頭は硬い? 【動画】
頭は20個以上の骨で出来ています。
鉄兜のような球体になった骨ではありません。
20個以上の別々の骨がリアス式海岸みたいに入り組んだ縫合(ほうごう=関節的なもの)で隣り合っています。
くっついて癒着していないって事は、隙間があるということで、手技療法では動く可能性があると考えています。
そんなに大きくは動きませんよ。
でも微妙に動きがあると考えている。
その動きがなくなると硬くなります。
いつもいつも同じ状態ではありません。
人の体ですから、疲労や血流や運動(動き)などで変化します。
硬くなると頭痛になったり肩こりになったり。
良いことはありません。
ゆるめる努力をしておくと、楽な日常が手に入れられます。
動画もどうぞ。
整体師養成【東京集中コースvol.1】 2024年1月ー6月開催
頭蓋骨と義歯
頭蓋骨は動きます。
それと義歯(入れ歯)が何の関係があるのか。
実は私、義歯があります。
お恥ずかしい話なんですが、若い頃から歯が悪く、10年くらい前から義歯があります。
ダンスレッスンの時に義歯を外します。
終わって義歯を入れようとすると、入りにくい。
義歯の側が歪んむ事はありません。
だとすると、動いたのは歯の側ですが、歯だけが動く事はないでしょう。
ということは頭蓋骨が動いた、ということになります。
これは本当に間違いない。
ダンスをすると頭蓋骨が緩んで、普段の形とは違う形になるようです。
(たぶんニュートラルな形にも戻る)
手技療法では頭蓋骨は動くし歪む事があると考えています。
歪んでしまうと、中に入っている脳や脳脊髄液に影響が出て、体に何らかの影響が出ると考えています。
だから頭を調整したりする。
頭は元々動くものだから、ソフトな手技で調整するというのがクラニオ(頭蓋仙骨療法)セラピーです。
頭蓋骨は15種類23個の骨で出来ていると言われます。
一つの球体になった骨ではありません。
沢山の骨が組み合わさって出来ている。
と考えて、頭のマッサージだとかをすると良いと思います。
頭(頭蓋骨)や骨盤は歪むのか
頭や骨盤は不動関節と呼ばれますが、だとしたら全く動かないのかというと動きます。
動くと言っても、他の関節のように動きが目に見えるほどは動きません。
これらの関節は殆ど動かない関節で、仙腸関節(骨盤の仙骨と寛骨の関節)はプロメテウス解剖学アトラスによれば、「仙腸関節は真の関節であるが、その可動域は硬い関節包と強い靭帯によって著しく制限されている(半関節)、・・・」と書かれています。
ただ、全く動かないということはないということです。
では骨盤は歪むのか。
動かないことはないんだから動いて歪む、と言いたいところですが、それは殆どないと思います。
殆どありませんが、あることはある。
実際の患者さんを診ていると、殆どの方は歪んでいるのは仙腸関節などではなく、周りの筋肉のアンバランスによって歪んで見えるということです。
骨盤と肋骨の間には骨のない筋肉だけの場所があります。
手で触れても分かりますね。
その左右のどちらかの筋肉が短くなっていたら、片方の骨盤が頭の方に引きあがって見えます。
床に寝て触れて検査してもそう見えます。
骨盤が右が上に歪んだ感じに見えます。
でもこれ骨盤が歪んだのではなく、周りの筋肉のアンバランスが起きただけのことです。
似たようなことが、骨盤の前後の傾きにも起こることがあります。
そういう状態が多いように思います。
ただ、中には少し関節自体の位置関係が歪んでいる場合もあるように思います。
関節の位置関係というのは、骨の位置関係です。
骨盤で仙骨と寛骨の位置関係が歪めば、骨盤が歪んでいる状態になります。
ただこれもほんの少しです。
骨自体の歪みは微々たるものだろうと思います。
骨の微々たる歪みに加えて、周りの筋肉や筋膜の状態が変わってしまっていて、歪みを大きく見せていることが殆どだと思います。
マッスルエナジーテクニックなどの筋肉を使った調整法が効果を表すのは、そう言うことも原因の一つにあるだろうと思います。
頭蓋骨についてはどうか。
これも殆ど歪まないと思います。
ただ、殆ど歪まないというのは、歪むことも可能性としてあるという意味です。
頭蓋骨も頭の周りにある皮下組織や薄い筋肉などの問題が多くあるように思います。
世に言う小顔矯正や小顔調整は、皮下組織のむくみを取ることで、顎のラインが見えるようになったり、目が大きく見えたり頭が小さく見えたりすることで説明が付きます。
殆ど歪まないものの歪みを調整するのは、かなり微細な作業になります。
いや、作業自体は微細でなくても違いを感じる手は繊細にならざるを得ません。
触れられているだけのようなセラピーがあるのは、そう言う事も理由なのかもしれません。
骨盤や頭は殆ど歪まず、歪みとして見える時の殆どは周りの筋肉や筋膜や皮下組織の状態の見え方です。
でも歪まない訳ではない。
殆ど歪まないということは、歪む可能性があるということです。
その微細な歪みを感じることが整体師やセラピストの仕事です。