整体スクール・学校なら東京「てあて整体スクール」 » アーカイブ

お尻のストレッチ 【動画】

読了までの目安時間:約 1分

臀筋のストレッチです。
腰痛予防に効果があります。
使った後は硬くなっているので、スポーツ後やダンス後には必ずやって下さい。
少し硬くても元の柔らかさに戻ります。

臀筋は骨盤を安定させる働きがあります。
歩いている時、骨盤がぐらぐらしたら歩きずらいですね。
それを安定させているという。
なかなか頑張ってくれている筋肉です。
ほったらかしにしないで、たまに緩めてあげて下さい。


椅子で臀筋ストレッチ

読了までの目安時間:約 1分

リモートワークが増えて椅子に座る時間も増えています。
家にいてばかりになると、外出して歩くことも少なくなり、知らず知らずのうちに運動量が激減。
それが腰痛の原因になったりもします。


下半身の後面、臀筋やハムストリングス、腓腹筋やヒラメ筋などは腰痛予防にもケアにも効果的です。
床に座ったり広い場所を取るのは大変なので、椅子に座って出来るストレッチをご紹介します。
椅子に座って片方の足を持ち上げ、足首を反対側の膝の上に乗せます。
そのまま、骨盤を立て背中を伸ばして、体を少し前に倒すだけ。
動画もありますのでやってみて下さい。


四つ這いストレッチ

読了までの目安時間:約 1分

脚の裏側
ハムストリングスや臀筋を伸ばすストレッチです。
方法は簡単。
四つ這いになって背中が真っ直ぐなまま、お尻を上げられるだけ上げます。
そのまま足踏み。
お尻の位置を下げないのがポイント。
出来ればピラミッドみたいに三角形になって足踏みできると良いです。
お尻を上げると背中が丸くなるようなら、お尻はそこまで上げないようにして下さい。
背中が伸びているのがポイントです。
動画で解説しています。


てあて整体スクールLPバナー
てあて整体スクール・てあて整体院
03-3922-7230
mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT

院長ブログ

カテゴリー
おもてなし規格認証2019