最終週、28・29・30日の整体スクール授業はありません。
授業見学も出来ませんのでお間違いのないようにお願いします。
次の授業見学は11月4日以降になります。
宜しくお願いします。
てあて整体スクールの授業は毎月4週行っています。
年に何ヶ月か5週目がある月があり、月をまたいだりして4週の授業があると、5週目にあたる週は授業がありません。
スケジュール表やカレンダーなどに書いてあるのでご覧ください。
ちなみに10月29日は宇都宮にある「ここからいふ広場」さんで、体の使い方のワークショップをやっています。
年に何度かおじゃまして講座をやったりしています。
それにしても急に涼しくなりました。
体がなかなか追いつかないですね。
夏から秋冬の体になるには、少し時間がかかります。
ウォーキングなど体を動かして、筋肉を柔らかく血流を良くするようにして下さい。
11月の授業見学は以下の通りです。
見学申し込みなど受け付けています。
東京校:11月
4日・ 5日・ 6日
11日・12日・13日
18日・19日・20日
25日・26日・27日
名古屋教室:
11月
28・29・30日、12月1日
連絡お待ちしてます。
てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5-27-18-A愛知県名古屋市千種区今池 2-1-16-408
teate@nifty.com
https://lin.ee/H5NyjYT
タイミングが合わない人
どうしてもタイミングが合わない人、というのがいます。
もう随分前ですが、整体スクールに入学すると入学願書まで書いた人がいました。
その人は名古屋教室の人でしたが、少し遠くから通う予定になっていました。
名古屋教室は月に一週だけ、平日4日連続で授業があります。
仕事の都合をつけて、4日連続で授業に出てもらう事になります。
初めて授業に出るという日に連絡があって、お母さんの具合が悪いので病院に連れて行かなければいけないので、今日は行けないということでした。
それは仕方がない、先ずはお母さんを優先して、明日以降に来られたらという返信をしました。
翌日、まだ難しいということで、結局、その月は来られませんでした。
翌月、やっと来られるという日の朝、また連絡があって電車が不通になっているということでした。
他の方法がなく、結局、その月も来られませんでした。
翌月、今度は当の本人に熱が出て来られなくなってしまいました。
そしてまた翌月、今度は電車だと心配だからと車で来る予定にしていたんですが、車が故障して修理に出さなければいけなくなり、来られなくなってしまいました。
通い始めるつもりの月から4ヶ月、なんらかの事情で来られない月が続きました。
結局、5ヶ月目に連絡はなく、入学されないままになってしまいました。
開業にもタイミングもあると思います。
今がその時、というタイミングを逃すと、失敗するとは言えませんが苦労する事になります。
以前、整体スクールを卒業して数ヶ月、会社も辞める方向で話が進んでいて、場所も決めようと思っているような時、手技的にも実践を積んでいるような人がいました。
その彼は周りに開業の話をしたら、ちょっと待てと言われたそうです。
周りに整体の勉強の話はしていたけれど、開業の話はしていなかったようです。
タイミング的にはその時が良いと思っていましたが、周りを説得するのに時間がかかり、結果数年後に開業することになりました。
数年の時間が経つと、本人の年齢 も変わるし、社会状況も変わります。
その事も関係してか、かなり苦戦が続いてしまいました。
タイミングが合わない人がいます。
何かがズレるんだろうと思います。
心のどこかにある不安や、完全ではない感じが、タイミングを合わせないように仕向けているのかもしれません。
例えば開業のタイミングは結婚のタイミングみたいなもんだよと、荒木は良く言います。
考えに考え抜いてするものではありません。
どこか足りない部分があったり、えいやっと思い切る必要があります。
なんとなく心配もあるかもしれません。
でも、どこかで思い切る。
タイミングがズレるような何か理由が生まれたら、それは自分が産んでいるのかもしれないと思うと良いと思います。
通学出来なくなる原因も、開業の時期をずらす原因も、どうしようもない事で、別に意図的にそうしている訳ではないのに、そうなってしまいます。
そんな時はちょっと注意して、自分のやりたい事をもう一度確認すると良いと思います。
ちょっと話が行ったり来たりしましたが、ま、こんな時もあります。
仕事の相談は誰にする? 東商と起業時代
以前にも何度か書いたかもしれません。
最近、仕事の相談を東京商工会議所にしています。
開業以来ずっと東京商工会議所の会員になっていて、送られてくる冊子を全然読もしない会員だったんですが、コロナの頃に一度連絡をしてから、なんとなく敷居が低くなって連絡をするようになりました。
以前、話を聞いたのはエキスパートバンク(専門家派遣制度)というサービスの一環でした。
こちらのサービスはたぶん会員向けのモノだと思いますが、話を聞いているうちに会員以外の方でも受けられるサービスがある事を知りました。
窓口専門相談 >>> https://www.tokyo-cci.or.jp/soudan/bsd/west/
今、荒木が話をしているのはコレで、エキスパートバンクで相談を受けてくれていた社会保険労務士の方が、こっちもありますよと教えてくれました。
これは会員以外でも受けられると思います。
そして無料。
ちょっと信じられないようなサービスですね。
東京都から委託を受けてやっているとのことです。
このサービスは既に開業している人が対象になると思いますが、開業する前のサービスもあります。
創業支援・起業支援 >>> https://www.tokyo-cci.or.jp/entre/
こちらも無料です。
これから開業しようと言う人が、何から始めれば良いのか、手続きはどうか、公的支援制度はないかなど、なんでも聞けます。
荒木も開業の相談や講座はやりますが、公的支援制度などについては疎いので、こちらで話を聞くのは良いと思います。
無料ですしね。
無料だと大したことはない思うかもしれませんが、全くそんなことはありません。
個人でコンサルタントを契約したら、10万円単位のお金を請求されるような内容です。
会員になるかどうかは関係ないとも言っていました。(入会してもらえるとありがたいが、という程度です。)
これから開業しようと考えている人は、チェックしておくと良いと思います。
もう一つだけ情報を。
起業時代 >>> https://www.freee.co.jp/kigyojidai/
最近になって創刊された雑誌のサイトです。
こちらに起業時代というアプリがあります。
これも面白いですね。
全く初めての人はチラチラ見ても良いかもしれません。