アレクサンダーテクニーク教師になって10年になりました。
2024年11月9日でアレクサンダーテクニーク教師になって10年になりました。
いろいろと考えながらですが、続けてこられて良かったと思っています。
アレクサンダーテクニークは体の使い方の指導法を探していた時に出会いました。
整体師として痛みや症状が治せるようになった時、同じ症状や痛みで来る患者さんに、体の使い方を教える基準のようなものが欲しいと思っていました。
初めて個人レッスンを受けた時の衝撃は今でも鮮明に覚えています。
石坪佐季子さん(荒木の先生)のレッスンはとても静かで、肩口や首や頭や腰あたりに触れるハンズオン、椅子に座ったり立ったり、歩いてみたり、ベッドに横になって腕や脚や首頭に触れられたり。
何かを目的としてやっている訳ではないように思えました。
狐につままれたような感じで終わって帰り道、駅の階段を登る時に衝撃が走りました。
階段を「ころげ登る」ような感覚。
股関節がくるくる回って、頭が斜め上に風船のように登っていくように、階段に足がつくとどんどん上に上がっていくような感覚でした。
あれから18年が経ちました。
4年で卒業出来るカリキュラムを、8年かかって卒業しました。
途中、いろいろな事があって休んだり、断続的に続けたりと、佐季子さんにはとても無理を言った覚えがあります。
教師になるためのクラスは、最初はとても不思議なものでした。
ハンズオンワークをずっと受けるだけのような日が続いたり、太極拳をやったり、公園で木に触れてみたり。
それがなぜか面白かったのも覚えています。
自分でもハンズオンワークの練習をするようになったり、海外からの先生のワークショップに出たりするようになると、今度は難しさを痛感するようにもなりました。
自分の習慣や癖に気づくというのは、あまり気持ちよくない時もあります。
それが動作や行動だけならまだしも、考え方の癖などは原因を考えてちょっとがっかりする事もありました。
でもまた、それが自分のワークの深みにもつながるのかなと思ったりもしました。
今は個人レッスンをぼちぼちと、月に一回のグループレッスンをやっています。
教えるのは(アレクサンダーテクニークをする事を教えると言います)面白くもあり怖くもあり楽しくもあります。
結果を求める現代の風潮とは、少し距離を置くようなイメージが自分にはあるので、そこをどうやって辻褄を合わせたり擦り合わせするのかというのは、今もずっと考えている事です。
単に体の使い方というだけなら、ここまで続けてはいなかったかもしれません。
「自分の使い方」という心身を扱う分野だから良かったのかもしれないと思っています。
卒業前にサンタフェというところのリトリート(合宿)に参加しました。
そこでアレクサンダーテクニーク教師の卒業・認定をする式(卒業式)のようなものに参加しました。
広間に集まって、卒業する人が呼ばれ、一人一人に言葉をかけていました。
ロビンアヴァロンという私の認定にもサインをしてくれた先生が言っていた言葉を思い出します。
卒業はアレクサンダーテクニークを学ぶ道具を手に入れたって事よ。
そうか。
と思って、その秋に自分も卒業する決心が出来たのを思い出します。
今日もその言葉を思い出しました。
これからも続けていこうと思います。
※石坪佐季子さんと(7年前)
アレクサンダーテクニーク 10月のグループレッスン
こんにちは。
毎月やっているアレクサンダーテクニーク・グループレッスンの日程について、10月のお知らせをします。
アレクサンダーテクニーク・グループレッスン
日時:10月13日(日)10:00ー12:00場所:てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
料金:3,000円
問合:teate@nifty.com
https://lin.ee/H5NyjYT
今年は毎月テーマを決めて開催しています。
10月のテーマは「腕のマッピング」「体の中からのサポート」です。
マッピングはボディマッピングとも体の地図とも言いますが、簡単な解剖学を使って体のイメージを再確認する事です。
いつもと認識が変わると、体の動きや使い方が変わる事があります。
スムーズに楽に動けるようになったりします。
体の中からのサポートは、アレクサンダーテクニークで言うディレクションに似た感覚を感じてみるワークです。
カナダのアレクサンダー教師でピラティスインストラクターの、スーザン・シンクレアさんのやっているワークで、荒木も好きで体の確認に使う事があります。
誰でも参加出来ます。
全く初めての方も問合下さい。
アレクサンダー・テクニーク
2014年11月にアレクサンダーテクニーク教師になりました。
アレクサンダーテクニークを教える人です。
教えるというと、何か具体的な方法を教えるように思いますが、アレクサンダーテクニークはちょっと違うように思います。
体験学習とも言われるように、実際に体験したその人自身の体感や経験を進めていくことで、本人が学んでいくような方法です。
回りくどい言い方ですかね。
でも、そうなんです。
その人自身が感じている事そのものなんです。
アレクサンダーテクニークは自身の使い方と呼ばれます。
体の使い方ではなく、自身の使い方。
何が違うの?というと、自身の中には体と心があって、その両方の使い方だからです。
体の使い方もだけど、心(意識)の使い方もです。
どちらも自分自身ということになります。
知らず知らずのうちに身についている、習慣的な動きや考えから離れてみる。
やらなくても良い(かもしれない)習慣をやめてみる。
そのためには習慣に気づく必要があります。
気づくために観察する。
観察しても気づかないこともあります。
そこを手助けするのがアレクサンダーテクニーク教師だと思っています。
もうすぐ教え始めて10年経ちます。
もっともっと教えたいと思います。
知らない自分を知ることが出来るかもしれません。
知らず知らずのうちに身についた習慣を手放すと、元々の自分が残るはずなんですけど、その体験は「知らない自分」のように感じると思います。
自分そのままなのに、知らない自分てのはけっこう面白い体験です。
アレクサンダーテクニークは個人レッスンだけでなくグループレッスンでも受けられます。
荒木は毎月グループレッスンをやっています。
個人レッスンも毎日受け付けています。
てあて整体院・アレクサンダーテクニーク
東京都練馬区東大泉 5-27-18-Ateate@nifty.com
https://lin.ee/H5NyjYT
※アレクサンダーテクニークの個人レッスンは40分5000円
メールまたはLINEから申込・問合下さい。
アレクサンダー・テクニーク
アレクサンダー・テクニークは心身の使い方(のレッスン法)と言われます。
荒木は整体師の他にアレクサンダー・テクニーク教師としても10年ほど活動していて、NHK文化センターさいたまアリーナ教室では『アレクサンダーテクニークで探求する”自分の使い方”』という講座を続けています。
ちょっと難しそうな題をつけてしまいましたが、日頃の動作や姿勢などをもうちょっと楽に出来たら良いなと、いろいろな事を試しながら続けています。
実際にはハンズオンワークと言って、手で体に触れるワークだったり、さまざまなゲーム的な事を通じて、自分に気が付く事を行っています。
自分に気づく?って感じだと思いますが、普段は意外に自分のことを忘れて行動したり姿勢を取ったりしています。
それを思い出す作業ですね。
そして、やらなくても良いことをやめてみて、そしたら自分がどんな感じになるかを確認していく。
普段の何気ない動作に、やらなくても良い癖が含まれて居るとしたら。
それをやめてみる。
新しく正しい事や上手くいく事を練習するのではなく、今やっているやらなくても良い事に気がついてやめる。
どんどんプラスするんじゃなくて、引き算で楽な自分に戻る。
そんな感じです。
たまに自分のやっていることを言葉にするようにしようと思います。
アレクサンダーテクニークもまた解説を何度もすると思います。
今回は動画も撮りました。
ご覧ください。
アレクサンダーテクニーク 募集開始 @NHK文化センターさいたまアリーナ教室
アレクサンダーテクニークのグループレッスンを始めます。
10月4日からNHK文化センターさいたまアリーナ教室です。
既に昨年から始めていて半年以上が経過しました。
人数は少ないですが、一人一人が自分の体や自分に向き合って、さまざまな発見があるようです。
月に一度、自分の体と向き合って、習慣的な自分の使い方から離れてみましょう。
知らず知らずのうちに身についてしまった癖から離れると、自分本来の動きが戻って来ます。
姿勢や歩き方などが楽になるかもしれません。
アレクサンダーテクニークで探求する”自分の使い方”
日程 :
2023/10/04(水)
2023/11/01(水)
2023/12/06(水)
2024/01/17(水) 第3週
2024/02/07(水)
2024/03/06(水)
場所 : NHK文化センターさいたまアリーナ教室
料金 : 20,592円(会員)
詳細 : https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1260952.html
※申込はNHK文化センターに直接お願いします。
チラシ : https://www.nhk-cul.co.jp/information/school/3300/a63d415e06a97f6a28685b2ca51ea698538e5ab0.pdf