整体スクール・学校なら東京「てあて整体スクール」 » アーカイブ

迷ったら”やる方”で。

読了までの目安時間:約 2分

”趣味”で声楽をやっている人がアレクサンダーテクニークを受けに来てくれています。
5年前に初めて来た時は本当に趣味で、声を出すのに力が入ってしまうのが気になって来てくれました。
最初の数年間は毎月1回、名古屋で個人レッスンをしていました。

コロナの頃からだったと思います。
コンペティションで結果が出るようになって来ました。
数年前には日本演奏家協会のコンペで入賞するようになりました。
それが昨年くらいから出るコンペ出るコンペ全てで入賞するようになって来ました。

これまでに3回ほど歌う姿を見にいく機会がありましたが、毎回、前回とは違って広がる声と自信を感じる事が出来ました。
毎回、誰かに自慢したくなるような歌で、私が歌ってる訳でもないのに、自分のことのようにニマニマしていました。
そして来年はコンペの報奨で、本場イタリアに言って歌う機会を得たようです。
今年、12月にはコンペやコンペの報奨も含め、東京で3回歌う機会があるようです。
「何やってんですかね。」
自重気味におっしゃるので、ついちょっと大きな声で言ってしまいました。

何言ってるんですか、迷ったらやるですよ。
どんどんやらないと。
だんだん出来なくなって来るんですから。
やらなかった事の取り返しは出来ないですよ。
どんどんやりましょう。

人生は短いです。
とくに60代を超えてそう思います。
やりたいと思ったら、無理をしてでもやる方が良いです。
リスクがあったって死にゃあしません。

迷ったら”やる方”で!


迷ったらやる

子育てママが自宅サロンのオーナーになるには

読了までの目安時間:約 7分

子育てママが自宅サロンのオーナーになるには、幾つかの条件というかやっておかなければいけない事があります。


・技術の習得と臨床練習
・部屋の確保
・宣伝などのスキル
・お金の勘定
・会話のスキル
・問合方法


技術の習得と臨床練習
何で自宅サロンをオープンするのかによって内容は違います。
整体なのかさまざまなセラピーなのか。
いずれにしても、サロンで行う事の技術の習得が先ず第一に必要になって来ます。

ここで問題なのが、子育てとの両立です。
技術の習得、勉強をしている時に子供をどうするのか問題があります。
子供を連れて行って良いスクールや学校であれば、一緒に連れて行って勉強することも出来ます。
保育園や幼稚園、小学校などの時間に授業があれば、勉強はしやすいと思います。
旦那さんが協力的と言うのも重要になって来ます。
勉強を始める前に、スクールや学校、旦那さんやお子さんに確認しておく必要があると思います。

加えて臨床練習です。
技術を学んだだけでは、サロンをオープンさせる事は出来ません。
モニター価格であっても実際にクライアントさんをやって、臨床経験をある程度積んでおく事が必要です。
スクールや学校で応援してくれるようであれば好都合です。

部屋の確保
サロンとして使う部屋が必要になって来ます。
専用の部屋を用意する場合には、玄関からの位置が問題になって来ます。
更衣はどこでするのか(あるいはしないのか)、トイレはどこにあるのか、玄関から遠ければ自宅の中を通ることになるのか。
部屋を決めたらシミュレーション(いろいろ想定して試しておく)しておく必要があります。

居間のコーナーを使う方法もなくはありません。
最近は少なくなりましたが、不可能ということではありません。
何をサロンで行うかによっても違って来ます。
クライアントさんにベッドに横になってもらうのであれば、ベッドは折り畳みのものを使う事も出来ます。

もう一つ、自宅サロンの部屋でセラピーや整体をやっている時の、家族の問題です。
別の部屋にいても良いのか、いない時に営業するのかは、きちんと決めておく必要があります。

いずれにしろ専用の部屋同様に、事前のシミュレーションが大切です。

宣伝などのスキル
自宅サロンを始めても、来てくれる人がいなければ成り立ちません。
そのためには宣伝が必要になって来ます。
最近はSNSを通じて宣伝していくのが一般的です。

少なくとも、画像作成や処理くらいは事前に学んでおく必要があります。
書籍もありますが、日々変化しているインターネット上の状況なので、オンラインなどのセミナーやワークショップを受けておくと良いでしょう。
SNSは後から別アカウントを作る事もできるので、インスタグラムやX(旧ツィッター)、TikTok、フェイスブックくらいのアカウントは作って、どんなものか知っておく必要があります。

お金の勘定
幾ら掛けて、幾ら収入があるのか。
難しく考える事はないですが、手帳に書いたりや表計算ソフトを使ったりして、お金の出入りがどうなるかくらいは把握出来るようにしておく必要があります。

一ヶ月に掛かる費用と収入(売上)を事前に試算して、成り立つのか成り立たないのか計算しておく必要があります。
費用は実際の金額がなんとなく分かるので計算しやすいですが、収入の試算は、単価や1日あたり人数、営業日などを考えてやってみて下さい。
単価の決め方で、どんな人が来るかがだいたい決まります。
また、一人にかける時間や営業時間で、1日あたりの限界人数も決まります。
1日あたり人数は限界人数の半分くらいが限度だと思われます。

家計簿がつけられれば大丈夫です。

※限界人数 → 営業時間を一人当たりに掛かる時間で割った人数。
      一人が来院されて帰るまでに2時間かかって、営業時間が6時間なら3人になります。

会話のスキル
意外に気にしていないのが、会話のスキルです。
会話のスキルは二つに分けて考えておいて下さい。

一つはセラピーや整体をしながら話が出来るようにしておく事。
話をしながら出来なければ、話をする事で得られる情報が減るし、話をする時に手が止まってしまいます。
話せるなら話さない事も出来ますが、話せないと話をする事が出来ません。

もう一つは会話の中身です。
体の事だけを話すのであれば、解剖学的な知識や体の状態を的確に話せる事。
それ意外のことであれば、会話自体が苦でないことが必要です。
これも練習でなんとかなることなので、勉強をしている時からやっておくことをおすすめします。
女性の場合は苦にされる人は少ない印象なので、大丈夫だとは思います。

問合方法
固定電話を使うことは多分出来ません。
携帯を使うにしても、個人用と仕事用を分ける必要があります。
最近は格安携帯もあります。
問合をLINEだけにするとか、問合フォームだけにするということもあります。
どれにするかは決めておく必要があります。

同様に女性専用などでない場合は、住所をどこまで公開するかという問題もあります。
地域だけ公開して、予約になった時に場所を教えるというのが、一般的な方法です。

いろいろありますが、自宅サロンは安心な部分もあります。
初期費用が低く抑えられる事や、毎月の家賃や水道光熱費など仕事用にかかる部分は抑えられます。
また、ホームでの仕事になるので、自分自身の安心感もあると思います。
空き時間だけで始めて、次へのステップにするという方法もあります。

頑張って下さい。


二階施術室

二階更衣室・受付

せっかくセラピストになるなら、自宅サロンも出来るようになりませんか?

読了までの目安時間:約 2分

セラピストといっても色々です。
雇われて仕事をする人もいるし、自分で仕事を始める人もいます。

せっかくセラピストになるなら、自宅サロンも出来るようになりませんか?

雇われてセラピストをするのは安心です。
基本給のあるお店なら確実に給料が入ります。
生活は安定してプライベートも過ごしやすい。

でも、自分のやりたいようには出来ません。
うちではこんな風にやっています、これはやらないで下さい。
そういう縛りがあるのは、やはり仕方がない事です。
そのお店のカラーというかアイデンティティというか、キャラがありますから。
そこからはみ出る事は出来ない。

自宅サロンや自分で始めれば、それはなくなります。

自分のやりたいように出来ます。
このクライアントさんにはこうしてあげたいとか、この方にはこの方法が良いとか。
でも逆に、自分の責任は重くなります。
当然です。
でも、やりがいも違うと思います。

自宅サロンで自分でやるために必要な事があります。

一人一人のクライアントさん患者さんが、今どんな状態なのか分かる必要があります。
その一人一人の方々にそれぞれに合った施術をする必要があります。
施述とは別に、クライアントさんに知ってもらうために、宣伝広告もしなければいけません。
そして店舗作りも自分の仕事です。
これは楽しいと思う人が多いですね。
自分の好きな内装や小物や音楽や照明に囲まれる訳ですから。

せっかくセラピストになるなら、自宅サロンも出来るようになって下さい。
てあて整体スクールはそれを応援します。


てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
teate@nifty.com
https://lin.ee/H5NyjYT


触診
骨格調整

国家資格を持つ整体師の誕生です。 〜整体師認定インタビュー〜

読了までの目安時間:約 1分

おめでとうございます。
整体師認定です。

先日、卒業試験を受けて合格されました。
彼は柔道整復師という国家資格をお持ちの方です。
現在は自由診療の接骨院で仕事をしながら、開業に向けて準備中です。
入学された時は介護施設で仕事をしていました。
将来の開業のためと、指針整体やマッスルエナジーテクニックが学べる「てあて整体スクール」に入学されました。
在学中から自由診療で患者さんを診るようになったので、症例の質問や手技の質問などもされていました。
開業に向けての話やマーケティングの話などもしていました。

これからしばらくは臨床経験を積んで、開業に向けて準備が始まります。
毎日、指針ん整体を使ってくれていたので、手も出来て安定した整体になっていました。
頑張ってください。
おめでとうございます。

インタビュー動画です。


【 初めてでも出来る自宅サロンの始め方 】 〜副業・セカンドキャリア応援 無料セミナー

読了までの目安時間:約 4分

< 副業・セカンドキャリア応援 無料セミナー >

全く初めてでも大丈夫。
個人で副業を始めよう、独立しようと思った時に気になる、事前の準備や事業計画と法律問題について解説します。
オンライン(ZOOM)開催。

✅手に職をつけてサロンを始めたい方。
✅子育てしながら空き時間で仕事をしたい方。
✅初期投資を抑えてリスクヘッジをしたい方。
✅既に開業済みで新メニューを取り入れたい方。
✅力を入れない安心のセラピーに興味のある方。

整体やセラピーは未経験
これまで事務仕事など会社でしか仕事をした事がない
派遣やアルバイトだけで一人で仕事が出来るか心配
副業や独立開業に興味がある

そんなあなたに
開業前の準備や事業計画とセラピストの法律問題について、分かりやすく解説しますので、お気軽に参加ください。


荒木goodday

こんにちは。
荒木です。
2001年に(有)アクティブケアコンサルティングを創業して以来、整体院や整体スクールを運営する傍ら、各種手技セミナーだけでなく開業講座や整体師入門講座などを開催して来ました。

最近は、個人で起業するという人が増えています。
自宅サロンや副業はしたいが、何から手をつけて良いか分からない。
そんな人が増えています。

どこから手をつければ良いのか。
何に気をつければ良いのか。
数字には詳しくないけどどうすれば良いのか。
法律問題って関係あるのか。
誰でも分かる言葉で、分かりやすく解説します。
最後に質疑応答の時間も取りました。

23年前に会社員をやめ一人で起業、独立して整体院と整体スクールを続けて来た経験を、皆さんにシェアします。
事業計画やセラピストのための法律問題について、ミニセミナーとして無料で開催します。
必要な方には冊子と資料もお渡しします。


初めてでも出来る自宅サロンの始め方
副業・セカンドキャリア応援 無料セミナー 内容(90分程度)

日時: オンライン(ZOOM)開催
第1回 7月19日(金)20:00-21:30
第2回 7月21日(日)10:00-11:30
第3回 7月27日(土)19:00-20:30
第4回 7月28日(日)10:00-11:30
料金: 無料
方法: 申込頂ければオンライン(ZOOM)のリンクアドレスを送ります。
申込:
mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT
LINE QR

内容:
1.荒木自己紹介
2.会社員から起業する時の手順
 ・使命と決意・事業計画・資金調達・物件探し・サロン作り・開業準備
3.事業計画
4.開業資金計画・収支計画
5.整体師・セラピストの法律問題
6.てあて整体スクールの紹介
 ・指針整体、MET・通い方・授業料(割引)
7.質疑応答


クラニオ

開業してどれくらいで軌道に乗るのか

読了までの目安時間:約 4分

開業してどれくらいで軌道に乗るのか

1年から1年半くらい。

てあて整体スクールの卒業生や自分自身の事、友人や知人のセラピストの事を見ているとそうです。
(軌道に乗るとは単月の収支が黒字になる事を言っています、)
荒木は半年で軌道に乗る計画を立てていて、収支が黒字化したのはその半年近く後でした。
1年くらいした時、黒字化してはいましたが資金が足りなくなりかけて、とても厳しいというか苦しい時期がありました。
口に出す人は殆どいませんが、多くの開業整体師の先生がそんな時期があったんじゃないかと思います。

1980年代や90年代の早い時期は、もう少し早めに軌道に乗る先生も多かったと思います。
整体や独立開業がブームになっていた時期です。
でも今は違います。
少なくとも1年くらいで黒字になるような計画を立てて始めないと難しいと思います。

そんなに掛かるのかぁと思う人は、やめておく事です。

いやいや、集客をシステム化して安定的にお客様を呼べるようにするというコンサルを見たことがある、という人もいるかもしれません。
嘘だとは言いませんが、全員がそうなる訳ではないでしょう。
開業にリスクはつきものなので、想定は厳しくしておくにこしたことはありません。

開業して最初にする仕事は、整体ではなく店舗の宣伝です。
整体を受ける人に認知してもらわなければ、予約も入りません。
よほど人通りの良い繁華街でもないかぎり、SNSやインターネットを使った集客が今は主流です。
地域によってチラシのポスティングが効果がある場合もあります。
少しでも患者さんが来るようになったら、口コミが大きな力になります。
開業前にはあまり考えていませんでしたが、口コミでの広がりはSNSよりも大きい事があります。

インスタグラムやフェイスブックなどのSNSは、作り方や広め方などのセミナーやワークショップが沢山あるので、一つは受けておいても良いと思います。
参加して基本的なことは押さえておくべきです。
以前は毎日更新が必須でしたが、今は表現方法がポイントになったりします。
ユーチューブなどは更新する時間帯がポイントになったりすることもあります。
ただ、セミナーやワークショップに参加した人たちの中でコミュニティを作って交流することもありますが、最終的にはそのコミュニティから抜けないと、広く継続的に集客するのは難しくなります。
コミュニティの中は楽しく”やっている感”も得られやすいですが、一般に対して訴求していない可能性もあります。

そうやって患者さんが来るようになって、軌道にのるのに1年から1年半くらい。
長いと考えるのか、普通だと考えるのか。
1年が長いのであれば、副業で始めるというのは良い方法です。
固定的な収入があっての起業はリスクも少なく、経験も積めて良い選択だと思います。

てあて整体スクールでは入学生を受け付けています。
力を使わない、ボキボキしない整体で整体師になってください。


てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
teate@nifty.com
https://lin.ee/H5NyjYT


会話

成功する自信なんてなくてイイ。

読了までの目安時間:約 2分

開業する時に、自信が持てないという人がいます。
何に自信がないのか聞くと、上手くいく自信がない。
患者さんを呼ぶ自信がない。
完全に治せる自信がない。
開業して続けていく自信がない。

そんなの別になくても大丈夫。
というか成功する自信なんてなくてイイ。

そもそも開業する前に成功する自信のあった先生なんて殆ど知りません。
皆さん心配で心配で、毎日、何かやり続けて来た人たちです。
自分にやれる事を続けて来たら、長く続いたという先生ばかりです。

確かに意味なく自信のある先生はいます。

それは整体師として成功する自信ではなく、ちょっと違う方向の自信だったりします。
荒木の場合は人の体の感覚については、意味なく理由なく自信があります。
分かると思っている。
そこに意味はありません。
そういう自信が何か一つあれば良いだけです。
成功する自信はなくても良い。

自信がついたらという人の殆どは、開業が怖い、失敗したくないので、開業しない理由として自信がないと言っています。
そういう人は何をやっても自信が持てないと言います。
自信なんてなくても大丈夫。
やる事をやれば、成功する、かもしれない。

自信を持つよりも、必要な事をやり続ける事の方が大切です。
毎日、何か対策を考えて、具体的に行動する事の方が大切です。
患者さんのことを考えて勉強をする事の方が大切です。
分からない事があったら、都度調べる事の方が大切です。

成功する自信なんてなくてイイです。


てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
teate@nifty.com
https://lin.ee/H5NyjYT
LINE QR

※分かりやすい「てあて整体スクール」紹介ページ↓
てあて整体スクールLPバナー

整体師入門 【ショート動画】

読了までの目安時間:約 3分

整体師入門というショート動画があります。
これから整体師を目指す方に、整体師ってどんなものなのかを解説している動画です。
解説している内容が幾つかあります。
それぞれの1回目のリンクを貼りますので、興味のある方はどうぞ。


1.触診について 6本
 https://youtube.com/shorts/pFLw8dsO3b4?si=LhkRkde-oWc-5dia

2.骨格調整 5本
 https://youtube.com/shorts/tkw_Zau4_aQ?si=1dKixIr-o2uiql--

3.症状の考え方 5本
 https://youtube.com/shorts/6uGvimXZgj0?si=Fu04Ee5V7K49AjA-

4.悪い気について 3本
 https://youtube.com/shorts/3fLs1GxVQ38?si=N20AIB9xT-jj_T95

5.筋肉の緩め方 4本+番外編
 https://youtube.com/shorts/5Bukij5b2xQ?si=P8gaid-NdTShPFki

6.整体師の体について 4本
 https://youtube.com/shorts/zSfb64bldwA?si=TiDpXQJXZm6YWWS6

7.整体師の見方・考え方 3本
 https://youtube.com/shorts/cbteM9ka__M?si=9E41nFi0_QVo8j0Y

8.開業について 7本+番外編
 https://youtube.com/shorts/IThLiRyhb0w?si=iWdAdWppjiufpOid

合計39本あります。
これからの皆さんの参考になればと思います。


てあて整体スクール
東京都練馬区大泉学園 5-27-18-A
teate@nifty.com
https://lin.ee/H5NyjYT

開業して長く続ける整体師の資質って?

読了までの目安時間:約 3分

整体師になったら開業や副業を目指したい。

本当はそう思っている人もいると思います。
でも開業はそんなに簡単じゃなさそうだし。
失敗したら大変だし。
誰しもそう思います。
開業して長く続ける整体師の資質って何だろうと思いますよね。

幾つか必要なスキルがあると思っています。

・整体のスキル
・コミュニケーションのスキル
・宣伝広告のスキル

整体のスキルは当然です。
でも、高い技術が必要な訳ではありません。
基本的なスキルを持っている必要がある。
患者さんの骨格を調整出来て、筋肉を調整出来る。
そこがポイントです。
一発で治せます的なスキルは、あっても良いですがなくても大丈夫です。
ほんの一部の先生以外は、だいたいは普通のスキルを持っている先生方です。

コミュニケーションのスキルも大切。
どこかで書きましたが、整体の効果にも影響があるし整体のリピートにも影響がある。
そもそもコミュニケーション全般が出来ないと、患者さんの状態も正確に分からないし、こちらの意思や意図も伝えられない。
でもこれも高いコミュニケーションが必要な訳ではありません。
話上手な必要もありません。
口下手でもきちんとコミュニケーションが取れて、患者さんに安心が伝えられれば大丈夫です。
コミュニケーションは受け取る事です。
患者さんの状態や話ぶりや身振り手振りや様子から分かる事を受け取る事。
受け取ってますよというのを相手に伝える事。
あなたの事を見ているし聞いているし分かろうとしている、ということを相手に伝える事です。
伝えなければ相手には伝わりません。

宣伝広告のスキルはとても大切です。
開業当初、宣伝広告をしないと誰も来ません。
一人も来ない。
SNSでの情報発信やHPの更新、その他のネット広告や、アナログ(チラシ・看板など)の宣伝。
自分で無理な部分は外注も必要です。
ここをおろそかにすると失敗します。

整体師の開業は簡単です。
整体師です!って宣言すれば良いだけですから。
でも、続けていくのは難しい場合もあります。
そのために、必要な事は揃えておきましょう。

てあて整体スクールは副業や開業を目指す整体師を育成しています。
必要なスキルを身につけてもらうための整体学校です。
スクール見学や整体体験を受け付けています。


てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
teate@nifty.com
https://lin.ee/H5NyjYT

※スクール見学・整体体験申込ページ
見学体験

続けることについて 開業23年目の話

読了までの目安時間:約 3分

昨日、久しぶりに会計士とミーティングをしました。
申告の問題や税金の話ということでもなく、久しぶりに会いますかという事で赤坂まで行ってきました。

てあて整体スクールは(有)アクティブケアコンサルティングという会社の営業部門です。
と言っても一人でやっている会社なので、個人事業のようなものですが。
23年前に会社の設立時に登記などをお願いしたのが、件の会計士さんです。
知り合ってからは25年以上になります。
彼がまだ事務所勤めをしていた頃に知り合って、独立して恵比寿のワンルームで仕事を始めた時に一升瓶を下げてお祝いに行きました。

荒木さん89番目の通しナンバーが付いています。
でも、今は3番目に古い顧客になりました。

彼が開業したのが2000年前後で、しばらくして2001年に私も登記をしたので、最初の頃の顧客ということになりました。
それが今では3番目に古い顧客になった。
つまり、86社は廃業したか会社整理をしたかということです。

89社開業して86社が廃業です。

10年前にも同じような話をしたことがありました。

荒木さん10年ですね、素晴らしい。
10年経つと1割も残ってないんですよ。

本当かなと思いました。
私の周りの整体師はけっこう継続してやっていたし、今もやっているからです。
開業して15年20年経っている仲間は沢山います。
というか殆どが残っている。
でも、世の中的には20年経つと89が3になって、5%も残らないということのようです。

頑張って下さいね。

はい、頑張ります。
という話をしました。
そしてまた色々な話もしました。
年齢的なことから今後のことも少し話をしました。
事業をどんな風にしていくのか。

続けることは難しい事なのか、簡単な事なのか分かりません。
やめるのは簡単だろうと思います。
ただ、続けるのが難しいとも思えない。
自分にとっては続ける選択肢しかないですからね。

自分が70歳くらいになったら、また会いに行こうかなと思います。
彼はその時は63歳になるのかな。
彼がどんな形で続けているのかも楽しみです。

1 2 3 24
てあて整体スクールLPバナー
てあて整体スクール・てあて整体院
03-3922-7230
mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT

院長ブログ

カテゴリー
おもてなし規格認証2019