てあて整体スクール紹介 【動画】
スクール案内とルームツアー、授業風景と荒木の講座風景を載せた動画をつくりました。
荒木の話よりも部屋の中や授業を知りたい方は、6分20秒あたりから再生して下さい。
雰囲気は伝わるかと思います。
てあて整体スクールは押さない揉まない体重をかけない力を使わない指針整体と、ボキボキしない骨格調整のマッスルエナジーテクニックをメインの手技に整体師を育成する整体学校です。
整体師は体のプロです。
体を使わなくなった現代人に、これからますます需要が増えて来ます。
体の調整だけでなく、ケアの方法も教えられる整体師を目指して下さい。
考えてばかりいないで、行動に移す時期に来ています。
てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5−27−18ーA愛知県名古屋市千種区今池 2−1−16−408
teate@nifty.com
03-3922-7230
てあて整体スクール 授業紹介動画
てあて整体スクール症例別授業の動画を作りました。
先日、動画編集の講座に出席して、初めて編集した動画です。
実は撮影の講義は受けていますが、編集の講義はまだ受けていません。
もろもろあって延期になっています。
でも、動画編集の入門について動画を送って頂いたので、その動画を見て動画を編集したという。
ちょっとややこしそうなそうでも無さそうな手順でした。
動画編集面白い。
何度か見ると、繋げただけ感は否めませんが、しかし、授業風景と内容や雰囲気は伝わるかと思います。
こんな感じでやってるんだなと想像してみて下さい。
編集の講座を受けたらもう少し見やすくなるだろうと思います。
そうしたら量産しますので、お楽しみに。
てあて整体スクールでは人の体を整える手技を教えています。
手に職をつけて、自分で自分の将来を切り拓いて下さい。
入学や見学の問合せお待ちしています。
てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5−27−18ーA愛知県名古屋市千種区今池 2−1−16−408
teate@nifty.com
03-3922-7230
荒木が整体師になった訳。
たまに聞かれる事があるので、たまに答えています。
荒木が会社を辞め整体師になった理由です。
今日も患者さんに答えました。
幾つかの理由があります。
一つだけの理由ではなく、いろいろな事が重なって結果的に辞めることになり、整体師になることになった。
順不同で書きます。
どれが最重要だったか分からないので、全部が混ざってそうなったんだと思っています。
35歳になって人生もう半分だなと思いました。
ここまで会社員としてやって来たけど、死ぬ時に雇われただけの人生で満足するのかなと思いました。
いや、ちょっと書き方が違うかもしれません。
自分一人の力で生活して生きていくことって出来るのかなという、気持ちが湧いて来ました。
学生時代は大学に行って就職してサラリーマンになる以外の選択肢は考えたことがありませんでした。
何故だか分かりません。
時代なのかもしれないし、家庭環境なのかもしれないし。
でも、好きだった美術を高校の選択授業で選ばなかったのは、美術では食っていけないと思ったことが半分くらいの理由でした。
世の中には他の選択肢もあるというのを、35くらいになってやっと気がついたという事かもしれません。
挑戦してみたかったんですね。
今思えば若かったし。
バブルが弾けて大リストラの時期が終わった時期でした。
リストラの計画を立てる人でした。
例えばその時の会社の規模を100位だったとすると、それを50位にする計画を立てました。
小売にいたので店長が半分になります。
社員も半分です。
辞めてもらうことになるのかなと思ってましたが、上司は計画を立てている私に「店長の顔を思い描かないようにね。」と言ってくれました。
辛くなるのが分かったからかもしれません。
早期退職優遇制度が導入され、その当日に目の前で同僚が皆んな電話をかけ「辞めます。」と宣言しているのを見ました。
何人も何人もが辞めました。
流石に気持ちが萎えて重く怠くなりました。
それも辞めるきっかけだったかも知れません。
その後も会社の業績は厳しく、新たに提携した大きな会社から天下って来た上司から、毎日のように数字の説明を聞かれました。
叱責されている訳でも、恫喝されている訳でもなく、ただ質問を受けているだけでしたが、とにかく毎日のことで、これもきついなぁと思った記憶もあります。
これもきっかけの一つだったかも知れません。
長男なので実家に帰ることになる可能性があると思っていました。
実家ではそんな風に思っていなかったようですが、時代的には長男は跡取りというイメージが残っていて、親が一人になったら実家に帰って面倒をみるものだと思っている部分があります。
全国どこでも出来て、いつでも移動出来る仕事についた方が良いんじゃないかという気持ちもありました。
そんなこんなで、転職しようかな、脱サラしようかな、自分でやってみようかな、起業しようかなと思ったんだと思います。
整体師を選んだのも幾つか理由があります。
20代から続けていたダンスの関係で、故障の時に整体師の先生に診てもらっていた経験があります。
どの先生のところも繁盛していて、いつも何人かの患者さんがいました。
まだ、1980年代の終わりくらいでクィック整体が流行る前でした。
それに、もっと宣伝を上手くやったり、患者さんの話を聞いて色々な症状に対応し、ストレッチやトレーニング方法を指導すれば、自分でも出来るんじゃないかと思いました。
当時の整体は(自分が言っていた4ヶ所くらいですが)毎回、同じことを繰り返しするだけで、症状に対する対応は少なかったように思いました。
なので、自分の方がもっと出来るんじゃないかと、若気の至りで思ったりしてましたね。
40代になっての転職なので、理由もなく自信がある分野じゃないと難しいんじゃないかと思っていました。
学生時代は体育だけは自信のある生徒だったので、体のことについては普通の人には負けないと思っていました。
感覚的にも運動能力的にも。
だから体のことを扱う整体師なら大丈夫なんじゃないかとも思いました。
そんなことで勉強を始め結果的に整体師になりました。
整体師なる理由は色々あります。
荒木の場合はこんな感じでした。
整体師認定です!
おめでとうございます!
整体師認定です。
卒業されたのは真ん中で認定証に顔が半分隠れているNさんです。
とても優しげで柔らかな雰囲気をお持ちの整体師。
ニコニコしながら辛辣な言葉をさらっと口にする。
将来が実は楽しみな方です。
大人の事情で後ろ向きだったり顔半分だったりする皆さんも祝福しています。
そして、それぞれが卒業に向けて毎週頑張っています。
日曜は現在、定員一杯に近い状況です。
入学するなら土曜か月曜がお勧めです。
てあて整体スクールの卒業、整体師認定には試験に合格する必要があります。
卒業に必要な授業を全て受講したら、試験を受けることが出来ます。
Nさんは半年くらい前には受ける資格がありましたが、もう少し練習したいと通って来られました。
そして今回、試験に合格して整体師認定され卒業されます。
まだ暫くは体について勉強を続けたいと仰っていました。
授業のリピートにも来られるそうです。
てあて整体スクールでは生徒さんを募集しています。
授業見学や整体体験など受け付けています。
問い合わせ下さい。
てあて整体スクール 東京校
東京都練馬区東大泉 5−27−18ーAteate@nifty.com
03-3922-7230
てあて整体スクール 卒業試験
てあて整体スクールには卒業試験があります。
指針整体を荒木にやってもらって判定します。
指針整体の基本が出来ているか、患者さんに使ってお金を頂ける技術になっているか。
これが判定基準です。
指針整体の基本は幾つかあります。
押圧になっていないか。
引く刺激が入っているか。
ポイントはこの二つに尽きます。
他にも見ているところはありますが、この二つが出来ていればおおよそ合格です。
押圧の刺激が悪い訳ではありません。
押圧で治療をする先生もいます。
もちろん効果もあります。
でもそれは指針整体ではありません。
患者さんに与える刺激は少なく、だから揉み返しもありません。
引く刺激を入れているか。
これもポイントです。
普通通常は押し込むことで筋肉を圧迫マッサージします。
そのことで血流を改善させたり筋疲労を流したりします。
リラックス効果もあると思います。
でもそれは指針整体ではありません。
引圧の連続が患者さんの皮下組織の血流を良くします。
押圧の刺激が少ないので、患者さんの負担も少なくなります。
今日、卒業認定試験を受けた生徒さんがいました。
残念ながら不合格でした。
本人はショックを受けていないと思います。
自分でやった事が分かっているからです。
でも、周りの生徒さんはちょっと驚いたかもしれません。
合格するんだろうと思っていたでしょうから。
使える技術が身につくまでは卒業出来ません。
でも卒業出来たら、すぐに使える技術が身に付いています。
指針整体は面白い手技です。
そして効果の高い手技だと思います。
てあて整体スクール 土曜と月曜空いてます。
てあて整体スクール・荒木です。
今年に入って日曜コースの入学生が何人かあり、日曜の授業はかなり賑わっています。
ところが土曜と月曜の入学生がないため、土曜月曜の授業は少数精鋭、ゆっくりゆったりと授業を行っています。
整体学校や整体スクールをお考えの方は、てあて整体スクールの土曜コース月曜コースはどうでしょう。
今週の授業風景はこんな感じでした。
土曜コース。
姿勢の話をしていて何故かストレッチをすることになった生徒さん。
日曜コース
指針整体の練習を組になってやっている生徒さんたち。
曜日によって生徒さんの人数が変動します。
土曜や月曜が多い時期もありましたが、今は日曜が多い時期のようです。
どの曜日でも受け入れ可能ですが、人数が少ないと個別指導のようになります。
どちらが良いと言うことでもありませんが、スペース的には楽に練習できます。
とは言えどの曜日のコースに入学したとしても、別の曜日に出ることも出来ます。
固定された曜日ではないので安心して下さい。
てあて整体スクールは生徒さんを募集しています。
力を使わない安心な指針整体と、ボキボキしない骨格調整で調子の悪い患者さんを笑顔に出来る整体師を養成しています。
強押しをする整体とは全く違います。
独立して開業する方法もあるし、週末起業をして副業として続ける方法もあります。
定年退職後の仕事と考える方もいますし、40代から第二の人生と考える方もいます。
パーソナルトレーニングやピラティスなどのインストラクターは、スキルアップと新しいメニューのため、不調をとってからトレーニングに入るためなどで勉強される方もいます。
自分は大丈夫なのか聞いてみたいかたもどうぞ。
連絡お待ちしています。
てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5−27−18ーA愛知県名古屋市千種区今池 2−1−16−408
teate@nifty.com
03-3922-7230
説明会・授業見学フォーム
名前・メールアドレス・希望日と、東京・名古屋の別を備考欄に記入ください。最後に備考欄の下の確認欄にチェックを入れたら送信して下さい。
てあて整体スクール 授業見学・整体体験 受付中。
てあて整体スクールでは授業見学や整体体験を受け付けています。
整体はどれも同じ。
ではありません。
さまざまな手技を総合して整体と言っています。
中でも指針整体とマッスルエナジーテクニックは他校では教えていない、安全でユニーク(独特)なやり方です。
整体師になるなら、効果があることはもちろんですが、これならやってみたい、自分にも出来ると思えるものでなければ勉強は出来ません。
授業見学・整体体験を受け付けています。
今月の授業は以下の通り。
連絡お待ちしています。
14日(土) 10:00-14:00 (東京校) 指針整体
15日(日) 16:00-20:00 (東京校) 骨格調整
16日(月) 10:00-14:00 (東京校) 指針整体
24日(火) 10:00-14:00 (名古屋校) 骨格調整
25日(水) 10:00-14:00 (名古屋校) 骨格調整
26日(木) 10:00-14:00 (名古屋校) 骨格調整
27日(金) 10:00-14:00 (名古屋校) 骨格調整
28日(土) 10:00-14:00 (東京校) 指針整体
29日(日) 16:00-20:00 (東京校) 骨格調整
30日(月) 10:00-14:00 (東京校) 指針整体
東京校
東京都練馬区東大泉 5−27−18ーAteate@nifty.com
03-3922-7230
名古屋教室
愛知県名古屋市千種区今池 2−1−16−408teate@nifty.com
03-3922-7230
説明会・授業見学フォーム
名前・メールアドレス・希望日と、東京・名古屋の別を備考欄に記入ください。
最後に備考欄の下の確認欄にチェックを入れたら送信して下さい。
指針整体・東京校

骨格調整・名古屋教室

入学生応援キャンペーン 残り1週間!
創業20周年を記念して行っているキャンペーン。
【入学生応援キャンペーン】も来週末、4月30日(土)が締め切りとなりました。
4月30日までに入学を決めて連絡を頂いた新入生は、授業料が20%オフとなるキャンペーンです。
まだ、間に合います。
528,000円 → 422,400円
授業見学もまだ出来ます。
ご希望の方はメール(teate@nifty.com)で連絡ください。
お待ちしています。
てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5−27−18ーA愛知県名古屋市千種区今池 2−1−16−408
teate@nifty.com
03-3922-7230
てあて整体スクールは名古屋にも教室があります。
こんにちは。
てあて整体スクール・荒木です。
てあて整体スクールには東京練馬の他に名古屋にも教室があります。
毎月、4日、平日に連続して授業を行っています。
今月の授業は4月19日から22日まで。
朝10時から午後2時までの4時間です。
今月の授業内容は前半2日は解剖学と指針整体で、後半2日は指針整体の授業です。
一番、ベーシックな授業内容ですね。
見学受け付けています。
無料で一日授業体験出来るチャンスです。
解剖学の授業はたった2日で全部分かるようになることはありません。
だから解剖学の勉強方法や考え方などの授業になります。
人の体って何で出来ているのか。
骨や筋肉の名前を覚えるよりも大切なことがあることなどなどなどなど。
あとは授業を進める中で解剖学的な話を交えて進めていくことになります。
少なくとも筋肉の名前や骨の名前を端から覚えていくと言うような内容ではありません。
あとは自分で勉強する。
分からなかったら何でも聞いて下さい。
本当に何でも大丈夫です。
名古屋教室は地下鉄・JR千種駅から徒歩5分のマンションにあります。
ここは整体院としても使っているので、開業した時のイメージにもなると思います。
また、月に4日しか使っていいないので、練習の場としても使えますし、卒業したらここを使って(レンタル)仕事をすることも出来ます。
現在、卒業生が週に1回から2回程度は使っています。
てあて整体スクールは整体師の技術と知識を身につける整体学校です。
指針整体とマッスルエナジーテクニックという、力を使わない独特な整体が特色です。
安心して使える手技を持っていることは、将来の開業や副業にも大切なことだと思います。
卒業してからも、卒業までも、授業は何度でもリピート受講出来ます。(卒業生は1回1,000円)
安心して通って下さい。
授業見学などお待ちしています。
てあて整体スクール 名古屋教室
愛知県名古屋市千種区今池 2−1−16−408teate@nifty.com
03-3922-7230

見学申込フォーム
授業見学・資料請求はメールや電話でも出来ます。
またまた 整体師認定 !
またまた整体師認定です。
今回は二人同時の卒業になりました。
上の写真中央の手ぬぐいを2枚かけているのがMさん
1年ほど前に入学された方です。
入学当初は毎週土日月と通い、名古屋の授業にも参加されていました。
かなり早いペースで授業を履修されましたが、暫くして少しペースを落としました。
今年に入っては転職のこともあって、暫く通うことが出来ず、久しぶりに授業に来たら少し手が忘れてしまっていました。
今月に入って集中して通うようになり、手が思い出してきたところで卒業となりました。
整体師は手で仕事をします。
正確には手だけじゃなく体を使ってということですが、手が患者さんに触れて仕事をします。
その手の感覚は学び始めは、なかなか手につきません。
覚えた出来たと思っても、すぐに手から離れて出来なくなってしまう。
体に染み込んでいないとそう言うことになってしまいます。
自分としては出来ていると感じていても、実は以前とは違うことをやってしまっていると言うことがあります。
毎日、出来れば一人ずつでも体に触れるようにしておくことが大切だと思います。
写真右の男性がIさん。
仕事のほかにバレーボールの指導なども行っている方です。
とても勉強熱心で知識も豊富。
今もバレーボールの仲間に体のケアの方法やちょっとした調整などを始めているようです。
大人のスポーツを実際にやっていて仲間に故障が多いと言う点では、荒木ととても似た境遇です。
一般の人は意外に体のことを知らないし、ケアの方法や故障についても間違った知識を持っていたりすることもあります。
そこをどうやって啓蒙して健康で長くスポーツが続けられるようになるか。
そんな指導も今後は増えてくることだろうと思います。
あとは経験を増やしていくこと。
周りの人たちへの指導や調整から、自分の中に経験と知見を増やしていくだけだと思います。
開業を目指して少しずつ進んでもらえたらと思います。
ま、焦らずタイミングを見計らうことですね。
おめでとうございます。
二人とも大丈夫です。
あとは経験を積んでいくだけ。
頑張って行きましょう。
てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5−27−18ーAteate@nifty.com
03-3922-7230
